RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【聖なる夜に】ボカロのクリスマスソング特集

今年のクリスマスの過ごし方、もう決めてらっしゃいますか?

家族で外食、友だちと集まってパーティー、恋人とのんびり、逆にひとりきりでめちゃくちゃ楽しもうと計画している人もいるんじゃないでしょうか。

さて今回はクリスマスにオススメなボカロ曲をまとめてみました!

明るいネタソングからしっとり気分になれるものまで幅広くピックアップしていますので、きっとあなたの気分にぴったりなものが見つかりますよ。

ぜひとも音楽とともに、クリスマスを堪能してくださいね!

【聖なる夜に】ボカロのクリスマスソング特集(11〜20)

snow bloomNEW!R Sound Design

snow bloom / R Sound Design feat. 初音ミク
snow bloomNEW!R Sound Design

ファンタジックな世界観が広がる冬ソングです。

青森県弘前市と北海道函館市の「ひろはこ冬の観光キャンペーン 2024-2025」のテーマソングとして2024年11月に公開されました。

磨き上げられたエレクトロニックサウンドに初音ミクの透明感あふれる歌声を重ね、心が雪のように溶けていく感覚を表現しています。

穏やかさと軽やかさを併せ持つ本作は、聖なる夜を1人でゆったりと過ごしたい方にもぴったり。

冬の景色に思いを馳せながらぜひ聴いてみてください。

雪糅NEW!くるん。

冬の風景と人の心の交わりを繊細に描いた本作。

唄音ウタのノイズがかった歌声が印象的なボカロ曲で、くるんさんが作詞作曲、編曲を手がけました。

雪が降り積もる中で誰かと過ごす特別な時間、静かに溶け合っていく心の距離が歌われています。

洗練されたサウンドアレンジや、抒情的な言葉に引き込まれるんですよね。

新しい音楽体験をお探しの方はせひチェックしてみてください。

Winter Alicedoriko

Winter Alice (bouquet edition) – doriko feat. 初音ミク
Winter Alicedoriko

透明感と切なさが心地よいこのラブソングは、dorikoさんの『Winter Alice』というボカロソングです。

タイトルからもわかるように、冬の妖精のようなはなかさと、力強さが共存したサウンドが心に響きますよね。

はかなくも優しいメロディーと、切ない歌詞がマッチしていて、ついつい感情移入してしまう人も多いんじゃないでしょうか。

ミスユー・オールナイト夏山よつぎ

夏山よつぎさんによる楽曲『ミスユー・オールナイト』は2023年にリリースのアルバム『感情は旋律のなかに』に収録されています。

ワルツ調の曲調とミクの透明感のある歌声が印象的。

最初は切なさがただよう世界観ですが、後半から終わりにかけて幸せな空気感に変わっていき、心が温まります。

大切な人と心が通ったシーンが胸熱。

ぜひクリスマス時期に、じっくりと聴き込んでみてください。

あ子さんの『じゅうぶん』とのつながりも要チェック!

SnowMix♪まらしぃ

SnowMix♪ / まらしぃ feat. 初音ミク[SNOW MIKU 2023]
SnowMix♪まらしぃ

雪景色の中で夢見心地な世界が広がる、心温まる冬のボカロソングです。

2022年12月にリリース、SNOW MIKU 2023のテーマソングとして書き下ろされました。

まらしぃさんが紡ぎだすピアノの音色と初音ミクの歌声が見事に調和し、まるで雪の結晶のようにキラキラと輝く楽曲に仕上がっています。

クリスマスの夜、恋人や友人と過ごす特別な時間に、あるいは一人でゆったりと過ごすひと時にも、ぴったりな1曲。

本作で、あなたもステキな冬の思い出を作ってみませんか。

90’s HOLY NIGHTSShareotsuP

タイトル通り90年代のR&Bを思わせる、ノスタルジックでロマンチックな作品です。

ShareotsuPさんによる楽曲で、2023年12月に公開されました。

Synthesizer VのMaiによる歌声が、冬の静けさと聖夜の神秘的な雰囲気を見事に表現していますね。

レトロ雰囲気のサウンドとボカロ技術が融合した、新しくも懐かしい仕上がり。

歌詞にはクリスマスの夜に感じる孤独感や、思い出の温かみが詰め込まれていて、心に沁みます。

冬の夜、昔の恋愛を思い返したいときにぴったりの曲ですよ。

【聖なる夜に】ボカロのクリスマスソング特集(21〜30)

ミラクルペイントOSTER project

ゴージャス感のある、ビッグバンドのような演奏がクリスマスのお祝いムードによく合います。

歌詞はロマンチックなラブソングに仕上がっているので、恋人と一緒に過ごしているときに最適ではないでしょうか。

2007年に公開されました。