モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
会社の飲み会やコンパなどで、芸能人のものまねは定番で盛り上がりますよね。
余興や自己紹介としても人気がありますし、自分でもやってみたい人が多いのではないでしょうか。
とはいえ、どの芸能人のものまねをすればいいのか迷ってしまいますし、できれば簡単に習得できるモノマネが知りたいですよね!
そこで、この記事では余興などで盛り上がる芸能人のものまねの中でも、簡単で取り組みやすいモノマネをたくさん紹介します!
男女を問わず有名な芸能人をピックアップしたので、自分にピッタリなモノマネを選んで、じっくり練習してみてくださいね。
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 【簡単にできる】モノマネしやすいアニメ。声真似しやすいキャラクター
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ(21〜30)
志村けん

昭和、平成と最も国民に広く知られ、愛されているコメディアンといえばこの方、志村けんさんではないでしょうか。
コントやキャラクターもたくさんあった方だったので、何をモノマネしようか迷うほどかもしれませんが、志村さんに近い声が出せる方ならバカ殿様、人前で話すのが苦手な方ならひげダンスなどがオススメです。
また、ものまねをする年齢層によって最も知られているキャラクターを練習するのもいいのではないでしょうか。
ローラ

モデルでタレントのローラさんもモノマネをすればかなり盛り上がりそうですよね!
その独特な話し方や話すときの手のクセなど、彼女特有の動きが豊富にあり、モノマネポイントがたくさんあるのがうれしいですね。
女性の方ができるモノマネレパートリーとして、ひとつ手元にあれば、宴会など余興の場で心強い武器になるのではないでしょうか。
モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ(31〜40)
藤原竜也

『DEATH NOTE』をはじめとして話題の映像作品に数多く登場している藤原竜也さん。
人気があり、よく知られている上、キャラクターにも特徴があるので、たくさんの芸能人などにものまねされています。
役柄上の名ぜりふなどをアレンジしながら、もしも藤原竜也さんが○○したら、といったものまねもねらい目です。
髪形や眉毛だけ似せるようにし、見た目とのギャップがある方が挑戦する方が逆におもしろくウケるのではないでしょうか。
織田裕二

織田裕二さんのモノマネといえば、モノマネタレントの山本高広さんを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
まずは、織田さん本人の映像ではなく、山本高広さんのモノマネをたくさん見ることをオススメします。
織田裕二さんといえば『踊る大捜査線』での名セリフ「レインボーブリッジ封鎖できません!」でしょうか。
ほかにも世界陸上で見せた熱いセリフ「地球に生まれてよかったー!」も負けず劣らずのキラーワードですので、ぜひ使ってみてくださいね!
長嶋茂雄

スポーツ界を代表するものまねしやすい偉人といえば、その筆頭に上げられるのが、長嶋茂雄さんでしょう。
数多くの人が、彼のものまねをしていますし、誰がやっても、「あ、長嶋茂雄だ」と伝わりやすいのもポイントです。
矢沢永吉

ものまねユニット「クリソッツ」の矢沢B吉さんって知っていますか?
歌だけではなくてしぐさや顔までそっくりなので、チラッと見ただけでは矢沢永吉さん本人かどうか見分けがつかないくらいです。
矢沢さんのものまねをしている人の多くは白いスーツにリーゼントを意識した髪形をしていますので、似せるポイントはその辺りにもあるかも。
カラオケならマイクスタンドがあればさらにベター、歌っていないときにマイクから顔をそむける定番のものまねができます!
歌唱はしゃがれ声で語尾を伸ばすのがポイントですよ。
楽曲は『止まらないHA~HA』がオススメ。
コール&レスポンスで絶対に盛り上がる1曲です!
YOU

最近YOUさんのものまねをする人が多くなってきましたね。
その中でもミラクルひかるさんのものまねがピカイチなのでは!
YOUさんはあの鼻声がとても魅力的なので、片手で鼻の穴を抑えながら鼻声を少しずつ調節してくださいね。
声は思ったよりも低いかも!?。
YOUさんは「あのねー、最近ねー」とかのつなぎ言葉が多いので、話す内容をあらかじめ考えずに「何話そうかな……」と考えながら話す方がYOUさんっぽくなるかも。
ものまねポイントは鼻声で甘え声を出す!!です。






