RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ

桜をテーマにした曲や卒業ソング、新生活ソングなど、春の曲と一口に言ってもたくさんのテーマの曲がありますよね!

春は出会いと別れの季節でもあるため、聴いていて心にグッとくるようなエモい曲が多いのも春ソングの特徴の一つです。

そこでこの記事では、春に聴きたいエモい楽曲を、ジャンルや年代を問わずに一挙に紹介していきますね!

気になる曲が見つかれば、ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてみてください。

あなたの心に寄り添い、あなたの春を彩る1曲が見つかるとうれしいです。

春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ(101〜120)

愛が灯るロクデナシ

ロクデナシ「愛が灯る」/ Rokudenashi – The Flame of Love【Official Music Video】
愛が灯るロクデナシ

春の新たな始まりを感じさせる楽曲『愛が灯る』は、ロクデナシのにんじんさんがボーカルを務め、MIMIさんが作曲した楽曲です。

リリースからほどなく、人々の心をゆさぶるエモーショナルなバイブスで話題となりました。

歌詞には、孤独感や切なさを乗り越える力強さと、感謝の気持ちが織り成す、春特有の出会いと別れの情景が映し出されています。

2023年のリリース以来、多くのリスナーがこの曲に勇気づけられ、前に進む一歩を踏み出しました。

寂しさを抱えることの多い春にぴったりの温かさを分かち合える楽曲です。

どんな状況にあっても、前向きな一日を迎えられるような力を与えてくれるのではないでしょうか。

憂い桜あたらよ

旅立ちにともなう別れであったりと、春はそれぞれの環境が大きく変わる節目の季節ではないでしょうか。

そんな節目の季節に積み重ねた思い出を振り返りつつ、再会を誓い合う、あたらよが奏でる楽曲です。

ピアノの音色も取り入れた、切なさを含んだ壮大なサウンドが印象的で、思い出や感情があふれ出す様子が伝わってきます。

別れに対して苦しみを感じつつも、前に向かって進んでいこうとする、決意のようなものもイメージさせます。

冒頭や終盤ではさまれるセリフも大きな特徴で、この部分には特に強いメッセージが込められているような印象ですね。

緋寒桜れん

れん – 緋寒桜 (Music Video)
緋寒桜れん

そのエモーショナルな歌声が若い世代を中心に人気のシンガーソングライター、れんさん。

この曲『緋寒桜』は相手を思う強い気持ちと、その気持ちが報われないことの切なさを歌ったナンバー。

緋寒桜は桜の中でも一番乗りに咲く、2月から3月に見頃を迎える桜のこと。

まだ寒い季節に見る桜は、春の訪れを感じると同時にどこかせつなさを感じますよね。

緋寒桜は花が下を向いて咲くところも、この歌詞のようなうつむいた気持ちや悩める姿にシンクロしているように感じられます。

やえ日食なつこ

日食なつこ – ‘やえ’ Official Music Video
やえ日食なつこ

ちょっと肌寒い春の日に聴きたくなる『やえ』。

ピアノ弾き語りアーティスト、日食なつこさんによる6枚目のミニアルバム『はなよど』のリード曲です。

桜の目線にも感じられる歌詞が斬新。

なつこさんの揺れるファルセットのボーカルも、春のはかなさがそっと染み入ってきてセンチメンタルに響きます。

この曲を聴くと、日常でふと流してしまう自然に耳を傾けたくなるかもしれませんね。

繊細で美しい歌詞表現とそれに寄り添う音色に引き込まれます。

ノーネームASIAN KUNG-FU GENERATION

春の風景を想像させるセンチメンタルな歌詞が胸に響く1曲です。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2003年にリリースしたアルバム『君繋ファイブエム』に収録されています。

ボーカルの後藤正文さんの語りかけるような歌唱にも注目です。

パワーコードのギターフレーズやローファイな世界観は、1990年代のUKロックを感じさせます。

春の訪れを感じながら、新たな出会いや別れを経験する人にぴったりな楽曲です。

ゆっくりとした時間の流れを感じながら聴いてみてはいかがでしょうか。