RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌

失恋や人生での挫折など、うまくいかないことがあって落ちこんでいるときに、泣いてスッキリしたいと思うことってありませんか?

一方で、家族や友人へのお祝いや感謝の気持ちを伝えるときに音楽をかけたい方、結婚式の感動的なシーンを彩るBGMを探している方もいらっしゃると思います。

この記事では、そうしたさまざまなシチュエーションをテーマにした泣ける曲を紹介していきます。

定番の涙ソングから隠れた名曲まで、あなたの心に寄り添う曲を選びました。

「自分のことを歌ってくれているように感じる」「落ち込んだ気持ちやうれしい気持ちにそっと寄り添ってくれる」そんなメッセージが込められた鉄板曲をぜひ聴いてみてください。

愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌(241〜250)

元気を出して竹内まりや

曲名の通り、失恋をして落ち込む友人を励ます曲ですが、自分自身が失恋したときに聴いても励まされる曲です。

優しく語りかけるような歌い方と、癒やされるサウンドにあなたも涙してしまうかもしれません。

つらい失恋も前向きに乗り越えられるような気がしてくる曲です。

Re:prayAimer

Aimer(エメ) 『Re:pray』
Re:prayAimer

アニメ『BLEACH』のエンディングテーマに起用されたシンガーAimerの『Re:pray』。

タイトルはリプレイと祈るという意味の「pray」がかけられており、歌詞の中でも印象的に使われていますね。

1組のカップルの別れを描いた歌詞は切なくて悲しい、きっと聴いているあなたの心にも刺さると思います。

失恋ソング、お別れの歌であり、未練も感じられるのですが、歌詞につづられた言葉を見ていると前進しようとしている姿も想像できて、涙が流れてきます。

今日から思い出Aimer

紅白歌合戦に出場したことも記憶に新しいAimerさん。

彼女が亡くなった父との思い出をテーマに手掛けたのが『今日から思い出』です。

歌詞の中では父が亡くなった直後の家族の様子、加えて過ごした日々がすべて遠い思い出に感じられるという心境が歌われています。

きっと同じような経験をした方なら、共感できるはずです。

また、ただ切ないだけでなく、最後には少し前向きになれるような歌詞に仕上がっていますよ。

それからアニメーションを使用したMVも必見です。

茜さすAimer

Aimer 『茜さす』MUSIC VIDEO
茜さすAimer

『茜さす』は、アニメ『夏目友人帳 伍』のエンディングテーマに起用された、Aimerさんが歌うバラードソングです。

大切な人との戻れない時間に思いをはせているような歌詞がとても胸に響きます。

人生に出会いと別れはつきもので、それは理解しているけれど、懐かしい景色を見ると走馬灯のように記憶がよみがえって「戻りたい」そう思う時がありますよね。

誰を想像するかは聴き手によってちがうと思いますが、誰が聴いても涙が浮かぶ、とても切ない1曲です。

恋しくてBEGIN

ロックバンドBEGINのデビューシングルとして知られているこの曲は、比嘉栄昇さんの切なくも美しい歌声が魅力の名バラードです。

歌詞の中では失恋を経験した男性が元パートナーへの未練や後悔の念を吐き出しているんですよね。

「あのときこうしておけばよかった……」といまだに思い出してしまう失恋の経験がある男性ならば、きっと深く共感して思わずほろっと涙してしまうかもしれません。

ぜひ歌詞を見ながら、ご自身の経験や思い出と重ね合わせて聴いてみてください。

愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌(251〜260)

何度でもDREAMS COME TRUE

何度でも – DREAMS COME TRUE(フル)
何度でもDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEも名曲が多いですよね。

その中でもこの『何度でも』は、ストレートな歌詞で応援してくれます。

くじけそうになっても、負けそうになっても、疲れて倒れてしまっても、何度でも立ち上がれる。

立ち上がっていいんだ、前に向かって歩いていいんだって、そっと背中を押してくれる名曲です。

「もう、自分には無理だ」って思ってしまった時には、オススメの1曲です。

NAOHY

HYの楽曲は泣けるものが多いですよね。

この曲『NAO』は失恋ソングとしてはとても有名な1曲ですよね。

悲しい気持ちを助長する、泣きたい気分のときにはぴったりなこの曲。

なんとも煮え切らない相手にヤキモキしてしまう曲なのですが、きっと当事者からすればこういう気持ちがしっくりとくる人も多いのではないでしょうか?

片思い、悲しい恋愛をしている人にはぴったりの泣ける名曲、思いっきり泣きたいという時に歌詞をかみ締めながら聴いてみてください。