SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲
『ひとりで生きていたならば』がYouTubeチャンネル、THE FIRST TAKEに取り上げられ話題になったSUPER BEAVER。
これをキッカケに彼らの曲をもっと聴きたいと思った方、多いんじゃないでしょうか?
彼らは、2009年メジャーデビューするも2011年にメジャー離脱、そして2020年、メジャー再契約というドラマのような活動経歴。
これまでメジャー、インディーズにかかわらず数多くの名曲を送り出しているんです!
この記事では、彼らの熱くて真っすぐな楽曲を一挙に紹介していきますね!
彼らの楽曲が持つ心までダイレクトに響く言葉の数々、そして圧倒的なメロディセンスで紡ぎ出される美メロは必聴です!
SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲(91〜100)
panSUPER BEAVER

2008年11月5日にリリースされた「心景」という二枚のミニアルバムに収録されている曲です。
この曲は、周りの目をいちいち気にしてしまい、それが嫌だけれど、周りの目があってこそ気づいたこともあったという気持ちを描いている歌です。
おかげさまSUPER BEAVER

4作目のアルバム「愛する」の7曲目に収録されています。
「おとなになる」ということは、いろいろな経験が積み重なっていきます。
矛盾や葛藤を感じたり、意味を追い求めて頭がこんがらがったり……。
そんな中、過去の経験によって今日があるんだと歌われている曲です。
SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲(101〜110)
二つの旅路SUPER BEAVER

2009年8月26日にリリースされた、メジャー2枚目のシングルです。
この曲は、思わず手拍子したくなるようなメロディで疾走感があります。
小さいころは純粋な気持ちで将来の夢を語っていたけれど、大人になるにつれて難しくなるという歌です。
心景SUPER BEAVER

SUPER BEAVERの楽曲って、心に染み入るような歌詞が多いんですよね。
この曲も例外ではありません。
人間関係の深さやつながり、そして生きることの意味をテーマにしていて、聴く人の心に直接響くんです。
2009年8月にリリースされたこの曲は、アルバム『心景』の最後を飾る1曲。
「今を生きる」や「未来へ」といったメッセージが込められていて、若い方には背中を押してもらえるような曲になっているんじゃないでしょうか。
SUPER BEAVERの魅力である、心に響く歌詞と美しいメロディが詰まった1曲。
人生に悩んでいる時や、前を向きたい時にぜひ聴いてほしいですね。
日常サイクルSUPER BEAVER

SUPER BEAVERの1stミニアルバム「日常」の1曲目に収録されている曲です。
PVを見ると、メンバーの見た目が若く、今とはかなり違っています。
しかし、渋谷の歌声は今と変わらず圧倒されます。
とにかくメンバーの若さに驚きます。
なんとなくSUPER BEAVER

2009年11月4日にリリースされたメジャー3枚目のシングルに収録されている曲です。
最近の曲では、あまり見られないような雰囲気の曲なのでファンにはぜひ聴いてほしいです。
ちょっとゆるく感じる歌詞もめずらしいです。
まっしろSUPER BEAVER

彼らの楽曲の中では、比較的ミディアムテンポな楽曲です。
少し低めに設定された音程のように感じるボーカルの渋谷龍太の歌声は、聴いているものを少し安心させ心地よい気分にさせてくれます。
いつもよりもクリーンなギターサウンドも必聴です!