RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「に」から始まるボカロ曲まとめ

「好きな音楽を見つけたい」「今までとは違った角度で楽曲をディグりたい」そういうときにオススメな記事がこちら。

今回この記事では「に」から始まるボカロ曲をたくさんピックアップしてみました!

近年リリースされた曲を中心にご紹介。

なかには久しぶりに聴いて懐かしさにひたれるものもあるかもしれませんよ。

ぜひ最後までチェックしてお気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

ボカロシーンの新しい1面に触れられる特集です!

「に」から始まるボカロ曲まとめ(41〜50)

人間モドキAyase

人間モドキ / v flower・初音ミク
人間モドキAyase

和テイストのミクスチャーロックでをぜひ聴いていってください。

音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーとしても活躍しているAyaseさんによる楽曲で、2019年にリリースされました。

ハイスピードな展開、シンセフレーズがかっこいいんですよね。

和音階なメロディーラインは新鮮味と懐かしさが入り混じった印象を受けます。

歌詞には主人公の抱く切ない思いが……人間と妖の境目とはなんなのか、考えてしまうんですよね。

二次元ドリームフィーバーPolyphonicBranch

【Hatsune Miku】Nijigen Dream Fever / 二次元ドリームフィーバー feat. 初音ミク
二次元ドリームフィーバーPolyphonicBranch

ボカロ曲に「めまぐるしい展開のミクスチャーロック」というイメージをお持ちの方、いるんじゃないでしょうか。

ぽりふぉことPolyphonicBranchさんによる楽曲『二次元ドリームフィーバー』は2012年に発表。

2015年にはニコニコ動画で100万再生を達成した、超人気曲です。

人間ボーカルだと真似するのがかなり難しい歌パートは「これぞボカロ!」というような仕上がり。

迫力に圧倒されっぱなしのまま、いつのまにかアウトロまで進んでしまいます。

小説化されていますので、気になる人はチェック!

人間未満PolyphonicBranch

フルアルバムをメジャーリリースするなどの活躍を見せているPolyphonicBranchさんによるダークな1曲『人間未満』を紹介しましょう。

こちらは自己嫌悪に陥ってしまった少女のドロドロとした感情を描く内容に仕上がっています。

ドラムンベースのサウンドや、抑揚を押さえた歌唱が心の闇を表現しているようにも思えますね。

また、曲の各所にちりばめられているセリフや、コミカルな印象のメロディーラインにも要注目です。

人間らしく。Usagi 3

抱いた感情すべてを許せたとき、やっと自分のことが好きになれるのかもしれません。

ボカロP、Usagi 3さんによる楽曲で、2021年に発表されました。

人の本音の、そのさらに奥にある感情をにじませたような歌詞が刺さります。

言葉とは裏腹なその気持ちに共感できる方は数多いんじゃないでしょうか。

ピアノの音色をフィーチャーした、壮大なバンドサウンドにも引き込まれます。

明日を生きる勇気が欲しいときに聴いてみてください。

にっこり^^調査隊WONDERFUL★OPPORTUNITY!

にっこり^^調査隊のテーマ / ワンダーランズ×ショウタイム × 初音ミク【3DMV】
にっこり^^調査隊WONDERFUL★OPPORTUNITY!

じーざすPさんとマイナスPさんによる音楽プロジェクト、WONDERFUL★OPPORTUNITY!が手がけたこちらの楽曲。

ワンダーランズxショウタイムへの書き下ろし作品で、2022年に発表されました。

かわいさとキャッチーさに全振りな曲調、元気がもらえますよね。

メンバーそれぞれの個性が光る、かけ合いを中心に展開していくスピーディーなメロディーも特徴。

仲のいい友だちと行くカラオケで、みんなで一緒に歌いたくなるような魅力があります。

2019 (Exclusive)Yasuha.

Hatsune Miku – 2019 (Exclusive) feat. Yasuha. [ENG SUB]【Vocaloid Original Song】【初音ミクオリジナル曲】
2019 (Exclusive)Yasuha.

ボカロを使用したヒップホップを意味するミックホップ。

メロウなトラックに初音ミクらしい歌声のラップが乗っかるナンバーです。

Yasuha.さんは、マルチスタイルなプロデューサーとして楽曲提供などもされています。

はかない雰囲気のサビのメロとミクラップが特にいいですね。

時代が移り変わっても、変わらない気持ちだったり確かな思いとともに、今を乗りこえていこうというメッセージ性が感じられます。

移動中だったり夜にふとボーッと考え事をしたいときに聴きたいですね。

二重瞼のグレーズaquabug

二重瞼のグレーズ / GUMI – aquabug
二重瞼のグレーズaquabug

だんだんと暖かくなってきた気温のようにふわついた感じがステキなEDMです。

ボカロP、aquabugさんによる作品で2021年に公開されました。

ピアノの音色を軸に展開されるオシャレな音像に、GUMIの芯ある歌声が映えています。

ただただポップな曲というわけでもなくて、間奏の芸術性の高い展開にもぜひ注目。

軽快なリズムをしっかりと味わいたいなら、イヤホン、ヘッドホンでの視聴がオススメです!

新しい生活が始まるタイミングでどうぞ!