春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト
春といえばあなたは何を思い浮かべますか?
やはり桜は欠かせませんし、穏やかで温かい気候も春の大きな魅力ですよね!
ゆっくりとお散歩をしたり、車でお出かけしたりしたくもなります。
そんなとき、穏やかな春らしい曲をBGMにできたら最高だと思いませんか?
この記事では、そうした春にピッタリな曲を一挙に紹介していきますね!
王道の春ソングを中心に、出会いや別れ、新しい出発を後押しするものなどさまざまありますので、春ソングメドレーとして続けて聴くのにもピッタリです。
この記事で紹介した曲の中から、この春を一緒に過ごすステキな曲を選び出してくださいね!
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 邦楽の春ソングランキング【2025】
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト(21〜30)
桜の花、舞い上がる道をエレファントカシマシ

桜が舞い上がる情景を切り取った美しい叙情詩のような楽曲です。
エレファントカシマシが桜の曲に新しい風を吹き込み、前向きで力強いメッセージを届けています。
季節の移ろいと共に人生の再生や未来への希望を歌い上がる、繊細かつ壮大な世界観が魅力です。
本作は2008年3月に36枚目のシングルとしてリリースされ、東京新聞のCMソングとしても起用されました。
宮本浩次さんが約1年かけて作り上げ、亀田誠治さんがプロデュースを手掛けた渾身の1曲。
春の訪れを感じる季節に聴くのがぴったりで、新しい出発や人生の節目を迎える方へ贈る応援ソングとしてもおすすめです。
桜色舞うころ中島美嘉

温かくなってきた春の季節には、風景や自然を描いた歌が聴きたくなりますね。
シンガー・中島美嘉さんが2005年にリリースした『桜色舞うころ』は、季節の移り変わりを感じられる春ソングです。
美しいピアノのフレーズがゆっくりなテンポで心を癒やします。
恋の一部始終を現した季語を感じられる歌詞は感動的です。
彼女の声は透明感があふれていて、落ちつきや安らぎを得られますよ。
優しい春の陽気に見守られながら聴きたいバラードです。
桜DA PUMP

日本を代表するダンス&ボーカルグループDA PUMPが贈る、和テイストの美しいバラード曲。
冬から春へと移ろう季節の中で、人生の儚さや絆の大切さを桜に例えて表現しています。
ISSAさんの力強くも繊細な歌声と、メンバーの優美な振付が織りなす世界観は、見る者の心に深く響きます。
本作は2019年3月にリリースされ、TBS系『CDTV』の2月・3月度オープニングテーマに起用されました。
前作『U.S.A.』のダンサブルなイメージとは一線を画し、DA PUMPの新たな魅力を見せる楽曲です。
人生の節目や大切な思い出を振り返りたいとき、春の訪れを感じる季節に聴きたい一曲となっています。
ロビンソンスピッツ

春を歌った名曲として知られている、スピッツの代表曲です。
新しい季節の始まりとともに訪れる切なさや不安な思いは、誰もが一度は抱いたことのある普遍的な感情。
主人公の追いかける恋心や、2人だけの特別な世界を描いた歌詞が、透明感のあるメロディに乗って心に染み渡ります。
1995年4月にリリースされ、162万枚を超える売上を記録。
アルバム『ハチミツ』にも収録され、第37回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞しました。
青春時代の思い出や、大切な人との関係を振り返りたい時にオススメの1曲です。
春はゆくAimer

劇場版『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』III.spring songの主題歌として、同じくAimerさんが手掛けた第一弾と第二弾の主題歌とまた違った感情を感じたりして、新しい発見もあると思います。
劇中に登場する「間桐桜」の心情を描いたもので、情緒的かつ、はかなげな雰囲気があふれているバラードです。
時の移り変わりを思ったり、あなたがいれば生まれ変われる。
そんな気持ちにさせてくれる1曲ではないでしょうか。
勿忘Awesome City Club

シティポップやR&Bなど、あらゆるジャンルの音楽を感じさせてくれる3人組バンド・Awesome City Club。
彼らが2021年にリリースした『勿忘』は、『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングに起用されました。
シンプルで美しいメロディラインに、男女のツインボーカルが響きます。
ストリングスやサウンドエフェクトのアイデアが詰まった曲で、オルタナティブロックが好きな方にもオススメですよ!
感動的なコーラスワークが胸を打つ春のバラードです。
桜FUNKY MONKEY BABYS

2009年にリリースされたファンモンの10枚目のシングルです。
代表曲の『Lovin’ Life』も春ソングですが、さわやかで軽快な印象ですよね。
こちらの『桜』は一定したリズムに安心感をおぼえ、シンプルに歌声が心に染みわたってきます。
一見せつない雰囲気ですが、いつまでも大切な人とともにいたいという願いや、二人で一緒にこれからの未来を作っていこうというポジティブな力強さがあると思います!
卒業ソングとしても愛されていますよ。