【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
あなたは仕事中や家事の最中など、なにか音楽を聴くことはありますか?
作業の内容にもよりますが、音楽を聴くと気分が上がって効率も上がることってありますよね。
そこでこの記事では、テンションを上げたいときの作業用BGMとしてオススメな楽曲を紹介していきます。
アップテンポな明るい曲、EDMサウンドのハイテンションな曲、激しいロックなどなど、ジャンルを問わずにたくさんの曲を選びました。
この記事で紹介する楽曲たちをお供に、テンションを上げて作業に没頭してくださいね。
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ(11〜20)
BREAKOUTSnow Man

力強いギターリフと迫力のあるロックテイストのサウンドが響き渡る、Snow Manの意欲作。
命を賭けて大切な人を守り抜く決意を、パワフルな楽曲に込めて表現しています。
メンバーそれぞれの個性が光る歌声が、楽曲の世界観をさらに引き立てています。
2024年7月に発売されたシングルで、メンバーのラウールさんが主演を務める映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌として起用され、ミュージックビデオでは、9人のヒーローをモチーフにした激しいダンスが展開されています。
どんな困難にも立ち向かい、前に進もうとする強い意志と決意に満ちた力強いメッセージが、ワークアウト中の皆さんの心に響くはずです。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
疾走感あふれる力強いロックサウンドに、夢を追い求める勇気と挑戦のメッセージを乗せた[Alexandros]のパワフルな1曲。
自分の信じた道を突き進む姿勢と、音楽を通じて人々の心に寄り添いたいという思いが豊かに表現されています。
2015年3月リリースの本作は、映画『明烏 あけがらす』の主題歌や、テレビ番組『魁!
音楽番付~EIGHT~』のエンディングテーマに選ばれ、YouTubeでは2019年8月に再生回数1億回を突破。
夢の実現に向けて前進する勇気が欲しいときはもちろん、運動や筋トレの際のモチベーションアップにもオススメの楽曲です。
ビバ!マッチョマッチョ29

力強い筋肉美を称える男性グループ、マッチョ29が贈る、歌謡ディスコ風の意欲作。
筋肉をテーマに、愛する人を守るという純粋なメッセージと爽快なサウンドが融合した楽曲は、リリース当初から多くの支持を集めています。
2015年7月のリリース以降、ラーメン店や焼肉店でのライブイベントなど、ユニークな活動でも話題を呼びました。
エネルギッシュな歌声とダンスパフォーマンスでみせる本作は、ジムでのトレーニング中や、目標に向かって頑張りたいときに聴くと効果抜群。
パワフルなサウンドが心を奮い立たせ、モチベーションアップに貢献してくれるでしょう。
第ゼロ感10-FEET

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作されたこの楽曲は、バスケットボールをテーマに、夢を追い求める情熱と困難に立ち向かう覚悟を表現しています。
バスケット用語を巧みに織り交ぜた詩的な歌詞と、10-FEETの特徴的なエネルギッシュなロックサウンドが見事に調和し、映画のクライマックスを盛り上げます。
2022年12月には、アルバム『コリンズ』に収録され、映画のエンディング主題歌としても大きな話題を呼びました。
本作は、プレーヤーが直面する迷いやトラップを象徴的に表現しながら、それらを乗り越えて目標を達成する力強さを描き出しています。
トレーニング中のモチベーションを高めたいときや、心身ともに鍛え上げたいときに、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
pathToe

繊細な音の重なりが心地よい、インストゥルメンタルの楽曲です。
二本のギターの絡み合いと変拍子のリズムが特徴的で、聴く人の想像力を刺激します。
2012年6月にリリースされた本作は、toeの音楽性の広がりを示す代表作の一つとなっています。
複雑なメロディと思慮深い構成で、ポストロックの新たな可能性を感じさせてくれますよ。
仕事や勉強に集中したいときにぴったりのBGMとして、多くの人に愛されています。
気分転換したいときや、創造力を高めたいときにもおすすめです。
toeの音楽で、あなたの毎日がより豊かになるかもしれません!
Pump It UpEndor

ハウスで気分を上げたい方には、こちらの『Pump it Up』がオススメです。
ワークアウトを毎日こなすのは大変です。
特に減量中はきついですよね。
そんなときに聴きたいのがこちらの『Pump it Up』。
ハードな曲ではありませんが、ポジティブで中毒性の高い曲なので、集中モードに切り替えたいとにオススメです。
【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ(21〜30)
勉強用 + 作業用BGM! カフェミュージックで集中力UP!!BGM channel

YouTubeでよくある「作業用BGM」まとめ、実はけっこう頼もしかったりします!
曲を流したいけどどうすればいいのかわからない、一曲をリピートするのも飽きる、そんなお悩みはこちらで解決できます。
ジャズからポップス、ほかさまざまなジャンルで展開されているので、サクッと検索して、お気に入りのものを見つけましょう!





