【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「A」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
そもそも曲名の頭文字を意識して音楽を聴かれている方は少ないかもしれませんが、だからこそ特定のアルファベットに注目して曲のタイトルを並べてみるとさまざまな発見があって実に興味深いのですね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
- 「F」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【2025】洋楽ピアノロック・ポップの名曲まとめ
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】カラオケで歌いたい!洋楽ロックの人気曲まとめ
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- audioforceの人気曲ランキング【2025】
【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ(401〜410)
Angel Of My DreamsJade

イギリス出身のシンガーソングライター、ジェイドさん。
リトル・ミックスのメンバーとして活躍した後、ソロデビューを果たしました。
こちらの楽曲では、ポップスやR&B、ダンス・ポップの要素を見事に融合させています。
歌詞には音楽業界での栄光と苦悩が描かれており、成功と引き換えに感じた圧力や裏切りの感覚が表現されています。
2024年7月にリリースされた本作は、ジェイドさんの新たな音楽の方向性を示す重要な作品です。
音楽業界の厳しい現実と夢を追い続ける決意を感じたい方にオススメの1曲ですね。
All Kinds Of PeopleJake Bugg

イギリスはノッティンガム出身のジェイク・バグさんによる原点回帰を思わせるロックなナンバーが、人々の心を揺さぶっています。
多様な人間の経験を探求する本作は、背景や信念にかかわらず、すべての人々の美しさと複雑さを称賛します。
活気に満ちたメロディと共に、共感、理解、そして思いやりの重要性を強調し、人間の精神の美しさを称える普遍的なメッセージを伝えています。
2024年7月にリリースされた本作は、ジェイク・バグさんの成熟したスタイルと共に進化を遂げた作品となっています。
彼の音楽は映画やテレビ番組にも多数使用され、その影響力は広範囲に及んでいます。
人間の多様性を祝うこの永遠のアンセムは、幅広いリスナーに深い感動を与えることでしょう。
AfterglowJerry Cantrell

アメリカ出身のベテランミュージシャン、ジェリー・カントレルさんが手掛けた新曲は、メランコリックな雰囲気を纏った叙情的なバラードです。
アリス・イン・チェインズのギタリスト兼ボーカリストとして知られる彼が、2024年10月に発売予定のソロアルバム『I Want Blood』からの先行シングルとして2024年9月にリリースしたこの楽曲。
失恋や喪失感、そして内なる葛藤をテーマに、彼特有のグランジやヘヴィロックの要素を含みつつも、やや穏やかで内省的なトーンが特徴的です。
本作は、聴く者の心に深い感情を呼び起こす力を持っており、人生の岐路に立たされた時や、静かに自分と向き合いたい夜に聴くのがおすすめ
All Your LoveJohn Mayall and the Bluesbreakers

ブリティッシュ・ブルースの重要人物であるジョン・メイオールさんが率いるJohn Mayall and the Blues Breakersは、1960年代のイギリスのブルース音楽シーンに大きな影響を与えたバンドです。
1963年に結成され、エリック・クラプトンやピーター・グリーンといった後に有名になるミュージシャンを輩出したことで知られています。
1966年に発表されたアルバム『Blues Breakers with Eric Clapton』は、バンドの代表作として高く評価されています。
2005年には、メイオールさんの音楽業界での長年の功績が認められ、大英帝国勲章を受勲。
約70年にわたるキャリアを通じ、ブルース音楽の発展に大きく貢献してきました。
【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ(411〜420)
Amigos Para SiempreJose Carreras and Sarah Brightman

サラ・ブライトマンさんとホセ・カレーラスさんによる楽曲『Amigos Para Siempre』。
サラ・ブライトマンさんは本物のソプラノ歌手のようにオペラ座で活躍していないものの、キャッチーな音楽性でソプラノ歌手の認知を広げました。
一方、ホセ・カレーラスさんは誰もが知るスペインの偉大なオペラ歌手で、スリー・テナーズとしてはもちろんのこと、ドラマティコを代表するテノール歌手として多くの功績を残してきました。
本作はそんな2人のデュエットで、1992年のバルセロナオリンピックで披露されています。
ドラマティコのホセ・カレーラスとそれに添えるように歌うサラ・ブライトマンさんのハーモニーが圧巻です。
Así FueJuan Gabriel

ラテンポップやマリアッチなど、幅広いジャンルで活躍し、世界中で愛される存在がメキシコが誇る伝説的シンガーソングライター、フアン・ガブリエルさんです。
1971年のデビュー以来、『No Tengo Dinero』などのヒット曲を次々と生み出し、1984年にはアルバム『Recuerdos, Vol. II』がメキシコ史上最高セールスを記録。
2001年には『Abrázame Muy Fuerte』で複数のビルボード賞を受賞するなど、輝かしい功績を残しています。
情熱的な歌声と心に響く歌詞で、メキシコ音楽の魅力を存分に伝えてくれる彼の楽曲は、ラテン音楽ファンなら必聴です。
Army DreamersKate Bush

イギリス出身のアーティスト、ケイト・ブッシュさんが1980年にリリースしたシングル曲です。
若くして戦地に赴き命を落とす兵士たちとその母親の悲しみをテーマにした、胸に迫る反戦歌ですね。
アイルランド訛りで歌われる独特のボーカルと、詩的な歌詞が印象的です。
アルバム『Never for Ever』に収録されており、イギリスで16位、イスラエルでは2位を記録しました。
戦争の無意味さを訴える普遍的なメッセージは、今なお色褪せることなく多くの人々の心に響いています。
平和を願う気持ちを再確認したい時に聴いてほしい名曲ですよ。