晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー
澄みわたった青空が心地よい晴れの日!
そんな日は好きな曲を聴きながらお出かけしたくなりますよね。
あなたのお気に入りの晴れソングはありますか?
またどんなことをして過ごしますか?
お散歩やドライブ日和はもちろん、デートやおうちでゆっくり過ごすのも楽しいですよね。
そんな晴れの日に聴きたい、気分を盛り上げてくれる邦楽の名曲を厳選して紹介しています!
爽やかなナンバーはもちろん、懐かしい名曲や開放感にあふれたポップチューン・ロックナンバーがきっと一日を楽しくさせてくれますよ!
Have a Nice Day!
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 穏やかな気分になれる曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 休日にのんびり聴きたい邦楽の名曲
- 曇りの日に聴きたい名曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー(21〜30)
Slow & Easy平井大

ゆったりと流れる南国のリズムとハワイの風を感じさせる平井大さんの名曲です。
2015年5月に発売されたアルバム『Slow & Easy』に収録されている表題曲は、「焦らず自分のペースで生きよう」というメッセージが込められた1曲。
住友林業の「さきまち荒井南サスティーナタウン」CMソングとしても起用され、多くの人の心を癒してきました。
アコースティックギターの心地よい音色と、平井大さんの優しい歌声が、まるで白い砂浜でくつろいでいるような解放感を与えてくれます。
本作は、忙しい日常から少し離れて、心を落ち着かせたいときに聴きたい音楽。
2022年6月にはストリーミング累計再生回数が1億回を突破するなど、夏の定番ソングとして多くの人に愛されています。
RPGSEKAI NO OWARI

ファンタジックな世界観で多くのリスナーを魅了する男女混合4人組バンド、SEKAI NO OWARIのメジャー4作目のシングル曲。
映画、CM、バラエティ番組など数多くのタイアップを持つ楽曲で、大太鼓やハンドシンバルを使用してマーチを意識したサウンドに心がおどるナンバーです。
これから冒険に向かうワクワク感を体感できる曲調は、晴れの日のお出かけ時に気分を盛り上げてくれること間違いなしと言えるのではないでしょうか。
晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー(31〜40)
新宝島サカナクション

2005年にボーカル・ギターを務める山口一郎さんを中心として結成されたロックバンド・サカナクションの楽曲。
2020年からソフトバンクのCMソングとして起用されていることもあり、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
キーボードによるキャッチーなイントロと独特の浮遊感を持ったキャッチーなサビの爽快感は、晴れの日の空を見上げて聴きたくなりますよね。
「音の変態」と称され、その音楽に対するこだわりの強さから業界、リスナーともに高い評価を集める山口一郎さんのポップ性が再確認できるナンバーと言えるのではないでしょうか。
にじいろ絢香

NHKの連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌にもなりました、絢香の「にじいろ」。
この曲を聴くと晴れた日の青空の情景が浮かびます。
優しく流れるメロディーと彼女の暖かく包む歌声は、ドラマの良さを最大限に引き出していました。
名曲の一つです。
ロビンソンスピッツ

今も名曲を生み出し続けるバンド、スピッツの11枚目のシングルとしてリリースされました「ロビンソン」。
聴くと自然に涙腺が緩んでしまう名曲であるこの曲。
圧巻の一言です。
晴れた日に大切な人と一緒に聴きたい曲です。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

かっこよく響く、三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの『R.Y.U.S.E.I.』。
踊りの振り付けがファンにとどまらず、一般に聴く者もマネして踊られたことでも有名です。
時代を席巻した曲のかっこよさと彼らのパフォーマンスから繰り広げられる踊りは、晴れた日に聴きたい名曲です。
ツバサアンダーグラフ

青春の日々を思い出す名曲のアンダーグラフの「ツバサ」。
今もカラオケ等でよく歌われるのは、キャッチーなメロディと、彼の優しく問いかける様な歌声が心に響くからでしょう。
晴れた日に、あの青春の日々を思い出させてくれる名曲です。