【2025】身も心もリフレッシュ!春に聴きたいレゲエ
何かと忙しない春という季節は、新しい始まりへの期待にあふれる時期ですよね。
同時に、新天地でうまくやっていけるのか不安を感じている方も多いでしょう。
そんな時に身も心もリラックスさせてくれる音楽として、今回はレゲエをテーマとした名曲をお届けします!
「レゲエって夏の音楽じゃないの」といったイメージが強いですが、実は陽気な春のムードにぴったりはまる曲も多く存在しているのです。
歌モノのロックステディやラヴァーズ・ロックを中心に近年のヒット曲も含めて選曲していますから、初心者の方はもちろん最近のレゲエを知りたいという方でも楽しめるラインアップとなっていますよ。
気分が良くなる音楽を探されている方も、ぜひご覧ください!
【2025】身も心もリフレッシュ!春に聴きたいレゲエ(21〜30)
LOVIN’ YOUJanet Kay

テレビで一度は耳にしたことがあるという方が多いのではないでしょうか。
レゲエのラブソングの中で一、二を争うほど有名な曲で、結婚式でもよく使われる曲です。
新しい出会いがあった時は聴きたくなることまちがいありません!
涙は隠してPETER MAN

大阪出身のレゲエミュージシャンペーターマン。
レゲエミュージックにリスペクトを感じるトラックに大阪弁でつづる等身大のリリックが胸を打つ楽曲が持ち味です。
レゲエのリズムに乗せた気持ちのこもったメッセージソング、ぜひあなたも歌詞に注目して聴いてみてください!
【2025】身も心もリフレッシュ!春に聴きたいレゲエ(31〜40)
Dutty Wine GirlBennie Man

ジャマイカ生まれで、5歳からDJを始め、8歳でデビューを果たした天才的なレゲェ歌手のヒット曲です。
彼は来日公演も行ったことがあり、この曲は日本人のファンにも大人気。
ところどころラップを取り混ぜたノリの良い曲調で、聴いていて元気が出ます。
もぐらの唄EXPRESS

メジャーリーグの名門チーム・レッドソックスで活躍する田沢純一投手が登板する際に流れる曲です。
人生は一度きりだからこそ好きなことをとことん極めろ、と強烈なメッセージを送る歌で、田沢投手をはじめとする多くのファンの背中を押しています。
Life is Great寿君

関西を中心に活躍するレゲエシンガー寿君のアコースティックな響きが平和的なレゲエナンバーです。
レゲエ初心者の方にも聴いてほしい日本語のレゲエナンバーです。
今風なドラマチックな展開も魅力的で、J-POP的に歌詞を聴いて楽しむこともできる、聴きごたえたっぷりの楽曲です。
Don’t Stay AwayPhyllis Dillion

ジャマイカの至宝とも言うべき女性シンガーが、その名を世に知らしめるきっかけとなった曲の一つです。
落ち着いたテンポで愛する人を口説いているこの曲は、新しい季節に恋を始めたい人の背中を押してくれることでしょう。
(I Can’t Help) Falling Love With YouUB40

キング・オブ・ロックンロールと名高いエルヴィス・プレスリーさんが1961年にリリースし、のちに世界的ヒットとなった『Can’t Help Falling In Love』のカバーバージョンです。
歌っているのはイギリスのレゲエポップバンド、UB40で、本作は映画のテーマソングとして起用されたこともあり、全米でチャート1位を記録しました。
原曲の良さはそのままに、レゲエの温かみを足したハートフルな仕上がりとなっています。
のんびりとしたチルタイムのお供にぜひ!