RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】

みなさん、恋してますか!

恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。

さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!

ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。

歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!

そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(91〜100)

ぽーしょんきさら

ぽーしょん / きさら feat.flower – potion
ぽーしょんきさら

かわらしい雰囲気の中に潜む仄暗さが印象的なポップチューンです。

きさらさんによる楽曲で、2024年5月に発表されました。

v4 flowerの10周年を記念したイメージソングとしてお披露目。

ほんわかとした甘さと不穏な空気が混ざり合う独特な世界観が、聴く人の心を掴んで離しません。

恋をしているのに切なさを感じている人、甘くて苦い恋愛物語が好きな人にオススメです。

ロマンスに宜しくしゃいと

ファンタジックなサウンドに現代的な恋愛観、ダウナーな世界観を落とし込んだボカロ曲です。

しゃいとさんによる楽曲で2024年にリリースされたコンピアルバム『レトロ・ポップス』収録曲。

2025年2月にMV公開されました。

エレクトロスウィングな曲調にりむるのキュートな歌声がぴたりとハマっています。

歌詞には満たされない感情、愛を求めている主人公の姿が投影されていて、聴き終わりは切ない印象。

ぜひともそのストーリー性に思いをはせてみてください。

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(101〜110)

土星のポルカナユタン星人

ナユタン星人 – 土星のポルカ (ft.初音ミク) OFFICIAL MUSIC VIDEO
土星のポルカナユタン星人

活動開始10周年という節目に、ナユタン星人さんが制作した軽快なダンスナンバー。

2025年7月リリース。

約5年ぶりのアルバム『ナユタン星からの物体V』に収録された1曲です。

土星の環を2人だけのダンスフロアに見立てて踊るという、壮大でロマンチックな恋物語が描かれています。

太陽系全体が2人を祝福しているかのような多幸感あふれるサウンドと、途中で顔を出す異国情緒なメロディーが、聴く人を飽きさせません。

好きな人と一緒に聴けば、宇宙でデートしているような気分に浸れるのではないでしょうか?

恋色に咲けHONEY WORKS

┗|∵|┓恋色に咲け/HoneyWorks feat.GUMI
恋色に咲けHONEY WORKS

映画『ずっと前から好きでした〜告白実行委員会〜』の主題歌をVOCALOIDでセルフカバーした作品です。

恋心が盛り上がってあふれ出したような曲調が印象的。

疾走感がありつつ、どこか甘酸っぱい雰囲気も感じられる1曲です。

撫でんな柊マグネタイト

柊マグネタイト – 撫でんな / 可不
撫でんな柊マグネタイト

好きな人に対して本音とは違う態度を取ってしまう方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。

『マーシャル・マキシマイザー』の作者でもある柊マグネタイトさんによる楽曲で、2022年リリース。

歌い手として活動しているわかばやしさんへの書き下ろし作品の、可不バージョンです。

ズンとお腹に響く低音が印象的なEDMなナンバーで、その洗練された音像が魅力。

そして歌詞の世界観がとてもかわいいんですよね!

好きな人に怒りながらも……胸キュンしたいならこの曲!

プロポーズ内緒のピアス

好きだからこそ芽生える「めちゃくちゃにしてほしい」という気持ち……タイトルとはギャップのあるヤンデレソングです。

ボカロP、内緒のピアスさんの楽曲で、2023年7月にリリースされました。

ポップさのあるAメロからだんだんと緊張感が増していき、そしてサビに入る瞬間のがなるような歌声にハッとさせられます。

「主人公の感情が音楽に乗り移っている」そういう印象を受ける作品です。

こういう恋愛感情に覚えがある方も多いのでは。

ナンカイレンアイタカノン

【GUMI】ナンカイレンアイ【Original PV】/タカノン(Takanon)[公式(Official)]
ナンカイレンアイタカノン

片思い中の切な楽しい頃の気持ちが描かれた楽曲です。

気になるあの子の言動ひとつで自分の感情が揺り動かされるような甘酸っぱい恋、誰しもが1回は体験したことがあると思います。

なので多くの人が共感でき、一緒にキュンキュンできます。

ポップでかわいらしい曲調も魅力のひとつです。