RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト

魅力が年々高まっているアジアミュージック、そして中華圏のポップス。

台湾から発信されている音楽も多いんですよね。

シティポップのようなムードや、ステキなボーカルが光る曲も多いです。

この記事ではそうした台湾のアーティストを紹介していきますね!

キャリアの長い歌手から、今見逃せないイチオシのアーティストまで、幅広く紹介しています。

台湾のグラミー賞でもある「金曲奨」も楽しいですし、日本になじみのある歌手の方までいろいろな発見があるかもしれませんね。

ぜひ台湾の音楽を一緒に楽しんでいきましょう!

【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト(61〜70)

出神入化飛輪海

飛輪海 Fahrenheit [出神入化 Superb] Official MV (偶像劇「終極一家」片頭曲)
出神入化飛輪海

台湾のSMAPことF4に対して台湾の嵐とも言われるのがこのフェイルンハイさん。

台湾の観光大使を務めたこともあり、日本にも多くの女性ファンがいます。

はやりの日本語でいうと「神ってる」というタイトルのこの曲は、歌だけでなく超能力ドラマ風のMVも楽しめます。

眼淚記得你 Remembered孫盛希 Shi Shi

孫盛希 Shi Shi【眼淚記得你 Remembered】「想見你」電影主題曲 Official Music Video
眼淚記得你 Remembered孫盛希 Shi Shi

1990年生まれの韓国人シンガー、スン・シェンシーさん。

台湾で人気を誇るオーディション番組『チャイニーズミリオンスター』に出演したことをきっかけに注目を集めました。

R&Bやポップス、バラードなど幅広いジャンルにマッチした歌声を持ち、楽曲の世界観に寄り添うような歌唱を届けています。

彼女が2019年にリリースしたアルバム『Shi’s Journey』は、ゴールデンメロディー賞のベストマンダリンアルバムを受賞しており、国民的なシンガーとして名を知らしめました。

台湾で人気を誇る映画やドラマの主題歌を手がけるなど、目が離せないアーティストです。

晚安曲費玉清

台湾歌謡界の大御所といえばフェイ・ユーチンさんです。

2019年に惜しまれながらも、およそ45年の芸能生活に幕を下ろしました。

代表曲である『晩安曲』は台湾内でとても有名でだれもが口ずさめるほど。

多くの人に親しまれた国民的歌手です。

前向きな歌詞と安心感のある歌唱はさすがの貫禄ですね。

好不容易 Eventually淺堤 Shallow Levée

淺堤 Shallow Levée -【好不容易 Eventually】Official MV(ENG SUB/日本語字幕)
好不容易 Eventually淺堤 Shallow Levée

台湾・高雄出身のインディーポップバンド、シャロウ・レヴィー。

2016年に結成され、ボーカル兼ギタリストの依玲さんを中心に4人で活動しています。

デビューEP『Demo. 1』収録の『怪手』で第7回金音創作奨の「最優秀ロックシングル賞」にノミネート。

2020年のファーストアルバム『不完整的村莊(The Village)』も同賞の「最優秀ロックアルバム賞」にノミネートされるなど、音楽シーンでの評価も高いです。

台湾語と中国語を巧みに使い分け、故郷の南台湾に根ざした感性が魅力的。

社会問題や個人の感情を繊細に描写した歌詞がリスナーの共感を呼んでいます。

穏やかで親しみやすい雰囲気の中にも力強いメッセージがあり、日常を大切にする方にぴったりですよ。

向左走・向右走光良

光良 Michael Wong【向左走向右走】電視劇「向左走,向右走」片尾曲 Official Music Video
向左走・向右走光良

光良さんは、台湾では情歌王子と書いて、ラブソングの王子と呼ばれる人気歌手です。

こちらは金城武さん主演で映画化もされた台湾の有名な物語『ターンレフト・ターンライト』のドラマ版の主題歌です。

「どんな困難も乗り越えてきっとあなたが待っている場所にたどり着く」と優しくも力強く愛する人へのメッセージを歌い上げています。

以為春麺楽隊 ChuNoodle

男女二名ずつのカルテットバンド、春麺楽隊。

ボーカル、ギター、クラリネット、バスクラリネットという編成で客家語や台湾語で歌うオシャレなサウンドが特徴です。

インディーズ音楽アワードの『金曲創作獎』でベストクロスオーバー&ワールドミュージックソング賞を受賞。

第32回金曲獎では『到底』が客家語アルバム賞、客家語シンガー賞にノミネートされました。

ジャジーでやわらかい雰囲気のサウンドにどんどん引き込まれていきそうです。

ふわふわとするような不思議な感覚。

これから注目度がますます高まること間違いなし、一風変わった音楽を求める方に特におすすめです!

四次我愛你徐若瑄

1990年代に愛らしいルックスと天真爛漫なキャラクターで日本のお茶の間の人気者となり、今や台湾を代表する女優、歌手として大成したビビアンさん。

J-POPのカバーも多く、この曲はNokkoさんの『人魚』のカバーです。

幻想的な曲調とビビアンさんの歌声が絶妙にマッチしています。