RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ

キュートさを求めてボカロ曲を探している方、多いんじゃないでしょうか!

「かわいい曲が聴きたい」「音声ライブラリキャラを推している」など、みなさんそれぞれの楽しみ方をされていると思います。

さて、ということで今回この記事では、かわいいボカロ曲を大特集!

胸キュンなラブソングからほのぼのするもの、またちょっと変わった雰囲気の作品まで、幅広くピックアップしてみました。

あなたのハートを撃ち抜く、胸がときめいてしまう曲、あるはずですよ!

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ(101〜110)

サヨナラ!!ウイルスキュー

サヨナラ!!ウイルス / キュー feat. 初音ミク
サヨナラ!!ウイルスキュー

感染症と恋心を巧みにつなげ合わせた、キュートで中毒性の高いラブソングです。

ボカロP、キューさんによる作品で、2023年8月に発表。

ボカコレ夏2023のルーキーランキング参加曲でした。

転がるような曲展開が気持ちよく、そのポップさ全振りの音像のとりこになってしまいます。

そして歌詞の、嫌いだと口にしながら好きな気持ちを隠している感じがめちゃくちゃ愛らしいんですよね。

特段、中高生の人にオススメしたいボカロ曲です!

冬晴れステップきさら

冬晴れステップ / きさら feat. 初音ミク – Fuyubare Step
冬晴れステップきさら

冬の晴れ空をテーマにした、心躍るポップチューンです!

ボカロP、きさらさんの作品で、2023年6月にリリースされました。

アルバム『KARENT presents 幽天のファンタジア feat. 初音ミク』に収録。

ダンサブルな曲調と初音ミクの明るい歌声が相まって、聴く人を元気にしてくれます。

晴れやかな気分になりたい時や、寒い季節に温かさを感じたい時にオススメ。

キュートなボカロ曲を探している方は必聴です!

ウニAdeliae

過去の自分もまるごと抱きしめてくれるような、ユニークかつ力強い応援歌です。

『不時着』や『エターナルアリア』で知られるボカロP、Adeliaeさんによる楽曲で、2025年8月にボカコレ2025夏エキシビション参加作品として公開されました。

本作の魅力は、いわゆる「うに構文」を使った真っすぐなメッセージ性。

今まで経験したこと一つひとつが自分を作っているんだ、と語りかける歌詞が、爽快なサウンドに合わさって心に響きます。

そして聴き終わりに頭を埋め尽くしてしまうのは、ウニの2文字。

遊び心満載のボカロ曲です!

トンチキタケノコ少年

遊び心あふれるハイテンポなロックナンバーです。

タケノコ少年さんが2025年7月に公開したこの楽曲は、中華風なサウンドアレンジとミクのキュートな歌声が印象的。

聴くだけで元気が出る、コミカルな世界観が魅力です。

サビのフレーズも聴くとつい、口ずさみたくなってしまうんですよね。

何か失敗して落ち込んだ時や、気分をパッと明るくしたい時に聴いてみてはいかがでしょうか?

恋はきっと急上昇☆のぼる↑P

【メグッポイド】恋はきっと急上昇☆【オリジナル】中文字幕
恋はきっと急上昇☆のぼる↑P

制作者が言うには「デスメタルを作っていたら、何故かアイドルポップが出来上がった」らしい1曲。

確かに、デスメタルが出来上がるはずだったとは思えないほどにかわいらしい雰囲気に仕上がっており、聴くだけで元気になれます。

アップテンポでキラキラしていてテンションを上げてくれる、「アイドルによるポップミュージック」そのものとご紹介できます。

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ(111〜120)

ネタが無いよ~GYARI

初っ端からくり出される切実な叫びに思わず笑ってしまう、最高にユニークなジャズナンバーです。

ボカロP、GYARIさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

ボカコレ2025夏TOP100ランキングで3位に入賞。

アイデアが枯渇したクリエイターの苦悩が歌われているのですが、それがなぜかとても楽しいんです。

「内容が無いこと」自体を作品にしてしまう遊び心が最高なんですよね。

創作活動で行き詰まった時、聴けば「まあいっか」と思えるかもしれません!

パパパパペットハイノミ

操り人形の糸が切れたみたいに、体が勝手に踊りだすエレクトロニックチューンです。

ボカロP、ハイノミさんによる作品で、2025年8月に公開されました。

にぎやかかつ疾走感のあるサウンドと、一度聴いたら頭から離れないメロディーがとにかく最高!

歌詞には、誰かの言いなりになることへのもどかしさや、そこから抜け出したいと願う強い意志が込められています。

自分を見失いそうな時に聴けば、窮屈な日常から抜け出す勇気をくれるかもしれません。