【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
あなたは仕事中や家事の最中など、なにか音楽を聴くことはありますか?
作業の内容にもよりますが、音楽を聴くと気分が上がって効率も上がることってありますよね。
そこでこの記事では、テンションを上げたいときの作業用BGMとしてオススメな楽曲を紹介していきます。
アップテンポな明るい曲、EDMサウンドのハイテンションな曲、激しいロックなどなど、ジャンルを問わずにたくさんの曲を選びました。
この記事で紹介する楽曲たちをお供に、テンションを上げて作業に没頭してくださいね。
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- ドライブ曲ランキング【2025】
【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ(81〜90)
全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチの代表曲であり、応援ソングの定番としても多くのリスナーに愛されているのが『全力少年』です。
イントロは爽やかなピアノの伴奏から始まり、管楽器やストリングスの美しい音色が感じられつつ軽快なリズムが特徴的なので、起き抜けに聴いてもスッと耳に入ってきますね。
サビに向けて徐々にギアアップしていき、サビでは疾走感たっぷりなメロディに乗せ、ボーカルの大橋卓弥さんのスッキリとした歌声が楽しめます。
歌詞の中には自分の中の壁を壊して前進する勇気をくれるようなメッセージがつづられています。
Sugar!!フジファブリック

「どんなことでも全力で取り組め」というメッセージが込められているのが、フジファブリックの『Sugar!!』です。
2009年にリリースされたシングルで、スポーツ専門チャンネル・J SPORTSの番組『2009 ワールド・ベースボール・クラシック中継』のテーマソングに起用されました。
フジファブリックらしいキャッチーなシンセのメロディーとアップテンポのビートに乗せられたサウンドは、在宅ワーク中のいい刺激になること間違いなしです!
レモンパイマカロニえんぴつ

どこか懐かしいサウンドが印象的なのが、マカロニえんぴつの『レモンパイ』です。
2018年にリリースされた2枚目のシングルで、TBSテレビの情報番組『王様のブランチ』のエンディングテーマに起用されました。
友達以上恋人未満の相手への恋心を歌った歌詞は、甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれるんですよね。
軽快なビートとピアノのフレーズは聴いているとハッピーな気分にさせてくれるので、気が乗らない仕事のときにはオススメです!
交響曲第41番「ジュピター」Wolfgang Amadeus Mozart

頭をいい感じにリフレッシュしたいときにオススメなクラシックナンバーです。
モーツァルトが作曲した晩年の名曲として知られる『交響曲第41番「ジュピター」』。
この交響曲の起伏が豊かなメロディーは躍動感にあふれていて、気持ちを高ぶらせてくれます。
なんだか作業がおっくうになる日もやる気スイッチを押してくれるような明るい雰囲気に包まれますよ。
その明瞭かつ優雅なイメージは在宅ワークの作業の勢いが弾んだり、より良いアイデアが浮かび上がる、そんな効果もありそうです。
Deep Into The Night上原ひろみ

ジャズピアニストの上原ひろみさんが2007年2月に発表した、約9分に及ぶ壮大な楽曲。
夜の深みへと潜るような探索的な雰囲気が特徴的です。
デヴィッド・フュージンスキーを迎えたプロジェクト「Hiromi’s Sonicbloom」の第1弾アルバム『タイム・コントロール』に収録されました。
ピアノの美しい音色と圧巻のベースソロが織りなす音の世界は、リスナーを音楽的な旅へと誘います。
集中力を高めたい時や、落ち着いた気分で作業に取り組みたい時に、本作をBGMとして流してみてはいかがでしょうか。
きっと、時間を忘れて没頭できる特別な空間が生まれるはずです。
Code Blue(『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』より)佐藤直紀

胸を打つ旋律と緊迫感あふれる展開で聴く者を魅了した佐藤直紀さんの楽曲です。
医療ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』のサウンドトラックとして2014年9月にリリースされ、ドラマの世界観を音楽で見事に表現しています。
ピアノとストリングスの調和や、音の重なりによって作り出される壮大な世界観は、人々を前向きな気持ちにさせてくれます。
本作は、息詰まる仕事の現場に彩りを加え、心を落ち着かせてくれる一曲。
ストレスを感じたとき、苦しさやもどかしさを感じたときは、この曲の世界に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ(91〜100)
GO! GO! MANIAC放課後ティータイム

アニメ『けいおん!!』に登場するキャラクターで結成されたバンド、放課後ティータイムのナンバー『GO! GO! MANIAC』。
アニメのオープニングテーマにも起用されていたこの曲は、女子高校生のフレッシュさと華やかさを感じるメロディーが印象的です!
しんどい仕事や運動も、このキュートで疾走感あふれるメロディーを聴きながらやれば楽しくこなせることまちがいなし!
たくさんの言葉が詰まった忙しいメロディーについていこうとするだけでも、自然に作業効率がアップします。
また仕事などのBGMとしてだけでなく、カラオケで盛り上げたいときにもオススメです!