冬って人恋しくなったりどうにも感傷的になりやすい季節ですし、冬の景色の美しさも相まってバラードソングがよく似合いますね。
実際に冬の人気曲の中にはバラードソングが多く、こちらの記事ではそんな冬の人気バラードソングをまとめています。
ウィンターソングの定番や名曲はもちろん、最近の人気アーティストの冬ソングまで幅広く集めました。
クリスマスや一人で過ごす冬の夜、ゲレンデに冬のドライブまであらゆる冬のシーンに合わせた、あなたの気分にピッタリの1曲をぜひ探してみてくださいね。
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
冬のバラード名曲。おすすめのウィンターバラードまとめ【2025】(1〜10)
クリスマスソングback number

全体を通してクリスマスの雰囲気が感じられる1曲。
好きな人に告白する前は、誰でも相手のことを思って悩みますよね。
そんな告白前のもどかしい気持ちが、この曲からよく伝わってきます。
「好きな人がいるけど、告白する勇気が出ない……」そんな方はぜひこの曲を聴いてみてください!
きっと背中を押してくれると思います!
雪よ舞い散れ其方に向けてNEW!和楽器バンド

三味線と箏が紡ぐ音色に、鈴華ゆう子さんの詩吟を織り交ぜた歌声が重なり合う、和楽器バンドの幻想的な冬のバラードです。
2017年3月にリリースされたアルバム『四季彩 -shikisai-』に収録され、同年夏に上演された舞台『煉獄に笑う』のテーマソングにも起用されました。
降り積もる雪景色の中で、届かない思いを大切な人へと投げかける切ない物語が描かれています。
寒い夜に心の奥底まで染み入るような、ダークで美しいロックバラードをお探しの方にオススメです。
冬の朝NEW!緑黄色社会

強がりと本音のあいだで揺れる心を、冬景色に乗せて描いた名バラード。
緑黄色社会が2020年にリリースしたアルバム『SINGALONG』の最後に収められたこの楽曲は、ボーカルの長屋晴子さんが大学時代に上京を意識しながら書き下ろした作品です。
寂しさを隠すために小さな嘘をつく自分と、それでも前へ進もうとする決意が交錯する歌詞に、ピアノとストリングスの繊細なアレンジが寄り添います。
一人暮らしを始めた方や、新しい環境で頑張っている方の心にそっと寄り添ってくれる1曲。
冬の夜、静かに自分と向き合いたいときにぜひ聴いてほしいウインターソングです。
Blue MoonBlue Moon

美しく伸びやかなメロディと上品なストリングス、いわゆる「ハチロク」と呼ばれる6/8拍子のリズムも含めて、どこかオールディーズなポップスを思わせるノスタルジックな雰囲気で良い感じです!
こちらの冬のバラードは、NiziUが2022年12月にリリースした4枚目のシングルのタイトル曲となっています。
グループ初のウィンター・バラードであり、ファンとの絆をテーマにした温かい歌詞が特徴的。
遠くにいてもお互いを思いやる心が描かれており、ファンとアーティストがどこにいても繋がっていることを象徴しているのですね。
NiziUのメンバーの爽やかで力強い歌声が印象的で、寒い季節にぴったりの温かさを感じさせます。
ライブパフォーマンスでの青いペンライトの光景を連想させ、ファンとの一体感を象徴している本作。
クリスマスや一人で過ごす冬の夜、ゲレンデに冬のドライブなど、あらゆる冬のシーンに合わせてぜひ聴いてみてくださいね。
雪の華中島美嘉

「冬の曲と言えば?」と聞かれてこの曲を思い浮かべる方、多いのではないでしょうか。
女優としても活躍しているシンガー中島美嘉さんの代表曲の一つで、2003年に10枚目のシングルとして発売されました。
CMソングに起用されたことをきっかけに大ヒット。
中島さんはこの曲で『NHK紅白歌合戦』にも出場しています。
また国内、国外の有名アーティストたちによってカバーもされている名曲です。
自分の中にある「愛」という感情に初めて気付いたときの心情がつづられていて、本当に泣けます。
冬と春back number

切ないメロディと心に響く歌詞で描かれる、冬の終わりと春の始まりを象徴する楽曲です。
back numberが2024年1月に発表した本作は、失恋の痛みと自己受容の過程を見事に表現しています。
雪解けとともに自分の価値を再発見する主人公の姿は、多くのリスナーの共感を呼ぶことでしょう。
バンドの真骨頂である感情豊かな表現力が存分に発揮された一曲で、冬の夜長や春の訪れを感じる季節の変わり目に聴くのがおすすめです。
失恋を乗り越えようとしている人や、新たな出発を前にした人の心に寄り添う、温かみのある楽曲となっていますよ。
聖なるクリスマス音田雅則

冬の季節感と失恋の切なさが見事に融合した、音田雅則さんの楽曲です。
雪降るクリスマスの夜を舞台に、恋人との別れを回想する主人公の心情が、繊細な歌声とともに綴られています。
2023年11月にリリースされたこの曲は、音田さんのYouTubeチャンネルでも公開され、多くのリスナーの心を掴んでいます。
甘くて切ない歌声で知られる音田さんの魅力が存分に発揮された一曲となっていますね。
クリスマスの特別な雰囲気の中で、過去の恋を思い出す人にぴったりの楽曲。
一人で過ごす冬の夜や、しっとりとした雰囲気のクリスマスパーティーのBGMとしてもおすすめですよ。







