【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング
「普段プロ野球は見ないけれど、高校野球は毎回欠かさずに見ている!!」という方は多いのではないでしょうか?
高校野球は球児たちのいろんなドラマが詰まっていて、本当に感動しますよね!
そうした感動の裏には行進曲をはじめ、テーマソングや応援歌などの感動的な曲の存在が欠かせません。
そこでこの記事では、春の高校野球にまつわる楽曲から応援ソングまで一挙に紹介していきますね!
これまでの大会の感動がよみがえる曲や、今年の大会も盛り上げる名曲たちをお聴きください。
- 【甲子園】あのヒットソングも!?春夏の歴代行進曲を一挙紹介
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【2025】夏の高校野球を高めてくれる応援ソング
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 【夏の応援ソング】スポーツや受験勉強を頑張るあなたに贈る応援歌
- 【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 【野球応援】プロ野球の試合を盛り上げる人気チャンステーマまとめ
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング(71〜80)
負けないでZARD

ZARDの6枚目のシングルとして1993年に発売された楽曲です。
よくブラスバンドによるスタンドからの応援演奏として耳にする1曲ですね。
野球に限らず、さまざまなスポーツや人生の応援ソングとして人気があります。
ヒカレゆず

この曲は2014年にゆず41枚目のシングルとしてリリースされました。
ポジティブな歌詞とストレートな歌声に心が揺さぶられます。
高校野球ではよく吹奏楽部によるスタンドからの応援ソングとして演奏されています。
もっと遠くへレミオロメン

この曲はロックバンド、レミオロメンのメジャー12枚目のシングルとして2008年に発売された楽曲です。
諦めず全力で前に進んでいこうという前向きなメッセージがこめられています。
フジテレビの北京オリンピック中継テーマソングとして話題を呼びました。
【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング(81〜90)
春の歌藤原さくら

スピッツの名曲「春の歌」を藤原さくらがカバーしたバージョンです。
映画「3月のライオン」後編の主題歌にもなり、映画館で聴いた経験がある人も多いんじゃないでしょうか?
原曲とはまた違った雰囲気で、高校野球にマッチする感動的な曲に仕上がっています。
少年であれ高橋優

2011年に配信リリースされた、シンガーソングライター高橋優の楽曲です。
1stアルバム「リアルタイム・シンガーソングライター」に収録されています。
TBS系テレビ番組「ホンネ日和」のエンディングテーマに採用されたこの曲は、「今生きている意味が見つからないなら後付けでもいいじゃないか」という力強いメッセージをピアノとチェロの伴奏に乗せた、バラード調の楽曲です。
高校野球世代の少年たちにぜひ聴いてほしい一曲です。
何度でもDREAMS COME TRUE

2005年にリリースされた、DREAMS COME TRUEの35枚目のシングルです。
フジテレビ系ドラマ「救命病棟24時」の主題歌に採用されるなど、多くの場面で使用され、ファンからの人気も高い楽曲です。
それだけでなく、本多雄一、上田剛史、亀澤恭平といったプロ野球選手が登場曲に使用してきたことで、野球ファンにとっても聴きなじみのある楽曲といえるでしょう。
ポジティブなメッセージが込められた楽曲です。
My Best Of My LifeSuperfly

2009年に発売されたSuperfly7枚目のシングルです。
力強い歌声と美しいストリングスの音色が壮大なスケール感を生んでいます。
2010年に開かれた第82回選抜高校野球の入場行進曲として使用されました。