チェッカーズの名曲・人気曲
80年代、90年代を代表するポップスバンドチェッカーズの楽曲をご紹介します。
現在はソロのミュージシャンとして活躍している藤井フミヤさんがリードボーカルを務めていたことでも有名ですよね。
彼らは色違いのチェック柄の衣装に身を包み、その整ったルックスもありアイドル的人気を誇りました。
しかし彼らのバンド名の由来はチェック柄から来ているのではなく、当時海外で活躍していたバンドはCで始まりSで終わるバンド名が多かったことから付けられたそうで、チェック柄の衣装は後付けだそうですよ。
藤井フミヤさんの歌声が爽やかで素敵ですが、藤井フミヤさんの弟の藤井尚之さんのサックスも印象的で彼らの楽曲のアクセントになっていますね。
チェッカーズの名曲・人気曲(11〜20)
チェッカーズのX’mas Songチェッカーズ

藤井フミヤが在籍し、80年代にアイドルバンドとして絶大な人気を誇った、チェッカーズのクリスマスソングです。
サンタクロースにプレゼントをねだる恋人たちのロマンチックな歌詞の、優しいバラードです。
赤鼻のトナカイチェッカーズ

皆さんはチェッカーズをご存じでしょうか?
懐かしいサックスの響きにロックンロールの曲調はまさにチェッカーズのサウンドそのもの。
でも歌っているのはまぎれもなく「赤鼻のトナカイ」なんです。
ちなみにフミヤはサンタ役で、トナカイを慰めています。
Friends and Dreamチェッカーズ

チェッカーズのこの曲は20枚目のシングルとして発表されました。
今まであまりなかった、別々の道を歩み始めても変わらない男同士の友情の曲です。
泣ける歌というとどうしても失恋や恋愛による感動ものが多いのですが、こんな男くさい世界もいいものですね。
うるっときます。
あの娘とマッシュポテトチェッカーズ

あの有名曲「涙のリクエスト」のB面で、ポップでかわいい曲調です。
イントロのフレーズも印象的ですね。
作詞者の藤井郁弥さんというのは、ボーカルの藤井フミヤさんの本名で旧芸名でもあり、この曲は藤井フミヤさんが作詞した最初の曲です。
かっこよくてかわいい曲なので、ランチタイムに聴きたいですね。
チェッカーズのX’masチェッカーズ

福岡県出身のロックバンド、チェッカーズによるクリスマスソングです。
鈴の音色が全体をとおして鳴っていることで、町に雪が降る風景がイメージされますね。
ジョン・レノンさんの『Happy Xmas (War Is Over)』を意識して作られた曲であると語られており、共通するゆったりとした雰囲気から、あたたかさが伝わってきます。
おだやかなバラードでありつつ、大切な人の幸せを笑顔で願う姿が思い浮かんでくるような、ハッピーな空気感の楽曲です。
運命 (SADAME)チェッカーズ

チェッカーズが1990年3月にリリースしたシングルで、マツダファミリアのCMソングとして起用されました。
オリコンのウイークリーチャートでは2位に入っています。
歌詞で独特の漢字の読み方をしているのが特徴ですね。
チェッカーズの名曲・人気曲(21〜30)
ジュリアに傷心チェッカーズ

1984年にリリースされたチェッカーズの5枚目のシングル曲。
別れた恋人への後悔や未練、新しい恋に進む彼女を見つめる切ない心情がにじみ出ています。
80年代を彩った栄光を思い出させる心地よいメロディと、誰でも口ずさめる親しみやすいフレーズが特徴です。
カラオケの定番中の定番で、友達や家族と一緒に心を込めて歌いたくなる1曲。
年齢を超えた普遍性があるので、にわかファンも長年のリスナーも楽しめます。
会場が一体感で包まれる、盛り上がり間違いなしの曲ですよ。