RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【愛と友情】泣ける春ソングまとめ

春の曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

やはり桜ソングや卒業ソングなんかを思い浮かべる方は多いかもしれませんね!

またそうした曲の中には、切ない恋愛が描かれたものや、強いきずなで結ばれた友情が描かれていたりもしますよね。

この記事ではそうした春ソングの中でも、聴いていると自分自身の感情と重なって涙してしまうような曲を一挙に紹介していきます!

あなたの心情にそっと寄り添ってくれるような、ピッタリのシチュエーションの1曲が見つかると嬉しいです。

思わず涙してしまうようなすてきな楽曲がたくさんあるので、最後まで目が離せませんよ。

【愛と友情】泣ける春ソングまとめ(71〜80)

雷櫻 feat. 9Lana, SAKURAmotiMAISONdes

Urusei Yatsura Season 2 Ending Full – Raiou by MAISONdes feat. 9Lana, SAKURAmoti
雷櫻 feat. 9Lana, SAKURAmotiMAISONdes

春の空に響く雷と舞い散る桜。

この曲は、そんなはかない季節の中で芽生える恋心を鮮やかに描いています。

アニメ『うる星やつら』のエンディングテーマとして2023年に話題となりました。

9LanaさんとSAKURAmotiさんのコラボレーションが生み出す繊細な世界観に、思わず引き込まれてしまいます。

「またここで会おう」という願いや、「この春がまだ終わらないでほしい」という切実な思いが胸に迫ります。

新しい出会いや別れを経験する人にぴったりの1曲。

春の訪れとともに聴きたくなる、心に寄り添うすてきな楽曲です。

桜月櫻坂46

卒業式が徐々に近づいてくると、別れがやってくることが現実味をおびてきますよね。

そんな卒業式にまつわるエピソード、青春の甘酸っぱい場面が描かれた、櫻坂46による楽曲です。

前に向かって進んでいく様子が伝わってくるような力強いサウンドで、冒頭で響く時計の音は、積み重ねてきた時間や思い出を表現しているようにも思えます。

大切な人の将来を応援するために、思いを伝えずに見送ろうとする、切なさが含まれた青春の姿が描かれています。

サクラ絢香

絢香 / 「サクラ」(LIVE DVD&Blu-ray「Acoustic Live Tour 2017-2018 ~3-STAR RAW~」より)
サクラ絢香

卒業式のシーズンが来るたびによみがえる思い出を、じっくりと振り返っているような、絢香さんの楽曲です。

ピアノを中心としたやさしいサウンドが、卒業式のおだやかな雰囲気を強調しているようにも思えます。

卒業式の時に感じたさみしい思い、それと同時に思い出される、自分を支えてくれた人の姿に力をもらうような内容ですね。

時間がたっても変わらない思い、かつての仲間たちが健やかに過ごせているようにといった願いも伝わってくる楽曲です。

【愛と友情】泣ける春ソングまとめ(81〜90)

春空鈴木鈴木

【卒業】春空 – 鈴木鈴木【Official Music Video】
春空鈴木鈴木

青春のさまざまな日々を振り返る感動の卒業ソング、鈴木鈴木の2022年のナンバー『春空』。

楽しいときもつらいときも一緒にいてくれた友達への感謝、そして進む道が違ってもこれからもずっと仲良くしていきたいという思いが歌詞には描かれています。

兄弟ユニットの鈴木鈴木による美しいハーモニーが、涙を誘いますね。

友達と過ごしたたくさんの思い出を振り返りながら、カラオケなどで歌ってみるのはいかがでしょうか。

青春時代を全力で駆け抜けた多くの人に寄り添う1曲です。

恋音と雨空AAA

AAA / 「恋音と雨空」Music Video
恋音と雨空AAA

春は恋の季節とはよく言うものの、全部が全部幸せな恋愛だとは限りませんよね。

音楽グループAAAの楽曲で2013年に38枚目のシングルとしてリリース。

恋人のすれ違いを雨に例えた歌詞が切なく、胸に来ます。

そしてキャッチーかつしっとりとしたメロディライン……泣けますよね。

「相手にちゃんと自分の気持ちを伝えよう」そう思わせてくれる作品です。

悲しみに暮れているとき、もしかしたらこの曲が寄り添ってくれるかもですよ。

ノーネームASIAN KUNG-FU GENERATION

春の訪れを告げる曲として、すてきな1曲に出会えましたね。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんの代表曲の一つともいえるこの楽曲。

2003年11月にリリースされたアルバム『君繋ファイブエム』に収録されています。

淡々と響く後藤正文さんのボーカルと、力強いバンドサウンドが印象的です。

歌詞には、冬から春への移り変わりや、新たな始まりへの期待が描かれていて、心にじんわりと染み入ります。

本作は、新生活を始める人や、人生の岐路に立っている人にぴったり。

聴くたびに、前を向く勇気をもらえる1曲になるはずですよ。

蝶々結びAimer

Aimer 『蝶々結び』 ※野田洋次郎(RADWIMPS)楽曲提供・プロデュース
蝶々結びAimer

春の切ない雰囲気と華々しく新生活をスタートさせる雰囲気どちらにもマッチングしていくような歌詞が号泣を誘うAimerによる名曲です。

聴き心地も良く、ゆっくりと奥深いサウンドに浸りながら心を清められるような楽曲です。