【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集
夏休みの工作、特に高学年の子供たちは「簡単なものでは物足りない」「でも難しすぎるのも困る」そんなジレンマを感じていませんか?
実は、材料や道具を工夫するだけで、見た目も機能も本格的な作品が作れるんです。
そこで、こちらでは貯金箱やモーター、食品サンプルなど、友達が「すごい!」と驚くような工作のアイデアをご紹介。
シンプルな作り方なのに、完成後も楽しく使える作品ばかりですので、ぜひ参考にして工夫しながらオリジナルの作品を作ってくださいね!
- 高学年男子向け!簡単だけどすごい工作【手抜きとは言わせない】
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 小学生におすすめ!自由研究テーマ&工作アイデア
- 【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集(231〜240)
サッカーゲーム

工作を楽しんだ後は、ゲームで盛り上がれる手作りサッカーゲームを夏休みの宿題にいかがでしょうか?
とくにサッカーが好きであれば、驚きと感動を体験できるのではないでしょうか。
トイレットペーパーの芯や輪ゴム、針金、竹ひごなど身近な材料や道具でシンプルに作れるのもいいですよね!
サッカーコートの芝の雰囲気や観客席、サッカー選手のデザインもアレンジ次第でオシャレにかっこよく仕上げられますよ。
自分で作ったゲームをプレイすることで、夏休みのステキな思い出になるでしょう。
テープでタピオカドリンク

工作アイテムとしても人気の高い透明ジェルテープで、タピオカドリンクをつくってみませんか?
おしゃれ好きな子供たちに、特にぴったりな工作アイデアです。
見た目のリアルさが魅力で、食品サンプルのような仕上がりになるのが特徴。
製作方法はシンプルで、洗濯のりやホウ砂を使ってミルクティーをスライム状に作り、ジェルテープで牛乳パック型の容器を作ります。
そして、タピオカに見立てた黒の消臭ビーズ、氷に見立てた四角いアクリルをミルクティースライムと一緒に入れましょう。
いつまでも触っていたくなる感触が楽しい工作です。
【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集(241〜250)
ポンポン・ラグマット

まるでインテリアショップに売っているかのような、ポンポンラグマットを作ってみましょう!
ポンポンは、トイレットペーパーの芯を二つ使うと簡単に同じ大きさのものが作れます。
ポンポンをたくさん作り、滑り止めマットに一つずつくくって止めていけばできあがり!
毛糸も滑り止めマットも、100円ショップで購入できます。
マットの大きさによってはポンポンもたっぷりと必要です。
そしてとめていく作業も大変ですが、できあがりのかわいさのためにがんばってみましょう。
丸形にしたりハート型で作っても絶対にかわいいですね!
割り箸で観覧車

割り箸とダンボールを使ってミニチュアの観覧車を作ってみるのはどうでしょうか?
使う道具はグルーガンとはさみだけ。
作業内容としても観覧車の形になるように割り箸をどんどん貼り付けていくだけで難しい工程はないなので、根気よくおこなえば簡単に見栄えのするミニチュア観覧車が完成しますよ!
さらに、観覧車の中心の軸の部分を工夫することで実際に回せるんです。
あまりややこしい工程を踏まずに黙々と工作を進めたいという方にオススメです。
望遠鏡

なんと、100均の材料だけで望遠鏡が作れちゃうんです!
手作りの望遠鏡で天体観測なんて、とってもワクワクできますよね。
ものづくりや天体に興味があるという小学生は、ぜひ挑戦してみましょう!
望遠鏡のレンズには、老眼鏡と虫眼鏡を組み合わせて使うのがポイント。
望遠鏡には、ポテトチップスの筒がちょうどいいのでオススメです。
できあがった望遠鏡で月を観測するのはOKですが、くれぐれも太陽を見ないように気を付けましょう!
お友達や家族に自慢できる望遠鏡をぜひ手作りして楽しんでください。
ボトルキャップシューター

忍者ごっこや刑事ごっこで使う飛び道具、ゴム製の手裏剣やおもちゃの拳銃って子供心をそそるんですよね。
夏祭りの屋台などに出る射的屋さんでも、普段持つことのないライフルにワクワクすることでしょう。
そこで主に段ボール紙で作るボトルキャップシューターをご紹介。
ペットボトルのふたを弾丸に見立てたボトルキャップシューターは作ってからもたくさん遊べると思いますよ。
2つ作っておけば、その後でみんなで遊べるのでオススメ。
工作としてはやや上級、学生なら高学年向けです。
細かい手作業が好き、工作に自信のある人はぜひ!
ストリングアート

糸とクギを使って絵を描くアート作品、ストリングアートに挑戦してみませんか?
まずはどういったデザインにするかを決めて、クギを打つ場所を下書きします。
それを板にうつし、クギを打ってください。
あとはそのクギに巻き付けるようにして糸を張り巡らしていくだけです。
デザインはハートや星など、シンプルな形の方が良いですね。
根気は必要ですが、工程はシンプルですのでぜひお好きなデザインで作ってみてください。
材料は100円ショップでそろいます。
工具を使うのが初めてという方は、大人の方にフォローしてもらいましょう。






