【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト
魅力が年々高まっているアジアミュージック、そして中華圏のポップス。
台湾から発信されている音楽も多いんですよね。
シティポップのようなムードや、ステキなボーカルが光る曲も多いです。
この記事ではそうした台湾のアーティストを紹介していきますね!
キャリアの長い歌手から、今見逃せないイチオシのアーティストまで、幅広く紹介しています。
台湾のグラミー賞でもある「金曲奨」も楽しいですし、日本になじみのある歌手の方までいろいろな発見があるかもしれませんね。
ぜひ台湾の音楽を一緒に楽しんでいきましょう!
- 【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング
- 台湾のおすすめバンド。アジアシーンを盛り上げる注目バンド
- 中国の人気歌手・中華圏で活躍するアーティスト【C-POP】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- ベトナムのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 洋楽で人気、注目の男性シンガーソングライター
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 【洋楽】80年代に活躍した男性シンガーまとめ
- イスラエルのおすすめアーティスト
【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト(21〜30)
挪威的森林伍佰(ウー・バイ)

ライブの帝王、ウー・バイさん。
彼の音楽はロックを軸に、ブルースや台湾語の響きを織り交ぜたスタイルが印象的です。
五科目全て100点を取ったことから家族に呼ばれるようになった「伍佰=五百」という、ユニークなエピソードの由来も。
1992年に自身のバンド、ウー・バイ・アンド・チャイナ・ブルーを結成し音楽活動を本格化。
1994年の『浪人情歌』で広く名を知られ、代表曲には『夏夜晚風』や、アルバム『樹枝孤鳥』からの楽曲が挙げられます。
1999年の第10回金曲奨では、この名盤『樹枝孤鳥』が「最優秀アルバム賞」を受賞しました。
熱いロック魂を感じたい方や、台湾語の歌が紡ぐ独特の世界観に浸りたい方に、きっと心に響くでしょう。
有你的日常吳蓓雅 PiA

日常に寄り添う温かな歌声が魅力のピアさん。
シンガーソングライターで、2010年にフォークバンド「PiA樂團」で活動をスタートさせました。
フォークを基調としつつポップやR&Bを織り交ぜた音楽と、ユーモラスに日常を描く歌詞が持ち味なんですよね。
バンドではEP『雨天日記』やアルバム『真心話』などを発表し、2013年には日本盤『夢みるキンギョ』を携え日本ツアーも行いました。
ソロ転向後はアルバム『我是比較幽默』などをリリース。
弾き語りの温かいステージも人気で、心温まる音楽を探している方や、多言語で表現されるC-POPの新しい風を感じたい方に、ぜひ触れてみてほしいなと思います。
【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト(31〜40)
暗流拍謝少年 Sorry Youth

高雄で2005年に結成されたソーリーユースは、母語である台語(台湾語)で情熱的に歌い上げるオルタナティブロックなパワートリオです。
そのサウンドは、グランジの激しさと台湾フォークの温かみを融合させた独創的なもので、聴く者の魂を揺さぶります。
2012年にアルバム『海口味』を発表後、アルバム『兄弟沒夢不應該』や『歹勢好勢』、そして2024年の『噪音公寓』で台湾の重要な音楽賞である金音創作獎の最優秀ロックアルバム賞を受賞。
クラウドファンディングでは台湾ロックバンド史上最高となる600万台湾ドルを集めるなど、その活動は常に注目の的ですね。
SUMMER SONICなど日本のフェスにも出演経験があり、社会的なメッセージを込めた彼らの音楽は、熱いロックを求める人や台湾文化の奥深さに触れたい人にピッタリでしょう。
生まれ変わったらゲシュタルト乙女

台湾で2016年1月に結成、マスロックやデジタルロック、シューゲイザーなどを基盤にジャンルを横断する音楽性で知られるゲシュタルト乙女。
ボーカルMikanさんの紡ぐ日本語詞も、その世界観を深めています。
2018年7月発表のミニアルバム『生まれ変わったら』はSpotify「バイラルTOP50」で7位を記録し、続くアルバム『視力検査』も好評を博しました。
Spotify Japan「Early Noise 2020」にも選出されています。
Mikanさんが日本語で歌詞を書くのは「自分の感情を表しやすい」からだそう。
2024年3月にベーシストが加入した新体制の音も注目です。
浮遊感のあるドリーミーなサウンドは、良質なインディーロックを求める方の心に響くでしょう。
靈魂伴侶田馥甄

台湾のアイドルユニットS.H.Eとして2001年にデビューした新竹県出身のシンガー、ヒビ・ティエンさん。
2010年にアルバム『To Hebe』でソロ活動を開始しました。
2016年の映画『我的少女時代』の主題歌『小幸運』は、中国語楽曲として初めてのYouTube再生回数が1億回を超えるヒットぶりで親しまれています。
圧倒的美貌に、明るく元気なS.H.Eとは違った落ち着いた雰囲気の音楽でファンを魅了しています。
温かみのある歌声にもまた引かれますね。
後來的我們五月天

バンド文化の歴史がまだ浅いと言われる台湾で絶大な人気を誇る国民的バンドがこのメイデイ。
日本でも何度か有名アーティストとの共演や単独公演を行っています。
「その後の僕ら」と題されたこの曲は、過去の恋人に少しの未練を抱きつつも相手の幸せを願いながら歩き出そうとする、切なくも前向きなバラードです。
你的愛王力宏

天は二物を与えずという言葉がありますが、王力宏はエリート一家に生まれアメリカ育ちで英語が堪能、甘いマスクに高い歌唱力…と三物も四物も与えられているまさに完全無欠のスターです。
彼の得意とする「聴かせる」スローバラードと、700年以上の歴史を持つ教会で撮影された映像美を存分に堪能してください。