晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー
澄みわたった青空が心地よい晴れの日!
そんな日は好きな曲を聴きながらお出かけしたくなりますよね。
あなたのお気に入りの晴れソングはありますか?
またどんなことをして過ごしますか?
お散歩やドライブ日和はもちろん、デートやおうちでゆっくり過ごすのも楽しいですよね。
そんな晴れの日に聴きたい、気分を盛り上げてくれる邦楽の名曲を厳選して紹介しています!
爽やかなナンバーはもちろん、懐かしい名曲や開放感にあふれたポップチューン・ロックナンバーがきっと一日を楽しくさせてくれますよ!
Have a Nice Day!
晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー(21〜30)
海の声浦島太郎(桐谷健太)

よく晴れた晴天の空に鳴り響きそうな桐谷健太の「海の声」。
CMに起用されたこの歌は人気曲となりました。
浦ちゃんの力強くも優しい歌声は、海の声を表現しているかの様です。
CMから生まれたこの名曲を聴いて気持ちよく一日をスタートさせたいですね。
Sailing DayBUMP OF CHICKEN

新しい希望へ駆け出して進んでいこう、という気にさせてくれるBUMP OF CHICKENの「Sailing Day」。
まさに航海の船出を祝うようなメロディラインとボーカルの静かな闘志を剥き出しにした声は、カッコイイの一言です。
晴れた日に聴きたいものです。
晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー(31〜40)
あの紙ヒコーキ くもり空わって19

晴れた日に聴きたい名曲である19の「あの紙ヒコーキ くもり空わって」。
懐かしくも決して時代遅れを感じさせない曲調は名曲の証です。
当時の空気を感じるにはもってこいのこの曲は、聴く人の大事な思い出をそっと運んでくれる様です。
青いベンチサスケ

この曲を聴くと暖かい日差しを感じながら恋人と一緒に座ったベンチを思い出します。
まだ付き合い始めの二人を包むほどよい緊張感が伝わってきます。
とろけるような歌声と颯爽と流れるアコギの音がうまくマッチしていますね。
サスケのこの名曲は気持ち良い晴れた日に聴きたいです。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

かっこよく響く、三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの『R.Y.U.S.E.I.』。
踊りの振り付けがファンにとどまらず、一般に聴く者もマネして踊られたことでも有名です。
時代を席巻した曲のかっこよさと彼らのパフォーマンスから繰り広げられる踊りは、晴れた日に聴きたい名曲です。
ツバサアンダーグラフ

青春の日々を思い出す名曲のアンダーグラフの「ツバサ」。
今もカラオケ等でよく歌われるのは、キャッチーなメロディと、彼の優しく問いかける様な歌声が心に響くからでしょう。
晴れた日に、あの青春の日々を思い出させてくれる名曲です。
Happiness嵐

風を切って走るような爽快感があふれる一曲!
明るいメロディと力強いリズムが、心を弾ませるような高揚感をもたらします。
本作は、前向きなメッセージが込められた歌詞と、軽快なサウンドが絶妙に調和し、まるで新しい世界へ踏み出す勇気をくれるような仕上がりになっています。
ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌としても親しまれ、多くの人の背中を押してきました。
春の陽気に包まれながら、心地よい風を感じるドライブのお供にピッタリの楽曲です!