RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター

イギリスのミュージシャンが作り出す音楽は、不思議と日本人の耳と心にフィットするものが多いですよね。

どこか湿り気を帯びた歌声やメロディ、内省的な歌詞、耽美的な雰囲気など……デビュー初期は本国よりも高い人気と知名度を誇ったクイーンなどの例に挙げるまでもなく、UKロックと日本人の愛称は抜群と断言してもいいのではないでしょうか。

今回は、日本とは同じ島国で共通点も多いイギリスが生んだ人気のアーティストやシンガーソングライターをピックアップ、今を時めく若手を中心として伝説的なベテランも含めて時代を問わず幅広いラインアップでお届けします。

あなたのお好きな邦楽のアーティストに影響源を知るきっかけとなるかも?

ぜひご覧ください!

【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター(31〜40)

Put Your Records OnCorinne Bailey Rae

実力派の女性シンガー・ソングライターとして評価を集める、コリーヌ・ベイリー・レイさん。

幼い頃からクラシックを学んでおり、思春期はレッド・ツェッペリンに熱中し、ジャズ・クラブで生計を立てていた時期を持つ彼女は、それらの背景から非常に複雑な音楽性を持ちます。

R&Bだったり、ジャズテイストだったり、ポップだったり、激しいロックだったりと、同じアーティストでさまざまなジャンルを味わえるのが彼女の魅力といえるでしょう。

Coming UpPaul McCartney

Paul McCartney – Coming Up (Official Music Video)
Coming UpPaul McCartney

言うまでもなく、ビートルズは20世紀が生んだ最大の音楽集団であり、その影響力はとても言葉で表現できるようなものではありません。

ソングライティングの片翼を担ったポール・マッカートニーさんは、2021年の時点でいまだ現役というのが嬉しいですよね。

『Yesterday』や『Let It Be』など、歴史的な名曲を多く生み出したポールさんは「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」としてギネスの世界記録に載っているほどの偉大な作曲家であり、ポールさんがいなかったら、おそらくロックやポップの形は、現在のそれとはまるで違うものとなっていたのではないでしょうか。

そんなポールさんがソロ・アーティストとしてのキャリアをスタートさせたのは、1970年4月にビートルズを脱退してからのこと。

活動当初はどうしてもビートルズの名がつきまとい、酷評されたこともあったようですが、当時の奥さまのリンダ・マッカートニーさんらと組んだバンド、ウイングスは世界的な成功を収めています。

長いキャリアの中で個人的なトラブルやジョン・レノンさんの急死などに見舞われながらも、ポールさんは一貫してミュージシャンとしての活動を続けているということ自体がすごいなと感じます。

ビートルズとしてのポールさんしか知らないという方も、この機会にぜひソロやウイングスにおけるポールさんのすてきな音楽に触れてみてください!

SacrificeElton John

1969年のソロ・デビュー以降、世界的なトップ・アーティストとして音楽史に残る成功を収めた天才シンガー・ソングライター、エルトン・ジョンさん。

『僕の歌は君の歌』や『キャンドル・イン・ザ・ウインド』など、多くの大ヒット曲を世に送り出し、20世紀以降のポピュラー音楽界にその名を刻む偉大な存在です。

その半生を映画化したミュージカル映画『ロケットマン』のヒットも記憶に新しく、この作品からエルトンさんを知ったという若い音楽ファンも多くいるのではないでしょうか。

全盛期と呼べる時期は主に1970年代の作品ですが、2016年にリリースされたアルバム『Wonderful Crazy Night』がイギリスやアメリカなど各国でトップ10入りを果たすなど、メロディーメイカーとしての才能は年齢を重ねても健在です。

映画をご覧になった方はご存じのように、エルトンさんは基本的に作詞はせずに、生涯の盟友と言えるバーニー・トーピンさんがメインで作詞を担当しているというのが興味深いですよね。

世界中の音楽ファンに愛され続ける魔法のようなメロディと歌声を、まずはベストなどのコンピレーション盤からチェックしてみてはいかがですか。

The Way I Tend To BeFrank Turner

Frank Turner – The Way I Tend To Be (Official Video)
The Way I Tend To BeFrank Turner

イギリスのフォークシンガーとして活躍するフランク・ターナーさんは、ポストハードコアバンド「ミリオン・デッド」のボーカリストから、2005年にソロキャリアをスタートさせました。

フォーク、パンクフォーク、オルタナティブカントリーなど、多彩なジャンルを横断する音楽性が魅力です。

2022年2月にリリースされたアルバム『FTHC』まで、8枚のソロアルバムを発表。

2012年のロンドンオリンピック開会式での演奏や、自身のビール「Believe」の発売など、音楽以外の分野でも活躍しています。

個人的な経験や政治的な見解を歌に反映させる姿勢は、ブルース・スプリングスティーンさんの影響を感じさせますね。

フォークとパンクの融合に惹かれる方におすすめの、独自の世界観を持つアーティストです。

HumanRag’n’Bone Man

Rag’n’Bone Man – Human (Official Video)
HumanRag'n'Bone Man

2016年にリリースされた『Human』が世界的な大ヒットを記録し、注目を集めるようになったイギリスのシンガー・ソングライター、ラグ・アンド・ボーン・マンさん。

非常にソウルフルな歌声で、低音の声質は包み込んでくれるような温かさと、心をかきたてるような激しさを持ち合わせています。

ソウルやブルースをバックボーンに持っていそうですが、彼の根底はヒップホップで、ブレイクを果たしてからはゴリゴリのトラップミュージックもリリースしています。

【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター(41〜50)

Eyes Wide ShutAlfie Templeman

Alfie Templeman – Eyes Wide Shut (Official Video)
Eyes Wide ShutAlfie Templeman

2003年生まれのアルフィー・テンプルマンさんは、イギリス出身の若き天才シンガーソングライターです。

わずか13歳でデモ録音を始め、2018年にプロデビューを果たしました。

インディーポップやオルタナティブロックを基調とした彼の音楽は、自身が「インディーR&B」と呼ぶユニークなサウンドを生み出しています。

11種類以上の楽器を独学で習得し、自宅で楽曲を録音・プロデュースする彼の才能は、多くの音楽ファンを魅了しています。

若さゆえの感染力のあるエネルギーと、メンタルヘルスにも言及する深い歌詞は、現代の若者の心に強く響くことでしょう。

多様性を重視する彼の音楽は、幅広い年代の方々にお楽しみいただけるはずです。

Two FingersJake Bugg

Jake Bugg – Two Fingers (MTV Iggy Live)
Two FingersJake Bugg

イギリスはノッティンガム出身のジェイク・バグさんは、17歳という若さで2011年にメジャーのマーキュリーレコードと契約を果たし、翌年にはあのノエル・ギャラガーさんとストーン・ローゼズのツアーのオープニング・アクトを務めた破格の新人として注目されました。

2012年にリリースされたセルフタイトルのデビュー・アルバムは当然のように全英1位を獲得、10代の衝動と大人びた落ち着きとが同居するような歌声とメロディは、まさに天性の才能を感じさせ、若き日のボブ・ディランさんを連想した音楽ファンもいたほどです。

とくに初期のジェイクさんは60年代のフォークやブルース、ガレージやサイケといったサウンドからの影響が顕著でありつつ、見た目やたたずまいのすべてがイギリスとしか言いようがないほどの英国少年っぷりが印象的でしたね。

そんなジェイクさんは1つのジャンルに留まるようなことはなく、作品をリリースするごとに洗練された幅広い音楽性を披露しています。

2021年現時点で4枚のアルバムをリリースしていますが、なんとまだ27歳!

今後の展開がますます楽しみな存在ですよ。