SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲
『ひとりで生きていたならば』がYouTubeチャンネル、THE FIRST TAKEに取り上げられ話題になったSUPER BEAVER。
これをキッカケに彼らの曲をもっと聴きたいと思った方、多いんじゃないでしょうか?
彼らは、2009年メジャーデビューするも2011年にメジャー離脱、そして2020年、メジャー再契約というドラマのような活動経歴。
これまでメジャー、インディーズにかかわらず数多くの名曲を送り出しているんです!
この記事では、彼らの熱くて真っすぐな楽曲を一挙に紹介していきますね!
彼らの楽曲が持つ心までダイレクトに響く言葉の数々、そして圧倒的なメロディセンスで紡ぎ出される美メロは必聴です!
- SUPER BEAVERの人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲
- 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- レベッカの名曲・人気曲
- HoneyWorks(ハニーワークス)の名曲・人気曲
- 【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- さまざまな人生を歌った名曲。おすすめの人気曲
- RADWIMPSの名曲・人気曲
- BEGINの曲。ビギンの名曲、おすすめの人気曲
- 作曲ができる人、できない人
SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲(1〜20)
ありがとうSUPER BEAVER

「ありがとう」という言葉が楽曲のなかで何度も登場します。
ギターを担当する柳沢亮太さんが作詞を手がけており、新世代の卒業ソングとして愛されてきた名曲です。
この世のすべてのものに「ありがとう」と言ってるある種とても壮大な1曲ですが、なかなかストレートに感謝を伝えることは難しいですよね。
「生きているうちに、感謝を伝えたい人にきちんと伝えなければいけないな」そう思わせてくれる1曲です。
2014年2月にリリースされたアルバム『361°』に収録されている楽曲です。
ミュージックビデオは、SUPER BEAVERの通常の演奏バージョンとドラマ仕立てのバージョンの2パターンがあります。
幸せのために生きているだけさSUPER BEAVER

人間の孤独や内面的な葛藤と向き合いながら、幸せを追求する姿を力強く描いた1曲です。
SUPER BEAVERが2024年2月に発売したアルバム『音楽』に収録されており、テレビ朝日系ドラマ『マルス-ゼロの革命-』の主題歌として書き下ろされました。
エモーショナルなロックサウンドの中で、自分らしく生きることの大切さや、他者との関係性から生まれる希望が表現されています。
本作は、つらい経験や悲しみも自分の一部として受け入れながら前を向いて歩む勇気をくれる曲です。
心の中に抱える思いと真摯(しんし)に向き合いたい時、また新たな一歩を踏み出したい時に聴いてほしい楽曲です。
東京流星群SUPER BEAVER

自らの故郷東京を歌った誰もが歌わずにはいられないアンセム『東京流星群』。
アルバム『世界が目を覚ますのなら』のならに収録されており、リード曲の『それでも世界が目を覚ますのなら』に続き人気のある作品です。
彼らはこの頃ちょうど過渡期だったと思います。
「NO SUPER BEAVER, NO LIFE」をテーマにかかげ、メジャーからインディーズに移籍した後、活動するなかで制作された「自分らしさ」を表現した1曲です。
閃光SUPER BEAVER

2018年にリリースされたアルバム『歓声前夜』に収録されているこの曲『閃光』はとくに若い人、目標がなかったり毎日をただなんとなく過ごしている人にはきっとグッとくる1曲なのではないでしょうか?
当たり前だけれども言葉にしては言わない、言ってしまうとなんだか照れてしまうような、恥ずかしくなるようなこともサラッと、そしてアツく語りかけるように歌ってくれるSUPER BEAVERのよさがギュッと詰まっている1曲です。
予感SUPER BEAVER

2018年にリリースされた11枚目のシングル『予感』。
この曲は高橋一生さんが主演のドラマ『僕らは奇跡でできている』の主題歌になっていました。
イントロからワクワクするような、まさしく何かが起こりそうな、楽しいことが待っていそうな『予感』のする1曲です。
どの世代の人にもグッとくるような、SUPER BEAVERらしい力強くてメッセージ性の高いナンバーです。
勉強や仕事に疲れてウワーッとなって追い込まれてしまったときなどにぜひ聴いてほしい1曲です。