【2025】超絶技巧!海外のテクニカルギタリストまとめ
いつの時代でもロックやメタル、ハードロックなどのバンドにおいて花形プレイヤーといえるギタリスト。
令和の今も定期的に「ギターソロ不要論」が議論されることはありますが、華麗でテクニカルなプレイに憧れるのは決して往年の音楽ファンだけではなく、若い世代の方々にも多いのですよね。
今回の記事は音楽史に残る名プレイヤーはもちろん、近年注目を集めている若手も含めて超絶技巧で名をはせる世界のギタリストたちをさまざまなジャンルからピックアップ、一挙ご紹介します!
流麗なギターソロはもちろん、再現不可能と思わせるほどのテクニカルぶりで「変態」と呼ばれてしまうほどのプレイをぜひお楽しみください。
- 世界の速弾きギタリスト
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【洋楽】世界の有名ハードロックギタリストまとめ
- 【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ【2025】
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 世界の有名ギタリスト。歴史に名を刻んだ偉大なギタリストたち。
- 日本の速弾きギタリスト
- 【JAZZギタリストが選ぶ】和久井カツヒデ推しのギタリスト10名
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【邦楽】ギターカッティングがたまらない人気曲まとめ【2025】
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
【2025】超絶技巧!海外のテクニカルギタリストまとめ(21〜30)
Poison TouchNick Johnston

カナダの新鋭テクニシャン。
超絶技巧と抜群のメロディセンスは次代のギターヒーローとして世界から注目されています。
好きなミュージシャンとして久石譲を挙げる音楽性の広さを持ち、ジャケットのアートワークも手掛ける多才な一面もあります。
MarigoldMisha Mansoor (Periphery)

ミーシャ・マンソーさんはソロアーティストとしての活動だけでなく、ペリフェリーのメンバーとしても知られるギタリストです。
奏でるのはプログレッシブ・メタルの中でもジェントと呼ばれるジャンルで、低音をうまく取り入れつつパワフルなディスト―ションのサウンドを響かせています。
重量感のあるリズムの刻みが中心ではありますが、ここにソロや変拍子をうまく取り入れることで楽曲にドラマチックな展開を与えている印象です。
コードとリズムをしっかりと鳴らしているからこそ、アルペジオやスケールなどの細かいテクニックがより際立っているようにも感じられますね。
【2025】超絶技巧!海外のテクニカルギタリストまとめ(31〜40)
Mediterranean SundanceAl Di Meola

70年代に彗星のごとく現れ、ジャズ・フュージョン界のみならず、ロック界にも絶大な影響を与えたアメリカ人ギタリスト。
パコ・デ・ルシアとの激しくテクニカルなギターバトルを聴かせるこの曲の登場は、音楽界にとって革命的な衝撃でした。
Jammin’ on SunnyGreg Howe

速弾きギタリストの登竜門であるシャラプネルレコードから88年デビュー。
当時は超絶技巧を駆使するロック系ギタリストでしたが、やがて方向性を変え、今ではテクニカルなフュージョンプレイに驚異的な技巧と才能を発揮する豪腕として名を馳せています。
Solos MedlayJohn Frusciante

18歳で加入したレッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリストとして有名で、若くして世界的にブレイクしました。
後にドラッグに溺れ、音楽界から消えた時期もありましたが、見事に復活した後は「枯れた技巧派」という独特な味わいでソロ活動を続けています。
Hundred ThousandTony MacAlpine

珍しい黒人の速弾きギタリストで、86年シュラプネルレコードよりデビュー。
クラシックの英才教育を受けたアカデミックな素養を生かし、驚異的なギターテクニックを誇る豪腕です。
癌で闘病中でしたが、近年復帰し、変わりないテクニックを披露しています。
AntimatterGeorge Bellas

シカゴ出身の超絶技巧派。
いわゆるイングェイ・マルムスティーンフォロワーのネオクラシカル派ですが、イングェイとは少し趣の違うプレイながら、速さと正確性はひけをとっていないところが凄いです。
コンポーザーとしても高く評価されています。