【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
合唱コンクールの曲を決めるときに、「ほかのクラスと被りたくない!!」と考えている方は多いと思います。
せっかくのコンクールですから、自分たちだけの選曲をして、周りとは違うパフォーマンスを披露したいですよね。
そんなときにオススメなのが、洋楽を歌うこと!
そこで、この記事では合唱にオススメな洋楽をたくさん紹介していきますね!
往年の名曲はもちろん、最近のポップスも選びましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ(71〜80)
True ColorsCyndi Lauper

聴く人を元気づけられるような曲を探している方には、『True Colors』もオススメです。
こちらはシンディ・ローパーさんが1986年にリリースした1曲。
後にアニメ映画『Trolls』の劇中歌としてカバーされています。
そちらのカバーバージョンはキャラの声優を務めたジャスティン・ティンバーレイクさんとアナ・ケンドリックさんが歌っています。
そして歌詞は傷ついた人に寄り添う内容なので、歌えば温かい雰囲気で会場を包み込めそうです。
Some NightsFun

『Some Nights』は、アメリカのインディーポップバンドファンが放った名曲。
ミレニアル世代の不安や苦悩を焦がれるように歌い上げたメッセージ性の強い楽曲で、多くの人の心に響き渡りました。
壮大なコーラスに乗せて自己と向き合い、アイデンティティを探求する姿は、聴く人の胸を打ちます。
ポップでキャッチーな音楽性に秘められた歌詞の深みこそ、名曲たるゆえんでしょう。
音楽シーンに新風を吹き込んだ彼らの代表曲を、ぜひ合唱でその世界観を表現してみてはいかがでしょうか。
きっと最高のステージになるはずです!
Don’t Stop Believin’Journey

1980年代に世界的な人気を集めたロック・バンド、ジャーニー。
キレのあるハードロックからバラードまで、なんでもこなしてしまうバンドでスティーブ・ペリーさんがボーカルを務めていた時代の人気はすさまじいものでした。
そんなジャーニーの作品のなかでも、特に合唱コンクールにピッタリな作品が、こちらの『Don’t Stop Believin’』。
エネルギッシュな楽曲のため、合唱だけではなく足踏みや手拍子を加えてみると良いスパイスとなるでしょう。
DANCE MONKEYTones and I

2019年にブレイクを果たしたオーストラリアの女性シンガーソングライター、トーンズ・アンド・アイさん。
彼女の音楽性と声質は非常に独特で、耳にすると一発で彼女の楽曲と分かります。
そんな彼女の人気を確固たるものにした作品が、こちらの『DANCE MONKEY』。
原曲を聴いていると合唱との相性が悪いように思えるかもしれません。
しかし、動画を見てもらえれば分かるように実は相性がよく、ピアノを打楽器のように使いさえすれば、原曲の雰囲気をしっかりと演出できます。
HonestyBilly Joel

ビリー・ジョエルの代表的な曲です。
とくに日本での人気が高く、アメリカ版のベストアルバムには収録されませんでしたが、日本版には収録されています。
ビヨンセなど多くのアーティストによってカバーされています。
テンポがゆっくりなので歌いやすいバラードです。