【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
ボカロPがシンガーソングライターとしてデビューしたり、有名アーティストがボカロ曲をカバーするということも増え、ボカロシーンがどんどん盛り上がってきていますね!
カラオケでボカロ曲を歌うという方も増えたのではないでしょうか?
そこで、この記事ではカラオケでチャレンジしてほしい、ボカロのデュエットソングを紹介していこうと思います!
デュエット曲はかけ合いパートが大きな見せ場。
しっかりと練習して、すばらしい歌唱を披露しましょう!
カラオケ配信や歌ってみた動画用の曲をお探しの方もぜひチェックしてみてください!
男女デュエット(51〜60)
ファサード・クエスチョンサツキ

初音ミクと重音テトによるデュエットソングはいかがでしょうか。
サツキさんによる楽曲で、2025年4月にポケモンとのコラボレーションプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」の一環として公開されました。
サツキさんならではたたみかけてくる曲調と、虚構と現実の境界線をテーマにした歌詞世界が印象的。
アレンジには『ポケットモンスター』シリーズのBGMが取り入れられており、ファンにとってはたまらない仕上がりです。
大切な友だちと2人で歌えば、きっと心に残る思い出になるはずです。
あなたの聲になれたなら遼遼

人生に寄り添う大切な存在を歌った、温かいロックチューンです。
本作は2025年5月に公開された作品で、遼遼さんの10年間の音楽活動を振り返る記念すべき1曲。
エモーショナルなメロディー、そして初音ミクと遼遼さん本人によるデュエットが胸に刺さります。
曲の展開に合わせて、ドラマチックな世界観が広がっていくんですよね。
誰かの心の支えになりたい、という願いが込められた歌詞は、自分の道を模索している人の背中を優しく押してくれることでしょう。
エル・タンゴ・エゴイスタnyanyannya

KAITOと巡音ルカによるデュエット曲で、ミュージカルのような雰囲気が特徴。
サビまでは2人のかけ合いがメイン、サビに入ると一緒に歌う部分があります。
テンポよく展開していくので、歌っていても聴いていても楽しいですよ。
カンタレラ黒うさP

ボカロの有名曲『千本桜』の作曲者である、黒うさPさんの楽曲です。
2008年に公開されました。
兄妹の、禁断の恋を歌っています。
アルバム『5th ANNIVERSARY BEST』に収録。
中世ヨーロッパを舞台にした曲ということが曲調からも伝わってきますね。
初音ミクとKAITOがボーカルなので、もしカラオケで歌うなら男女で。
男女デュエット(61〜70)
人間失格Neru

タイトルからもわかる通り、太宰治の小説『人間失格』を題材にした楽曲で、歌詞にも『人間失格』が連想できるワードがいっぱい詰まってます。
『ロストワンの号哭』などのヒットで知られている人気P、Neruさんの作品で2009年に公開されました。
メタルな曲調ですが、メロディーがキャッチーなので誰にでもオススメできます。
EDENNEW!みつばちぼっち

守りたいものを失いそうな焦燥感にかられる歌詞に、思わず胸が締め付けられます。
みつばちぼっちさんが2022年4月に公開した本作は、鏡音リンレンの優しさと怒りが共存したような歌声が交錯する、エモーショナルな1曲です。
ドラマチックなサウンドアレンジ、洗練されたメロディーラインのおかげで世界観にグイグイ引き込まれます。
歌うときはぜひ、これ以上ないぐらいに感情を込めて。
ムシクイサイケデリズムじっぷす

じっぷすさんの『ヘイセイプロジェクト』に組み込まれている1曲です。
平成スナイパーズという組織が活躍する物語がコミカライズや、ノベライズなど多角的に展開されました。
和風なイントロが印象的な、鏡音リンとレンのデュエットソング。
暗く、でもリズムがよくてハマってしまう曲です。