【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
ボカロPがシンガーソングライターとしてデビューしたり、有名アーティストがボカロ曲をカバーするということも増え、ボカロシーンがどんどん盛り上がってきていますね!
カラオケでボカロ曲を歌うという方も増えたのではないでしょうか?
そこで、この記事ではカラオケでチャレンジしてほしい、ボカロのデュエットソングを紹介していこうと思います!
デュエット曲はかけ合いパートが大きな見せ場。
しっかりと練習して、すばらしい歌唱を披露しましょう!
カラオケ配信や歌ってみた動画用の曲をお探しの方もぜひチェックしてみてください!
- ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】
- 【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【2025】アニソンのデュエットソングまとめ【男女・同性】
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
男女デュエット(51〜60)
垂直落下傘村トータ

あまりにも切なく、美しい物語に思わず息を飲んでしまいます。
この楽曲は2019年7月に公開され、のちにアルバム『素敵な大人になる方法』へ収録されました。
歌詞に落とし込まれた、地の果てまで落ちていこうとも一緒にいようとする献身的な愛が、胸に迫ります。
鏡音リンとレンのかけ合いは、まるで光と影の対話のよう。
物語の主人公になりきって、感情豊かに歌い上げてみてはいかがでしょうか?
レッド・パージ!!!P.I.N.A.

キレのある歌声が耳に残る、ハイセンスなボカロ曲はいかがでしょうか。
『ラットが死んだ』などの作者としても知られているボカロP、P.I.N.A.さんの楽曲で、2014年にリリースされました。
どこか幻想的な雰囲気がただよう4つ打ちナンバーで、中毒性ばつぐん。
クールさと熱さが同時に味わえる仕上がり。
言葉尻に音程が上がる調声も印象的です。
哲学的な歌詞の内容にも引き込まれますね。
メロディーがけっこう難しいので要練習。
しっくおぶはうす!オゾン

日常の閉塞感を突き抜けるようなビートに思わず体が動き出す!
本作は、2021年7月にオゾンさんが公開。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』のコンテストで採用されたデュエット曲です。
バンドサウンドを基調にしたスタイリッシュな音像が印象的。
また、退屈すぎてさけびたくなる気持ちを代弁してくれるかのような歌詞に、共感せずにはいられません。
つらいことばかりの世界だからこそ、理屈抜きで踊り明かそうという力強いメッセージが、聴く人の心を解放してくれるんです。
rayBUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU

美しく繊細な初音ミクのボーカルと、BUMP OF CHICKENによるサウンドが形作る世界観が絶妙にマッチした『ray』は、2014年にリリースされました。
ポップな印象を受けるメロディーと、日常の中でつらいこともあるけど、前を向いていくことの大切さに気付かせてくれる歌詞が、この曲の大きな魅力です。
BUMP OF CHICKENのボーカル藤原さんの歌パートと、初音ミクの主旋律が入れ替わるのも特徴的。
どちらかがメインを歌い、どちらかがハモっている様子は、ボカロとバンドの新しい可能性を見いだしました。
男女デュエット(61〜70)
大江戸ジュリアナイトMitchie M

和風ダンスチューンでカラオケを盛り上げてみませんか?
初音ミクとKAITOによるデュエットソングで、ボカロP、Mitchie Mさんの作品です。
2017年に公開後、またたく間に人気曲に。
メロディーの語感の良さが気持ちいいので、口ずさみたくなります。
ユーモアあふれる歌詞もいいですね。
カラオケで歌うときはぜひともハイテンションで。
合いの手も楽しいので、カラオケへ一緒に行く人にも覚えてもらって、みんなで盛り上がりましょう。
アドレサンスシグナルP

90年代のエレクトリックミュージック風なサウンドに、懐かしさを感じられる方もいらっしゃるでしょう。
はっきり言ってしまえば、小室サウンドが好きな人にオススメ。
『リンリンシグナル』などの代表曲で知られるボカロP、シグナルPさんの楽曲です。
2008年に公開されました。
鏡音リンと鏡音レンによる姉弟デュエットソングです。
「アドレサンス」という言葉には「思春期」という意味があります。
ファサード・クエスチョンサツキ

初音ミクと重音テトによるデュエットソングはいかがでしょうか。
サツキさんによる楽曲で、2025年4月にポケモンとのコラボレーションプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」の一環として公開されました。
サツキさんならではたたみかけてくる曲調と、虚構と現実の境界線をテーマにした歌詞世界が印象的。
アレンジには『ポケットモンスター』シリーズのBGMが取り入れられており、ファンにとってはたまらない仕上がりです。
大切な友だちと2人で歌えば、きっと心に残る思い出になるはずです。