RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「び」から始まる言葉のなかで楽曲に使用されることが多いのは「ビター」や「ビューティフル」などがイメージできますね。

YOASOBIが制作した『Biri-Biri』など、テーマ性のある楽曲もリリースされています。

この記事では、「び」から始まるボカロ曲をテーマにした楽曲を集めました。

初音ミクが自由自在な歌声を披露するものからボカロならではのメカニカルな世界観があふれる曲が楽しめます。

「び」から始まる言葉を思い浮かべながら聴いてみてくださいね。

「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(11〜20)

BEATで覚える身体の仕組みLOLI.COM

「ボカロで覚える中学歴史/理科」全20曲試聴【初音ミク・GUMIほか】
BEATで覚える身体の仕組みLOLI.COM

体の仕組みについてが勉強できる、スタイリッシュなエレクトリックチューンです。

1ミリも知らないアニメに初見でアテレコする企画、通称「ミリしらシリーズ」ジャンルの生みの親でもあるボカロP、LOLI.COMさんの楽曲で、アルバム『ボカロで覚える中学 理科』に収録。

中毒性の高いサウンドに乗せて、人間にとって大切な栄養素や消化についてなどを歌っています。

ハイセンスな音楽でこれでもかと勉強に取り組みましょう!

BeyondManmes

Manmes – Beyond feat. 鏡音レン (Visualiser)
BeyondManmes

リズムに合わせて指を鳴らしたくなる、チルな雰囲気を持ったダンスチューンです。

ボカロP、Manmesさんによる作品で2021年に発表されました。

シティポップが好きな方にはきっと刺さると思います!

奥行きのあるシンセサウンド、レンのゆるいボーカルがたまらないんですよ。

ときおり前へ出てくる、ファンキーなベースラインも魅力の一つ。

宇宙を題材にしたロマンチックな歌詞もとてもすてきです。

夜、都会の景色を眺めながら聴くのにぴったり!

Believe in YourselfMitchie M

Believe in Yourself (feat. Hatsune Miku)
Believe in YourselfMitchie M

初音ミクを人間のように歌わせる「神調教」で知られるMitchie Mさん。

2019年のアルバム『バーチャル・ポップスター』から第2弾先行配信されたナンバーです。

初音ミクのボーカルがかっこよくて、リフレインするテクノサウンドに引きつけられます。

失恋の喪失感が描かれているようで、別れてしまったけどやり直したい、そんな気持ちに寄りそってくれるような、広いとらえ方ができる歌詞に仕上がっています。

恋愛で傷ついたとき、長く引きずってしまうことってありますよね……そんな傷をやわらげてくれる力強さに、涙してしまいます。

ビバハピ 世界史ver.Mitchie M

【Mitchie M 】ビバハピ 世界史ver. / 初音ミク【ボカロで覚える参考書】 (short edit)
ビバハピ 世界史ver.Mitchie M

にぎやかなサウンドで楽しくなってしまう、勉強できるボカロ曲です。

驚異的な調声技術の持ち主、Mitchie Mさんによる作品で、2019年に公開。

タイトルにあるように、2013年に発表された『ビバハピ』の替え歌、世界史バージョンです。

世界の歴史において重要な人物、出来事がたくさん登場します。

ノリが良いので、曲だけでもテンションが上がってしまいますね。

じっくり聴くというよりも、勢いに乗って勉強したい、そういうときにオススメです。

ビバハピMitcie M

初音ミクが声優のようにしゃべってラップする曲『ビバハピ』/ Mitchie M
ビバハピMitcie M

歌詞のキュートな世界観が病みつきに!

まるで人間が歌っているかのように聞こえる、驚異的なボカロ調声テクニックの持ち主、Mitcie Mさんの楽曲で、2013年に公開されました。

にぎやかで楽しいサウンドに初音ミクのかわいい歌声がぴたりとハマった、アイドルソング的な作品です。

元気が出ないとき、不安を抱えているときに聴けばとくにいいかも。

歌詞と曲調が明るい気分にさせてくれます。

アッパーチューンでテンション上げていきましょう!

病名は愛だったNeru

Neru & z’5 – 病名は愛だった(The Disease Called Love) / feat. Kagamine Rin & Kagamine Len
病名は愛だったNeru

ダブステップの要素が取り入れられた、スタイリッシュなボカロ曲です。

押入れPという名義でも知られている人気ボカロP、Neruさんによる楽曲で、2017年に公開されました。

圧が強くて先進的なエレクトリックチューンで、そのサウンドアレンジだけでずっと聴いていたくなる魅力を持っています。

歌詞は、Neruさんが「共依存と綻び」がテーマだとおっしゃっているように、人と人との関係性について考えさせられる内容。

好きな相手との距離感……難しいですよね。

「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)

秒針Riei

音楽ユニットりえたくとしても活動するシンガーソングライター、Rieiさん。

ティーンのせんさいな心を描いた楽曲で人気を集めています。

そんな彼の楽曲のなかでも心を震わすのは、2021年に制作された『秒針』です。

壮大な雰囲気のバンドサウンドに加わるシンセが印象的。

恋する相手へのエモーショナルな思いがつづられる歌詞に胸キュン。

懐かしくも新しい初音ミクの透きとおる歌唱を味わえますよ。

今まさに好きな人がいるという方は勢いがあふれるこの曲を聴いてみてください。