60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
1960年代は、音楽史に輝く革新的なサウンドの黄金期でした。
ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズを筆頭に、ビーチ・ボーイズ、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルなど、伝説的なバンドの名曲が次々と生まれました。
実験的なサイケデリックサウンドから、社会への問題提起を込めたプロテストソングまで、音楽表現の可能性が大きく広がったこの時代。
今なお色褪せることのない珠玉の名曲の数々を、その時代背景とともにご紹介します。
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 1960年代を彩った洋楽の名バラード!輝きを失わない名曲たち
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- 洋楽の人気ブルースバンドまとめ。ロック好きにもおすすめ!
- 60年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲
- グループ・サウンズの名曲。懐かしのGSヒット曲
- 60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る(71〜80)
Destoy the NationsNIHILIST SPASM BAND

1960年代のアンダーグラウンドシーンを震撼させた衝撃作です。
カナダのノイズバンド、NIHILIST SPASM BANDが1968年にリリースしたアルバム『No Record』に収録された本作は、従来の音楽の枠を超えた実験的なサウンドで聴く者を圧倒します。
即興性溢れる演奏と、社会への痛烈な批判精神が融合した独特の世界観は、今なお色褪せることはありません。
音楽の可能性を追求し続けた彼らの姿勢は、2000年に公開されたドキュメンタリー映画でも取り上げられました。
既存の価値観に縛られず、新しい表現を模索したい人にぜひ聴いてほしい一曲です。
Matilda MotherPink Floyd

1960年代のサイケデリックロックの金字塔として知られる楽曲です。
ピンク・フロイドのデビューアルバム『The Piper at the Gates of Dawn』に収録されたこの曲は、幻想的な歌詞と革新的なサウンドで多くの人々を魅了しました。
シド・バレットさんの独特な世界観が詰まった歌詞は、子供時代の無邪気さや想像力の力を讃えています。
1967年8月にリリースされたアルバムは、サイケデリック・ロックの代表作として広く認知されました。
本作は、ソフトなボーカルと奥深い音のテクスチャーが織りなす魅惑的な音の旅へと聴き手を誘います。
幻想的な物語の世界に浸りたい方におすすめの一曲ですよ。
Stand!Sly & The Family Stone

巨大なアフロヘアが目を引くキーボーディスト、スライ・ストーン率いるファンクロックバンドの代表作「Stand!」の表題曲。
アメリカ各地で公民権運動が盛り上がる中、「立ち上がれ!」と力強く歌い上げ、多くの偏見にプロテストした様は正にロックであり、豪華なバンドサウンドとうねるグルーヴは正にファンク。
60年代にしか生まれ得ない熱量と音楽を聴く楽しさが併存した稀有な一曲です。
HeliocentricSun Ra

宇宙的な世界観と革新的なサウンドが融合した名盤『The Heliocentric Worlds of Sun Ra, Volume One』。
1965年4月にニューヨークで録音されたこのアルバムは、Sun Raさんの実験精神と哲学が見事に結実した作品です。
従来のジャズの枠を超えた自由な演奏と、緻密に構築された音の宇宙は、聴く者を未知の領域へと誘います。
Sun Raさんの独特な電子楽器の音色と、Arkestraメンバーたちの即興演奏が織りなす音の万華鏡。
この曲を聴けば、あなたも宇宙旅行の気分を味わえるかもしれません。
音楽の可能性を探求したい方にぜひおすすめです。
Can’t Seem To Make You MineTHE SEEDS

1965年にリリースされた切ないラブソングは、ガレージロックの金字塔と呼ばれるにふさわしい一曲。
Sky Saxonさんの独特な鼻声がかった歌声が、相手の心を掴めない切ない想いを見事に表現しています。
1967年の再リリース時にはビルボードチャートで41位を記録!
その後も多くのアーティストにカバーされ、映画『Cop Land』やNetflixドラマ『Stranger Things』でも使用されるなど、時代を超えて愛され続けています。
THE SEEDSの魅力が詰まった本作は、失恋したときや切ない気持ちを抱えているときにぴったり。
心に響くメロディと歌詞に癒されること間違いなしですよ!
Witches HatThe Incredible String Band

60年代を代表する伝説のプレイリストに加えるべき1曲です。
2分30秒という短い時間の中に、幻想的で魔法のような世界を描き出しています。
子どもたちが見た不思議な光景や、木々のささやき、冷たい風の音など、自然の神秘を感じさせる歌詞が印象的。
The Incredible String Bandの独特なサウンドが、リスナーを魔法にかけたような心地よさを与えてくれます。
1968年、アルバム『The Hangman’s Beautiful Daughter』に収録された本作。
当時のカウンターカルチャーを象徴する音楽として、多くの人々の心を捉えました。
夜空を見上げながら聴きたい、心を静める1曲です。
Cissy StrutThe Meters

ニューオーリンズファンクの魅力を余すことなく伝えるインスト曲。
心地よいビートが印象的で、打楽器のリズムが単調ながらも体を揺らすグルーヴを生み出しています。
ギターとオルガンの掛け合いは独創的で、シンプルながらに空間を満たします。
ファンクの真髄を見事に表現した記念碑的な作品で、1969年にリリースされるやいなや、R&Bチャートで4位、Billboard Hot 100で23位に輝きました。
2011年にはグラミー殿堂入りも果たしています。
音楽愛好家なら一度は聴いてみるべきオススメの逸品。
洗練された構成は、今聴いても斬新さを失いません。