RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌

失恋や人生での挫折など、うまくいかないことがあって落ちこんでいるときに、泣いてスッキリしたいと思うことってありませんか?

一方で、家族や友人へのお祝いや感謝の気持ちを伝えるときに音楽をかけたい方、結婚式の感動的なシーンを彩るBGMを探している方もいらっしゃると思います。

この記事では、そうしたさまざまなシチュエーションをテーマにした泣ける曲を紹介していきます。

定番の涙ソングから隠れた名曲まで、あなたの心に寄り添う曲を選びました。

「自分のことを歌ってくれているように感じる」「落ち込んだ気持ちやうれしい気持ちにそっと寄り添ってくれる」そんなメッセージが込められた鉄板曲をぜひ聴いてみてください。

愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌(91〜100)

眠り姫SEKAI NO OWARI

大切な人を失った悲しみと喪失感を、おとぎ話の世界観で優しく包み込んだ珠玉のバラード。

目覚めた朝、愛する人がもういないという現実を受け入れられない心情が、ファンタジックな物語として紡がれています。

SEKAI NO OWARIらしい幻想的なメロディと、深い悲しみに寄り添うような優しい歌声が、聴く人の心に確かななぐさめを届けます。

本作は2012年7月にリリースされ、NTTぷららのCMソングとしても起用されました。

つらい別れの記憶に向き合えないときや、大切な人への思いを整理したいとき、優しく心を包んでくれるはずです。

満ちてゆく藤井風

Fujii Kaze – Michi Teyu Ku (Overflowing) / Official Video
満ちてゆく藤井風

佐藤健さん主演の映画『四月になれば彼女は』の主題歌として、藤井風さんが書き下ろした珠玉のラブソング。

愛する人への無償の思いと、執着を手放すことで満たされていく心の変化を、繊細な言葉と優美なピアノの旋律で表現しています。

映画のストーリーに寄り添いながらも、藤井風さんの哲学的な世界観が色濃く表れた作品で、柔らかな歌声がメッセージをより心に染み渡らせてくれます。

2024年3月にリリースされた本作は、国内外で精力的な活動を展開する藤井風さんの代表作。

愛する人をいつまでも思い続けたい人や、大切な人との別れを乗り越えようとしている人の心に深く響くはずです。

愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌(101〜110)

生きてこそKiroro

Kiroro – 生きてこそ(MUSIC VIDEO)
生きてこそKiroro

Kiroroの15枚目のシングルとして2005年に発売されました。

テレビ東京系「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」オープニングテーマに起用された曲で、自分が母親になるからこそわかる両親への感謝が込められた曲です。

生きることの意味、産んでくれた両親への感謝の気持ちが沸いてくる曲です。

サラバ青春チャットモンチー

チャットモンチー – サラバ青春 – Zepp Osaka 2008
サラバ青春チャットモンチー

卒業ソングとしてとても人気のある楽曲で、卒業シーズンには聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか?

青春時代を振り返るときはもちろん、退職するときやもしかすると失恋など、さまざまな「卒業」のシーンで心にグッとくる名曲ですね。

70億にただ1つの奇跡ACE COLLECTION

ACE COLLECTION – 70億にただ1つの奇跡【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
70億にただ1つの奇跡ACE COLLECTION

ドラマ『僕だけが17歳の世界で』の主題歌になっているのが、2020年にメジャーデビューを果たしたロックバンドACE COLLECTIONのこの曲。

彼らといえば、活動開始当初からYouTubeにて戦略的にカバー動画をアップしてきており、彼らの演奏動画をご覧になったことがある方は多いのではないでしょうか?

この曲は、これまでの下積み時代に積み上げた確かな演奏力と歌唱力をもって紡ぎ出される至極のバラードソング。

男性目線、女性目線それぞれの視点で歌詞が書かれており、さまざまなストーリーが想像できますね。

真っすぐな愛を込めた歌詞は熱く甘い歌声によって私たちの心に染み込み、涙を誘います。

白い恋人達桑田佳祐

桑田佳祐 – 白い恋人達(Short ver.)
白い恋人達桑田佳祐

作詞・作曲・編曲を桑田佳祐が手掛けた、冬の名曲のひとつ『白い恋人達』。

桑田本人も出演した、コカ・コーラ「No Reason」キャンペーンCMソングとして起用されました。

第43回日本レコード大賞では、金賞を受賞した1曲です。

もう会えない恋人を思う切ないラブバラードで、この曲を聴くと泣きそうになるという人も多いのではないでしょうか。

どうしてNovelbright

Novelbright – どうして [Official Music Video]
どうしてNovelbright

忘れられない恋心が響く切ないバラードロック。

代表曲の『ツキミソウ』といったラブソングも支持を受けるロックバンド、Novelbrightが2022年に公開しました。

お互いに寄りそえていた日々や、いなくなってから気づく大切さに胸を締めつけられますね。

本心と反するようにも感じられるサビ終わりのフレーズや、雄大さんのハイトーンボーカルがさらに切なさを増幅させています。

間奏などの荒々しいギターの音色も、まるで行き場のない気持ちを表しているようですね……。

少し明るさを感じさせるアウトロも泣けてくるかもしれません。

ぜひ大切な思い出を重ねて聴いてみてくださいね。