畳みかける!早口の歌ベスト。衝撃と高速の早口ソング
早口の歌、みなさんはどのくらい思い浮かべますか?
たくさんありそうですが、意外とパッとは出てこないものですよね。
この記事ではさまざまな早口ソングを、がんばれば歌えそうなものから、これは無理じゃ!?って思うほどの高い難易度の曲までピックアップしています。
J-POPシーンをにぎわせる作品からボカロ曲、超高速にもかかわらず何を言っているかハッキリと聞き取れるラップなど、たくさんご紹介。
噛み噛みになりそうな言葉が続く歌詞が楽しくて、きっとチャレンジしたくなります。
ぜひカラオケのレパートリーを増やす参考にご活用くださいね。
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 「まるでラップ?」フロウや早口がすごいレゲエの名曲
- 【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
畳みかける!早口の歌ベスト。衝撃と高速の早口ソング(71〜80)
Dimension Rise feat.OZworld & ¥ELLOW BUCKSiCE KiD

沖縄を代表するラッパー、OZworldさんと¥ellow Bucksさんによる名曲、『Dimension Rise feat.OZworld & ¥ELLOW BUCKS』。
トラックメイカーのiCE KiDさんによって作られたディープでシンプルなトラップの上に、OZworldさんのゆったりとしたチルなバース、¥ellow Bucksさんの高速ラップを乗せたハイセンスな1曲です。
早口ラップはもちろんのこと、単純に楽曲としてすばらしい作品なので、トラップが好きな人は間違いなくヘビーローテーションしてしまうでしょう。
INDIE RAPGEBO

90年代から活躍を続けているラッパー、GEBOさん。
ローカルで活躍しているラッパーのため、ご存じではない方も多いと思いますが、関西では実力派のベテラン・ラッパーとして知られています。
そんなGEBOさんの楽曲のなかでも、特に早口ラップを味わえる作品が、こちらの『INDIE RAP』。
エフェクトのかかった声で展開される高速のフロウは聴いているだけで、心がさわぎたてられます。
トラックメイカーとしても有名ですので、ぜひトラックにも注目してみてください。
Straight Out The Gate (Feat. Serj Tankian)Tech N9ne

ファステストラップを代表するラッパーとして知られる、テック・ナインさん。
エミネムさんやケンドリック・ラマーさん、トゥイスタさんなどと並ぶ実力派のラッパーとして有名ですね。
そんな彼の作品のなかでも特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Straight Out The Gate (Feat. Serj Tankian)』。
スピードだけならトゥイスタさんの方が上ですが、テック・ナインさんは早口に加えてめちゃくちゃしっかりと韻を踏んでいます。
また、フロウも非常に細かいため、本作はファステストラップにおけるお手本のような作品として知られています。
速さから生まれるノリの良さは圧巻ですので、ぜひチェックしてみてください。
DREAMER山猿

山猿さんの『DREAMER』は、エネルギッシュなEDMビートに包まれた早口ソングです。
デビュー以来、幅広い音楽性を見せる山猿さんが、自身のヒップホップルーツに回帰した本作は、リスナーを鼓舞する力強いメッセージとなっています。
高速で展開する歌詞は、聴く者に圧倒される感覚を与えながらも、クリアな発音で伝えられるため理解しやすいのではないでしょうか。
特に、未来への前向きな姿勢を奮い立たせるこの曲は、夢追人や行動を起こしたい人にピッタリ!
あなたも『DREAMER』を聴いて、明日への一歩を踏み出してみませんか?
Dark Side feat.漢Zone The Darkness

リアルな生きざまと複雑に重ねられたいくつもの韻が印象的なラッパー、ZORNさん。
現在はメジャー・シーンでも大活躍していますね。
以前はZONE THE DARKNESSという名前で活躍していたZORNさんですが、この頃は現在のスタイルとは違い、ゴリゴリの楽曲もリリースしていました。
その中でも特にオススメしたい作品が、こちらの『Dark Side feat.漢』。
冒頭からたたみかける韻がとにかく凄まじいので、ぜひチェックしてみてください。
おわりに
早口たっぷりな歌は一体どれくらいあるんだろう?
と思ったのですが、リサーチしてみると思いの他多いんだなと感じました。
定番のボカロ曲やラップはもちろん、ポップスでも刻まれるリズムや、一部分にとても速い要素を取り入れられていたりと音楽の幅広さに楽しくなります。
緩急の差に注目するのも良いかもしれませんね!