RAG Music
素敵な音楽
search

【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】

ボカロ曲をバンドでコピーしたい、という方は多いはず。

例えば「学園祭のライブでボカロ曲を演奏したい!」そういうときの選曲の参考になるであろう特集記事です!

比較的演奏しやすい作品を選んでいるので、楽器初心者にオススメできます。

ちょっと難しいフレーズが登場する場合もありますが、そんなときは自己流アレンジしてしまうのも一つの手。

「1人の力ではなく、バンド全体で曲の世界観を表現するんだ」という意識を持って、ぜひチャレンジしてみてください!

【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】(11〜20)

十面相YM

十面相 / YM(作者が歌ってみた)
十面相YM

シンプルなギターフレーズばかりなので、とくにギター初心者にオススメ。

ロックバンドRubberJohnnyでベースボーカルも務めているボカロP、YMさんの代表曲です。

2011年に公開されました。

自分の中にいる10人の人格、その全てが同じ人を好きになってしまった、という不思議な設定。

どこか切ないラブソングです。

PVのキュートさも合わさって、発表から時間はたっていますが未だに愛され続けている、ボカロの名曲とご紹介できます。

旅するアジア世界電力

旅するアジア – ナクモ&めろう / after the millennium
旅するアジア世界電力

リズミカルな曲調とアジアの情緒を感じさせるこの1曲。

世界電力さんによる楽曲で2023年10月に発表されました。

異国を歩く情景描写やポジティブなメッセージが込められた歌詞が、聴く人を旅へ誘います。

サウンドは現代的でありながら懐かしさも感じられて、映像とあいまって多感覚的な体験を提供してくれます。

コピーする際はメロディーラインを大切にしつつ、全体で曲の世界観を作り上げていきましょう。

弾き語りでのカバーにもオススメです。

石鹸tama

感情豊かな歌声とキャッチーなメロディーが印象的な楽曲です。

tamaさんが2024年に発表した、とても聴き心地のいいロックチューンで、ギターの丸みのあるディストーションサウンドが印象的。

エモーショナルな音像に共感性の高い歌詞が乗ることで、聴く人を浄化してくれます。

風呂場を転がる石鹸に重ねる思い……tamaさんにしか出せない世界観なのかも。

コード進行はシンプルなので、ギター初心者でもチャレンジしやすいでしょう。

ボーカルの表現力を活かしつつ、バンドで息の合った演奏を目指してみてください。

カゲロウデイズじん

じん / カゲロウデイズ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
カゲロウデイズじん

メディアミックス展開もされた『カゲロウプロジェクト』シリーズの中の曲です。

2011年に公開されました。

くり返され続ける、とある夏の日。

エネルギッシュなロックサウンドと衝撃的なストーリーが展開される歌詞が話題を呼びました。

とくにギターの練習曲としてオススメです。

バッキングやアルペジオをしっかり会得しましょう。

また人気曲のため、演奏してみた動画も数多く存在します。

ということで参考になる動画を探しやすいのもポイントです。

ドラマツルギーEVE

オシャレな雰囲気で、歯切れの良いリズムが気持ちいいこの曲。

シンガーソングライターとしても活躍中のボカロP、Eveさんの代表曲の一つです。

2017年に公開されました。

キラキラしたギターの音色や歌詞に並んだ言葉の語感の良さ、意味合いの深さなどが魅力です。

難しいフレーズが多い曲ではありますが、Aメロなどに登場するゆったりとしたアルペジオは、ギター初心者ならとっつきやすいはず。

一音一音をしっかり鳴らせるよう練習しましょう。