RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】

CMソングに起用されて人気が出る、という法則は今も昔も変わらないですよね。

評判を呼んだCMに使われていたことで、曲も一緒にバズるなんていうのは一つの黄金パターンですよね。

そんな話題のCM曲をまとめてチェックしたいという方に向けて、本稿では話題のCMに使われている洋楽を紹介しています!

洋楽となると、歌詞が分からないことで何の曲か調べるのが難しい……などという悩みもあるものですが、基本的には実際のCMの映像と曲のMVをどちらも載せているのでチェックもしやすいはず。

こちらの記事は定期的に最新の情報を更新していますから、ブックマークは必須ですよ!

【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】(81〜90)

Apple AirPods Pro「ノイズを静寂に」篇

Where Is My MindTkay Maidza

Pixies – Where Is My Mind? (Official Lyric Video)
Where Is My MindTkay Maidza
Apple AirPods Pro CM 「ノイズを静寂に」篇 30秒

AirPods Proのノイズキャンセリングの機能に注目、どこまで静寂になるのかを独特な世界観で表現したCMです。

強い音を出す作業車をはじめとしてさまざまな車が浮遊、同じく空中ではパレードもおこなわれていたりとにぎやかな雰囲気ですが、その音が聞こえないということで、ノイズが消えたことによる静寂が描かれています。

そんな静寂を強調した映像を際立たせているのが、ティーケイ・マイザさんが歌う『Where Is My Mind』です。

ピクシーズの楽曲のカバーで、原曲よりもデジタルなサウンドを中心とした構成に感じられますね。

やわらかいサウンドと穏やかな歌声の組み合わせが、浮遊感をしっかりと伝えています。

キリンビール本搾りチューハイ「何も足さない、果実そのままのおいしさ」篇

End of the BeginningFabien Tell

キリンビール本搾りチューハイ「何も足さない、果実そのままのおいしさ」篇で使用されているこちらの『End of the Beginning』は、ファビアン・テルさんによって作られた作品です。

世界的にはマイナーなコンポーザーですが、楽曲に対する試みが非常に挑戦的で、こちらの作品でも長調と短調が入り乱れる、コンテンポラリー・ミュージックのような曲調に仕上げられています。

バイオリンのインパクトが強いので、耳に残っている方も多いのではないでしょうか?

キリンビール グリーンズフリー「これからのノンアルシャワー」篇/「これからのノンアル家ランチ」篇

Uptown GirlBilly Joel

Billy Joel – Uptown Girl (Official Video)
Uptown GirlBilly Joel

坂口健太郎さんがお風呂上がりに、菅野美穂さんはひと頑張りしたあとに、グリーンズフリーをおいしそうに飲むという演出がとても印象的ですね!

これまでのイメージだと、こういったシーンで飲むのはアルコールの入ったビールなんですが、グリーンズフリーならのんあるでもその本格的な味わいのおかげで大満足できるということがアピールされています。

BGMには、ビリー・ジョエルさんの名曲『Uptown Girl』が起用されていますね。

爽やかなメロディラインが印象的な耳なじみのいい曲です。

Google Pixel 6 : リアルトーン

If You Love MeLizzo

Lizzo – If You Love Me (Official Audio)
If You Love MeLizzo
Google Pixel 6 : リアルトーン

Google Pixel 6のCMで使用されているリゾさんの「If You Love Me」。

優しいメロディと、美しく伸びやかなボーカルが印象的な楽曲です。

リゾさんはアメリカのシンガーで、2010年にデビュー後、「Juice」「Tempo」など数多くのヒット曲をリリース。

グラミー賞やビルボード・ミュージック・アワードなどの栄誉ある賞を受賞してきました。

さらに、ボディポジティブの体型を隠すことなく自信を持って活動する姿は、多くの人に勇気を与えています。

これからのお金の話をしよう。オムニバス篇

Spicks and SpecksBee Gees

BEE GEES – Spicks & Specks – Official video clip
Spicks and SpecksBee Gees

ビー・ジーズは、イギリス王室属領マン島出身の男性ボーカルグループで、1955年から活動を開始しました。

彼らの音楽は、ポップ、ディスコ、ソフトロック、バロック・ポップ、サイケデリック・ポップなど多岐にわたり、世界中で愛されています。

本作は1966年にリリースされたアルバム『Spicks and Specks』の表題曲で、バリー・ギブさんが作詞作曲を手掛けました。

孤独や喪失感、失われたものへの憧れを繊細に表現した歌詞が印象的です。

太陽や光の不在が喜びや幸福の欠如を象徴し、過去の友人や恋人への後悔の念が巧みに織り込まれています。

最近では、「これからのお金の話をしよう。

オムニバス篇」のCMソングに起用され、話題を集めましたね。

心に響く歌詞とノスタルジックなメロディは、人生の喜怒哀楽を経験した幅広い層に強くオススメできる名曲です。

Google Pixel 9a「新登場」篇

PerfectoIvy States

Google Pixel 9a 新登場

Google Pixel 9aの新登場をアピール、どのような機能が込められているのかを、実際の画面からわかりやすく伝えていくCMです。

高性能なカメラや耐久性のあるデザイン、アシスタントの機能など、幅広いユーザーに寄りそう姿勢が描かれていますね。

映像がスタイリッシュなところで、使いやすさや日々を彩る様子も強調されています。

そんな映像のスタイリッシュな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、『Perfecto』です。

デジタルなトラックにのせた軽やかなラップが印象的で、クールな印象とともに高揚感も伝えていますね。

【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】(91〜100)

GAP 2024 Get loose.「心おどるままに。」篇

Funny ThingThundercat

2024 Get loose. 心おどるままに。

GAPのCM「Get loose.心おどるままに。」篇では、ワイドなシルエットが特徴のジーンを履いたダンサーたちが音楽に合わせて踊るというかっこいい映像に仕上がっています。

CMに出演しているのは、シンガーソングライターのトロイ・シヴァンさんとCDK Companyのメンバーたちです。

BGMには、ベーシストとしても活動しているサンダーキャットさんの『Funny Thing』が起用されています。

力強いベースラインに浮遊感のあるボーカルワークが印象的な楽曲ですね。