【愛と友情】泣ける春ソングまとめ
春の曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
やはり桜ソングや卒業ソングなんかを思い浮かべる方は多いかもしれませんね!
またそうした曲の中には、切ない恋愛が描かれたものや、強いきずなで結ばれた友情が描かれていたりもしますよね。
この記事ではそうした春ソングの中でも、聴いていると自分自身の感情と重なって涙してしまうような曲を一挙に紹介していきます!
あなたの心情にそっと寄り添ってくれるような、ピッタリのシチュエーションの1曲が見つかると嬉しいです。
思わず涙してしまうようなすてきな楽曲がたくさんあるので、最後まで目が離せませんよ。
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 【春うた】4月に聴きたい感動ソング。春の泣ける名曲
- 3月に聴きたい友情ソング。卒業ソングや友人への感謝ソングを紹介
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
【愛と友情】泣ける春ソングまとめ(11〜20)
ありがとう~旅立ちの声~ベリーグッドマン

大阪府出身のポップユニット、ベリーグッドマンが贈る全力で感謝を歌った『ありがとう~旅立ちの声~』。
2016年にメジャーデビュー作品としてリリースしました。
卒業や就職など旅立ちの季節にぴったりな1曲ですね。
旅立つときには今まで一緒にいてくれた友達や家族に感謝を伝えたくなりますよね。
そんな気持ちを本作は代弁してくれますよ。
たくさんの人が「ありがとう」のメッセージとともに出演するMVもうるっときますよ。
サクラウサギ川崎鷹也

大好きな人に思いを伝えられずに卒業を迎えてしまったという切ない経験とぴったりマッチする1曲がこちらの『サクラウサギ』。
歌っているのはシンガーソングライターの川崎鷹也さんです。
しっとりとした歌声が心にじーんと響きますよね。
思いを伝えられずにいる臆病な気持ちをうさぎにたとえてつづった歌詞、情景がはっきりと浮かんできてとっても切ないんです。
これから卒業を迎えるという人は、本作を聴いてこうはなるまい!と勇気を持ってくださいね。
さくら(独唱)森山直太朗

卒業ソングの定番なことから泣ける春ソングとして外せないのが、森山直太朗さんの『さくら(独唱)』ですよね。
2003年のリリース以来、たくさんのアーティストによって大切に歌い継がれています。
独唱というシンプルな形でありながら、目を閉じて聴くと満開の桜の情景が目に浮かんできます。
そして友との別れを美しい日本語でつづった歌詞。
改めて追ってみると、胸にジーンと趣深さが広がっていきます。
言葉のひとつひとつをかみしめて聴いてみてください。
SAD SONG feat. No No Girls FINALISTSちゃんみな

心揺さぶるパフォーマンスで多くの人の涙を誘っているのが、ちゃんみなさんと「No No Girls」ファイナリストたちによる特別な1曲です。
この歌は、幸せの裏にある切なさや、それでも未来を信じる強い気持ちが詰まった歌詞が魅力で、聴く人の心をつかむ作品に仕上がっています。
ちゃんみなさんの実体験が元になっているとされ、夢を追う中での孤独や仲間の絆の大切さが伝わってきます。
2025年1月に世に出た楽曲の、同年5月公開の「THE FIRST TAKE」での歌唱は、オーディション企画とも連動し、YouTubeで10日間1位となるなど大きな感動を呼びました。
何かに一生懸命取り組んでいるあなたの背中を、優しく押してくれること間違いなしです。
ぜひ、この感動を味わってみてください。
カナリヤ米津玄師

米津さんの『カナリヤ』を聴くと涙がこぼれる方、きっと多いと思います。
2020年にリリースされたアルバム『STRAY SHEEP』の収録曲で、見えない絆を歌った春曲。
ミュージックビデオの映画のようなストーリー性の高い歌詞とともに、米津玄師さんの話しかけるような歌い方が染みわたります。
コロナ過において卒業式が予定通り開催されず、先の不安や心が落ち着かない日々を過ごした学生さんもいらっしゃいますよね。
そんな中でこの『カナリヤ』は、遠くてもつながっている確かな思いを信じられたり、安心感に包まれるそうな優しさを届けてくれる楽曲ではないでしょうか。
YELLいきものがかり

2009年にリリースされたいきものがかりの15枚目のシングル『YELL/じょいふる』。
この曲『YELL』はその年の「第76回NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲として制作された1曲です。
今では卒業ソングとして定番になっている1曲でもありますよね。
春といえば出会いと別れの季節、歌詞にも人との別れを思わせるようなものがあり、その気持ちに寄り添い、勇気をもらえる1曲でもあります。
メロディにもせつなさがこみ上げてくるものがあって泣けます。
【愛と友情】泣ける春ソングまとめ(21〜30)
ハナミズキ一青窈

春の代表的な花といえば桜、そして桜にまつわる楽曲も多いですよね。
この曲『ハナミズキ』は一青窈さんの代表曲、そして平成を代表する1曲であり、そして4月から5月にかけて咲く春の花でもあります。
なんとも言えないたたずまいの花、そしてこの曲の優しさや感動がタイトルに込められているのもよくわかります。
カラオケソングとしても人気の1曲で世代を問わずに知っている、歌える楽曲、そしてこの後の時代もずっと歌い継がれていくであろう名曲ですよね。