【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
CMソングに起用されて人気が出る、という法則は今も昔も変わらないですよね。
評判を呼んだCMに使われていたことで、曲も一緒にバズるなんていうのは一つの黄金パターンですよね。
そんな話題のCM曲をまとめてチェックしたいという方に向けて、本稿では話題のCMに使われている洋楽を紹介しています!
洋楽となると、歌詞が分からないことで何の曲か調べるのが難しい……などという悩みもあるものですが、基本的には実際のCMの映像と曲のMVをどちらも載せているのでチェックもしやすいはず。
こちらの記事は定期的に最新の情報を更新していますから、ブックマークは必須ですよ!
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 洋楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年9月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- 【洋楽コレクション】自動車のCMソングまとめ【2025】
- 2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】(71〜80)
Surfing TimeLux-Inspira

トラベルクリエイターとして世界中のスポットを発信しているおーぬまんさんと、Spotifyの関係を描いたCMです。
ここでは旅と音楽の関係が中心に描かれていて、気分を盛り上げて、記憶と結びつく音楽をくれる大切だということが語られていますね。
そんな全体的にポジティブな雰囲気をさらに強調している楽曲が『Surfing Time』です。
リズムが強調されたダンスミュージックでありつつ、どこか穏やかな空気もあり、明るさや朗らかさが伝わってくるやわらかい楽曲ですね。
Around The WorldDaft Punk


フランスの音楽デュオ、ダフト・パンクの『Around The World』は、トラベル用品などを手がけるRIMOWA社の「JP Hero 30s」というCMにも使われた現代的なサウンドが特徴の楽曲です。
この曲は「ドン、ドン、ドン、ドン」という4つ打ちのビートに、うねるようなシンセサイザーの音が混ざることで、オシャレでモダンな印象を与えてくれるんですよ。
この楽曲のイメージは、RIMOWA社の先進的な商品のイメージにもピッタリ合っています!
また、楽曲全体の構成が素晴らしいので機会があればぜひフルバージョンもチェックしてみてくださいね。
OutroM83


水辺で過ごす男女のドラマを描きつつ、シャネルのファインジュエリーがそれを彩る様子を表現したCMです。
男女が成長していく様子と、ジュエリーをしっかりと身に着けている姿から、持続する高級感も感じられますよね。
そんな自然の中での姿を描いた壮大な映像をさらに強調しているのが、M83の『Outro』です。
静かなストリングスの音色がしばらく続いた後に、声や他の楽器が合流するような構成で、徐々に分厚くなる音の重なりが壮大さを際立たせていますね。
Uptown GirlBilly Joel


菅野美穂さんが、日常のさまざまなシーンでグリーンズフリーを楽しむ様子を描き、その特別感をアピールしていくCMです。
グリーンズフリーを片手にさまざまな場所で笑顔を見せていて、日々の楽しさを際立たせてくれるおいしさもしっかりと伝えています。
そんなリラックスした雰囲気や楽しさをさらに強調している楽曲が、ビリー・ジョエルさんの『Uptown Girl』です。
爽やかな雰囲気が感じられる明るいサウンドと、弾むような歌声との重なりで、前へと歩んでいくようなポジティブな姿もイメージされますよね。
Top Of The WorldCarpenters


セブンイレブンの商品の中でも人気が高い、若鶏のからあげの魅力をまっすぐにアピールしていくCMです。
おうちに持ち帰った後の食事の風景をとおして、そこに込められたこだわりと、おどろきのおいしさを伝えていますね。
そんなおうちのあたたかい雰囲気を強調するように流れている楽曲は、カーペンターズの『Top Of The World』です。
サウンドと歌声の両方から軽やかさやあたたかさが感じられるような印象で、気分をやさしく盛り上げてくれるイメージですね。
Love is LoveBonkers Beat Club


Spotifyの新しい機能であるBlendを紹介、好みのかけ合わせが新たな可能性につながっているのだということをアピールするCMです。
2人のユーザーの好みを掛け合わせれば、そこから新たなプレイリストを提案、音楽の幅を広げたり、絆も感じられる機能なのだと伝えています。
そんな説明が中心の映像に、スタイリッシュな雰囲気を与えている楽曲が『Love is Love』です。
力強くビートが響くダンスミュージックでありつつ、和を感じる音色が取り入れられていることから、やさしい雰囲気も伝わってくるような印象です。
Seriously FutureYarin Primak


Spotifyのホーム画面が使いやすくなったことをアピール、聴きたいものがすぐに見つかるのだということを伝えるCMです。
細かい操作の必要はなく、音楽もポットキャストもホーム画面にすぐ表示されているということ、すばやい音への没入が可能なことをカラフルな映像で表現しています。
そんな説明が中心のシンプルな映像に、スタイリッシュな雰囲気を与えている楽曲が『Seriously Future』です。
さまざまな音色がやわらかく重なっていくことで、リラックスした空気や独特の浮遊感を生み出していますね。