【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト
魅力が年々高まっているアジアミュージック、そして中華圏のポップス。
台湾から発信されている音楽も多いんですよね。
シティポップのようなムードや、ステキなボーカルが光る曲も多いです。
この記事ではそうした台湾のアーティストを紹介していきますね!
キャリアの長い歌手から、今見逃せないイチオシのアーティストまで、幅広く紹介しています。
台湾のグラミー賞でもある「金曲奨」も楽しいですし、日本になじみのある歌手の方までいろいろな発見があるかもしれませんね。
ぜひ台湾の音楽を一緒に楽しんでいきましょう!
- 【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング
- 台湾のおすすめバンド。アジアシーンを盛り上げる注目バンド
- 中国の人気歌手・中華圏で活躍するアーティスト【C-POP】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】ベトナム出身のおすすめアーティスト・シンガーまとめ【V-POP】
- 洋楽で人気、注目の男性シンガーソングライター
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト(71〜80)
流星雨F4

日本の大人気コミック『花より男子』から生まれ、台湾のSMAPともたとえられる台湾の老舗アイドルグループ・F4。
この曲はメンバー達が出演した花より男子を原作としたドラマ『流星花園』の主題歌で、平井堅さんの『gaining through losing』のカバーでもあります。
イケメン達の爽やかなハーモニーがこころよく響きます。
向左走・向右走光良

光良さんは、台湾では情歌王子と書いて、ラブソングの王子と呼ばれる人気歌手です。
こちらは金城武さん主演で映画化もされた台湾の有名な物語『ターンレフト・ターンライト』のドラマ版の主題歌です。
「どんな困難も乗り越えてきっとあなたが待っている場所にたどり着く」と優しくも力強く愛する人へのメッセージを歌い上げています。
天空之上(Above The Sky)特蕾沙(Teresa)

Teresaさんは台湾・新竹出身の歌手、女優です。
抜群のスタイルで10頭身Teresaとも言われ、日本語・北京語・英語・台湾語・客家語を話すマルチリンガル。
一青窈さんの『ハナミズキ』をカバーするなど、2019年に日本でも活動開始していますよ。
両親の影響でJ-POPにもなじみがあり、宇多田ヒカルさんの『First Love』を初めて聴いたそうです。
「エンジェルボイス」とも呼ばれる透明感があってフィーリングが心地よい歌声がステキですね!
這就是愛王心凌

日本の女子高生風の制服や軍服、CAなどのコスプレ姿でのダンスなど独自の路線で人気を築いたアイドル歌手です。
まさにアイドルといったかんじのルックスと甘い歌声から「甜蜜教主」「甜心教主」と書いて、それぞれハニー教祖、スイート教祖というような意味の呼び名があります。
こちらはしっとりとしたラブソングで、MVではNHKの朝ドラへの出演によって日本でも逆輸入ブレイクしたディーン・フジオカさんと共演している点に注目です。
晚安曲費玉清

台湾歌謡界の大御所といえばフェイ・ユーチンさんです。
2019年に惜しまれながらも、およそ45年の芸能生活に幕を下ろしました。
代表曲である『晩安曲』は台湾内でとても有名でだれもが口ずさめるほど。
多くの人に親しまれた国民的歌手です。
前向きな歌詞と安心感のある歌唱はさすがの貫禄ですね。
神仙眷侶 Twin Flames雷擎 L8ching(レイチン)

今最重要かつ注目してほしいアーティストがレイチンさんです!
R&Bの一種であるネオソウルのカリスマとして台湾の音楽シーンを盛り上げています。
2018年にバンド結成、ドラマーとして落日飛車やLeo王さんとともにインディーズシーンをけん引してきました。
2019年には長野の音楽フェス『りんご音楽祭』にも出演。
「台湾のアンダーソン・パーク」とも称されるその雰囲気は、幻想的でもありどこか普遍的にも感じられるような世界観だったり、響きが美しくてオシャレです。
フィーリング重視な人は特にとりこになってしまうと思います!
Better Dayz feat. aMEI 張惠妹頑童MJ116

台北ムージャー出身の3人組ヒップポップグループです。
台湾のグラミー賞といわれる「金曲奨」で最優秀グループ賞を獲得する実力者。
台湾内だけでなく中国、カナダ、アメリカなどワールドワイドに活躍しています。
日本では歌手のAIが共演をオファーしたりと、じょじょにその存在が知られつつあるアーティストです。





