春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト
春といえばあなたは何を思い浮かべますか?
やはり桜は欠かせませんし、穏やかで温かい気候も春の大きな魅力ですよね!
ゆっくりとお散歩をしたり、車でお出かけしたりしたくもなります。
そんなとき、穏やかな春らしい曲をBGMにできたら最高だと思いませんか?
この記事では、そうした春にピッタリな曲を一挙に紹介していきますね!
王道の春ソングを中心に、出会いや別れ、新しい出発を後押しするものなどさまざまありますので、春ソングメドレーとして続けて聴くのにもピッタリです。
この記事で紹介した曲の中から、この春を一緒に過ごすステキな曲を選び出してくださいね!
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 邦楽の春ソングランキング【2025】
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト(51〜60)
あのね。あれくん &『ユイカ』

春の青空の下、桜が舞う様子を描いた歌詞が印象的です。
あれくんさんと『ユイカ』さんの透明感のある歌声が、初々しい恋心を優しく包み込みます。
SNSがきっかけで生まれた本作は、2022年4月に配信リリースされました。
互いの気持ちを素直に伝えられない、もどかしくも甘酸っぱい恋愛模様が描かれており、春の訪れとともに芽生える恋心を感じさせてくれます。
桜が咲く季節に聴きたくなる、爽やかな春ソングとして多くの人々の心に寄り添う1曲です。
夜桜 feat.めいちゃんくじら

くじらさんのこの楽曲は、春の切ない恋心をステキに表現していますね。
はかない夜桜のように、恋の始まりと終わりを巧みに描いています。
優しいメロディと深い歌詞が心に響きます。
2020年6月に発表されて以来、多くの人に愛され続けている名曲です。
めいちゃんとのコラボレーションも絶妙で、二人の声が見事に調和しています。
春の夜に一人で聴くのがオススメです。
桜が散るように移ろう恋心に共感できる方にぜひ聴いてほしい1曲ですよ。
春一番にしな

にしなさんの楽曲は、春の訪れとともに別れや旅立ちを迎える人々の心情を描いています。
アコースティックギターの温かみのある音色とシンプルなバンドサウンドを基調とした本作は、優しくもはかない歌声が印象的です。
radikoの新CMのCMソングとして起用され、2023年3月に配信リリースされました。
春という季節が持つ「別れ」と「始まり」の両面を描くことで、聴く人が自分自身の経験と重ね合わせられるよう工夫されているんです。
大切な人との思い出や、遠く離れてしまう寂しさ、それでも前に進む決意など、多くの人の心に寄り添う曲になっていますよ。
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

桜舞い散る季節に心揺さぶられる1曲です。
学生時代の思い出や後悔、友情や恋愛、そして未来への希望がつづられています。
まふまふさんの繊細な歌詞とメロディが、青春のはかなさや美しさを見事に表現しているんですよ。
本作は2019年4月にリリースされ、同年10月発売のアルバム『神楽色アーティファクト』にも収録されました。
少年ジャンマガ学園のイメージソングとしても起用されているんです。
春の訪れや卒業シーズンに聴きたくなる曲で、青春時代を懐かしむ人にピッタリの春ソングです。
春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト(61〜70)
春の歌ウカスカジー

桜の季節に合わせて作られたこの楽曲は、春の訪れと新生活の始まりを感じさせる爽やかな1曲です。
ウカスカジーのお二人が中心となり、多くの豪華アーティストが参加して作り上げられました。
2014年にFM802の『ACCESS!』キャンペーンソングとして制作され、その後ウカスカジーのアルバム『AMIGO』にセルフカバーバージョンが収録されています。
新しい環境に踏み出す人々に寄り添う応援ソングとなっており、春の訪れとともに聴きたくなる曲として多くの人々に親しまれています。
卒業や入学、就職など人生の節目を迎える方にオススメの1曲です。
卒業写真だけが知ってる日向坂46

春に聴きたい曲といえば、日向坂46の卒業ソングが心に響きますね。
桜の季節に合わせたリリースで、卒業式の日を舞台にした切ない恋心を描いています。
過去の思い出や告白できなかった後悔の念が、透明感のある歌声で表現されていて、聴く人の胸に染みるはずです。
2025年1月29日にリリースされる本作は、小坂菜緒さんがセンターを務め、MVでは「春を告げるパレード」をテーマにした幻想的な世界が広がっています。
青春時代の終わりと新たな出発を迎える人にピッタリの1曲です。
春を感じれる素敵な楽曲です。
仰げば青空秦基博

卒業という人生の節目を美しく描いた作品です。
秦基博さんの透き通るような歌声が、別れの寂しさと新たな旅立ちへの希望を余すところなく表現しています。
2019年3月にリリースされ、ソフトバンクのテレビCMのテーマソングとして話題を呼びました。
過去の思い出を大切にしながらも、未来への一歩を踏み出す勇気を与えてくれる本作。
春の訪れとともに、新しい門出を迎える方々に聴いてほしい1曲です。
心に寄り添うメロディと歌詞が、きっと皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。