RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集

春になって進級し、5歳児さんは最後の1年間の園生活へ、期待に胸をふくらましていることでしょう。

製作でもこだわりを持って取り組んだり、オリジナリティを発揮したりと楽しむ姿が見られますね。

今回は、5歳児さんにぴったりな春におすすめの製作アイデアを紹介します。

少し難しい手順の製作から、実際に遊べるアイデアまで集めてみました。

5歳児さんがやりがいを持って取り組めることでしょう。

ぜひ先生も一緒に楽しんでくださいね。

子供の作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集(31〜40)

りんご

【折り紙】簡単 アップル🍎How to make Apple#りんご#林檎#apple#सेब#manzana#蘋果#사과#アップル#Apple#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기#作り
りんご

丸くてかわいいりんごをつくろう!

折り紙でつくるりんごのアイデアをご紹介します。

準備するものは赤色や黄緑色の折り紙、4分の1カットした茶色と緑色の折り紙、工作用接着剤です。

春のテーマにぴったりで、子供と一緒に楽しみながら手先を使えるすてきなアイデアです。

赤や黄緑色の折り紙でりんごをつくり、茶色と緑色の折り紙で葉や茎を作ることで、色の認識や手先の器用さが育まれますよ。

複雑な工程の部分は保護者の方や先生と一緒に挑戦することで、子供とのコミュニケーションも深まります。

春らしいモチーフで、楽しく創造力を育てる時間が過ごせますね!

【折り紙】簡単な木の折り方音声解説付☆Origami tree tutorial たつくり
木

春の自然を折り紙でも楽しもう!

木のアイデアをご紹介します。

準備するものは7.5センチ角の折り紙2枚、のりや工作用接着剤です。

春のあたたかさを感じながら、子供と一緒に楽しめるすてきな折り紙のアイデアです。

7.5センチ角の折り紙で木を作りますが、折り紙のサイズを調整すれば、自分好みの大きさの木をつくれますよ!

のりや工作用接着剤を使って、葉や幹をしっかりと固定することで、完成度もアップします!

シンプルな素材で、春の風景を折り紙で表現できる楽しいアイデアなのでオススメですよ。

たけのこ

【折り紙】「たけのこ」のおりかた<よしもと芸人>
たけのこ

春が旬!

折り紙でつくるたけのこのアイデアをご紹介します。

準備するものは茶色の折り紙です。

たけのこといえば、ぐんぐん成長するのが特徴ですよね。

食物繊維や栄養も豊富で、食感や香りが独特なのも魅力的です。

旬の食材を折り紙でつくってみましょう。

このアイデアを活用してたけのこをつくる際には、折り目をしっかりと付けて折り紙の幅を意識するのがポイントです。

重なった折り紙を折り込む工程は、指先の力が必要なので保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね。

たんぽぽのでんでん太鼓

@picoton_craft

紙皿で出来る!たんぽぽ×でんでん太鼓の簡単工作で春を迎えよう🌼 #手作りおもちゃ#簡単工作#幼児向け#たんぽぽ#handcraftideas

♬ Cute – Aurel Surya Lie

たんぽぽがかわいい楽器に大変身!

紙皿でつくるたんぽぽのでんでん太鼓のアイデアをご紹介します。

用意する物はくぼみのある紙皿2枚、割りばし、緑のマスキングテープ、リボン、ビーズです。

割りばしには緑のマスキングテープをぐるぐる巻いて、危険のないように使用しましょう。

紙皿2枚の外側にたんぽぽの絵を描いたら、緑のマスキングテープで巻いた割りばしを茎に見立て、内側に貼ります。

そのまま左右にリボンを貼り、外側のリボンの端には、ビーズをつけてくくっておきましょう。

2枚の紙皿を重ねてとめたら完成です。

くるくる回すと、紙皿にビーズがあたって音が鳴りますよ!

スズランテープのたんぽぽの綿毛

ふわふわと綿毛が飛んでいきそう!

スズランテープでつくるたんぽぽの綿毛のアイデアをご紹介しますね。

準備するものは白色のスズランテープ、ハサミ、ビニールテープです。

スズランテープを巻いたあとに束ねて、指先を使って割いた後にビニールテープで留めるシンプルなつくり方が魅力的なアイデアです。

スズランテープを細かく割くと、その分ふわふわに仕上がるのでおもしろいですよ!

ぜひ、春の制作に取り入れてみてくださいね。