RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ

あなたは仕事中や家事の最中など、なにか音楽を聴くことはありますか?

作業の内容にもよりますが、音楽を聴くと気分が上がって効率も上がることってありますよね。

そこでこの記事では、テンションを上げたいときの作業用BGMとしてオススメな楽曲を紹介していきます。

アップテンポな明るい曲、EDMサウンドのハイテンションな曲、激しいロックなどなど、ジャンルを問わずにたくさんの曲を選びました。

この記事で紹介する楽曲たちをお供に、テンションを上げて作業に没頭してくださいね。

【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ(41〜50)

逆夢King Gnu

アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』のエンディングテーマに起用されたKing Gnuの『逆夢』です。

ストリングスの壮大さとヒップホップ的ビートが融合したKing Gnuらしいバラードで、仕事中に聴いても気分が上がる楽曲なんですよね。

2021年にリリースされるとオリコンシングルチャートでは第1位を獲得し、ビルボードのストリーミング・ダウンロードの両チャートでも第1位に輝きました。

テンポはゆったりしていますが、エッジが効いたリズムでもあり、聴いていると意識がはっきりしてくるんですよね。

Good Vibes Only – Chill • Funk • Jazz • House | LTB Radio 24/7LTB Music

仕事中に無音の状態になるのが嫌という方にオススメなBGMです。

明るくアップテンポな洋楽なのでお硬い雰囲気の会社には向かないかもしれませんが、それ以外であれば幅広くBGMとして流せます。

長時間収録されているので途中で音楽が切れてしまうなどの心配はほとんどないと言えます。

会社だけではなくリモートで仕事をしている人やお店のBGMとしてもうまく活用できると思います。

なかにはかなり大きなサブベースを使用している曲もあるので電話などの際には配慮が必要かもしれません。

Bang!MIYAVI

MIYAVI「Bang!」Music Video
Bang!MIYAVI

EDMが好きな人にはオススメ。

ダンスポップをベースとした壮大なサウンドアレンジと鋭いギターが印象的です。

聴いていてテンションの上がるナンバーで、朝一番に聴きたいです。

楽天モバイルのCMソングとしても起用されたので聴いたことがある人も多いかもしれません。

海外でも活躍している日本を代表するギタリスト、MIYAVIさんの楽曲で2020年リリースのアルバム『Holy Nights』に収録されています。

周りからどう思われようとも関係ない、未来に向かって進むんだ、という前向きな思いが歌詞につづられています。

気持ちを高めたいときに聴く曲としてもオススメです。

スターダムMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE-「スターダム」Official Lyric Video
スターダムMrs. GREEN APPLE

疾走感あふれるメロディーでどんな作業もさくさくこなせそうなMrs.GREEN APPLEの『スターダム』。

自主制作のミニアルバム『Introduction』に収録されています。

目の前の作業が本当に終わるのかなと不安になったり、スポーツ中に目標まであと少しだけど頑張れるかなと心配になるときにこの曲がオススメです!

そんな不安や心配をあなたの心から追い払い、頑張るためのパワーを与えてくれます。

そしてメロディーの疾走感が何よりその作業をさくさくとこなす原動力になってくれますよ!

StaRtMrs. GREEN APPLE

勇気と元気が湧いてくるエモーショナルなロックナンバーです。

ロックバンドMrs.GREEN APPLEの楽曲で、2015年にリリースされたメジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録。

疾走感、という言葉がぴったりな曲調にポジティブな歌詞がマッチしていて、気分が高まります。

落ち込んでいるとき、悩みがあるときに聴けばきっと晴れやかな心持ちに変えてくれますよ。

ボーカル大森元貴さんの歌声は本当に感情が揺さぶられますね。

WanteD! WanteD!Mrs. GREEN APPLE

2017年リリース、ドラマ「僕たちがやりました」オープニング曲に起用。

青臭さのある、若者らしい歌詞が魅力的な楽曲です。

逃げたい気持ちと向き合って何かをやらなくてはいけないときはこの曲を聴きながら作業してみると、アップテンポなのも手伝ってなかなか作業がはかどりますよ!

Bossa Per DueNicola Conte

イタリアの音楽シーンを代表するニコラ・コンテさんによる本作は、ボッサノバのリズムと軽快なメロディが特徴的な楽曲です。

2000年9月にリリースされ、アルバム『Jet Sounds』に収録されました。

アキュラ自動車のコマーシャルにも使用され、国際的な注目を集めました。

1960年代のイタリア映画音楽の要素を取り入れつつ、現代的なアレンジが施された本作は、クラブミュージックとしても高い評価を得ています。

仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムに聴くのがおすすめです。

軽やかなリズムが気分転換にぴったりで、集中力アップにつながるでしょう。