RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る

1960年代は、音楽史に輝く革新的なサウンドの黄金期でした。

ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズを筆頭に、ビーチ・ボーイズ、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルなど、伝説的なバンドの名曲が次々と生まれました。

実験的なサイケデリックサウンドから、社会への問題提起を込めたプロテストソングまで、音楽表現の可能性が大きく広がったこの時代。

今なお色褪せることのない珠玉の名曲の数々を、その時代背景とともにご紹介します。

60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る(61〜70)

Ella GuruCAPTAIN BEEFHEART & HIS MAGIC BAND

Captain Beefheart And His Magic Band – Ella Guru
Ella GuruCAPTAIN BEEFHEART & HIS MAGIC BAND

音楽の常識を打ち砕く衝撃作!

1969年6月、CAPTAIN BEEFHEART & HIS MAGIC BANDがアルバム『Trout Mask Replica』を発表。

実験的なリズムと独特のヴォーカルが絶妙に融合した本作は、アヴァンギャルドとブルースの境界線を軽々と飛び越えます。

プロデューサーのFrank Zappaから全面的な自由を与えられたDon Van Vlietさんの奇抜なアイデアが炸裂。

20種類以上の声で歌い上げる姿は圧巻です。

半世紀以上経った今でも色褪せない魅力に溢れ、音楽の可能性を広げたいあなたにぴったり。

ロックの概念を根底から覆す、衝撃の名盤をぜひ体感してください。

White RoomCream

Cream – White Room (Royal Albert Hall 2005) (17 of 22)
White RoomCream

エリック・クラプトン、ジャック・ブルース、ジンジャー・ベイカーという実力・人気ともに申し分ない3人が結成したスーパーグループの先駆けであり、後のハードロックに多大なる影響を与えたバンドの代表曲。

3人全員の強烈な個性がぶつかり合い、演奏の緊張感がたまらない録音で、特にクラプトンのワウを駆使したギターソロはジミ・ヘンドリックスと並び称されています。

Matty GrovesFairport Convention

1969年12月にリリースされた本作は、イギリスのフォークロックシーンに革命をもたらした楽曲です。

伝統的な英国民謡をベースに、ロックのエッセンスを加えた斬新なアレンジが特徴的。

不倫と悲劇的な結末を描いた物語性豊かな歌詞は、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。

Fairport Conventionの代表曲として、多くのアーティストにカバーされるなど、その影響力は計り知れません。

アルバム『Liege & Lief』に収録された本作は、英国フォークロックの金字塔として音楽史に輝き続けています。

ゆったりとした週末の午後、静かに物語に耳を傾けたい方におすすめです。

Lay in the SunGODZ

06 – Lay in the Sun (Side B of 1966: The Godz – Contact High with the Godz)
Lay in the SunGODZ

太陽の下で横たわる穏やかな時間を歌った楽曲です。

シンプルで反復的な歌詞が印象的で、忙しい日常から離れ、自然とひとつになりたいという普遍的な願望を表現しています。

アルバム『Contact High With The Godz』に収録され、2015年8月に発売されました。

ノイズとフォークを融合させたサウンドは、60年代末期の音楽シーンの最先端を行くものでした。

GODZの音楽は、パンクやインディーロックにも大きな影響を与えています。

日々の喧騒から逃れて、静かな時間を過ごしたい方におすすめの一曲です。

太陽の光を浴びながら、心地よい音楽に身を委ねてみてはいかがでしょうか。

St.StephenGrateful Dead

Grateful Dead – St. Stephen – Live 1969 (HQ Audio)
St.StephenGrateful Dead

2000回以上のライブを行ったアメリカの伝説のジャムバンドがGrateful Deadです。

長尺のソロの応酬からキャッチーなメロディまで緩急が付けられた自由な展開が楽しめる楽曲で、スタジオ録音もありますが、ぜひライブ盤で楽しんで欲しい一曲。

後世のジャムバンドにも多大な影響を与えた熱い演奏がライブ録音には詰まっています。

Whole Lotta LoveLed Zeppelin

Led Zeppelin – Whole Lotta Love (Official Music Video)
Whole Lotta LoveLed Zeppelin

圧倒的な存在感を放つギターリフと官能的なボーカルが印象的な、レッド・ツェッペリンの代表曲です。

1969年11月にシングルとしてリリースされ、アルバム『Led Zeppelin II』のオープニングを飾りました。

ジミー・ペイジさんが考案したギターリフは、ロック史に残る最も認識しやすいフレーズの一つとされています。

曲の中盤では、実験的なサウンドの昇降が聴きどころ。

ジョン・ボーナムさんのエネルギッシュなドラミングも、この楽曲の魅力を引き立てていますね。

情熱的な愛を歌った本作は、ロックファンならずとも一度は耳にしたことがあるはず。

パワフルな音楽とともに、熱い想いを感じたい時にぴったりの一曲です。

Kick Out the JamsMC5

1969年にリリースされたMC5の代表作は、60年代のカウンターカルチャーを象徴する1曲です。

デトロイトのグランデ・ボールルームでライブ録音された本作は、生々しいエネルギーと危険な雰囲気が特徴。

既成の枠組みからの脱却を呼びかける歌詞は、当時の若者の心に強く響きました。

デビューアルバムのタイトル曲でもある本作は、ビルボード200で30位を記録。

その革命的なスピリットは、後のパンクロックやヘビーメタルにも大きな影響を与えています。

社会への不満を抱えた若者や、音楽を通じて自由を求める人々にぴったりな1曲といえるでしょう。