RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ

突然ですが、あなたはギターソロはお好きでしょうか。

近年はネット上で「ギターソロはもういらない」などといった論争は定期的に巻き起こりますが、実際にはギターソロは2020年代の今も進化を続けており、多くのかっこいいソロが今も生まれているのですね。

ロックに限らず1950年代のブルースからジャズ、ソウルなどさまざまなジャンルでギターソロの名演がその曲の魅力を決定付けたといっても過言ではないケースも多くあるのですよ。

こちらの記事では、時代やジャンルを問わず「かっこいいギターソロ」をテーマとしておすすめの洋楽の名曲をまとめています。

プレイヤーについても詳しく紹介していますから、ギター弾きの方も要チェックです!

【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ(41〜50)

Ain’t that peculiarFANNY

ガールズバンドとしては最初に評価と商業的成功を手に入れたバンドの一つとして知られているファニー。

1972年にリリースされたアルバム『Fanny Hill』のオープニングナンバー『Ain’t that peculiar』は、透明感のある歌声と軽快なアンサンブルが印象的なナンバーです。

スライドギター奏法を全面に押し出したソウルフルなギターソロは、楽曲全体にうねりを生み出していますよね。

パーカッションを使ったイントロとスライドギターのコントラストもインパクトを生み出している、ポップなロックチューンです。

【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ(51〜60)

RattlesnakeSt. Vincent

St. Vincent – Rattlesnake (Live in Album de la Semaine 2014)
RattlesnakeSt. Vincent

さまざまなアーティストのツアーメンバーとしての活動経験を持ち、ソロデビュー後もグラミー賞を獲得するなど注目を集めているシンガーソングライター、セイント・ヴィンセントさん。

4thアルバム『St. Vincent』に収録されている楽曲『Rattlesnake』は、フックのあるシンセサウンドをフィーチャーしたアンサンブルがインパクトを生み出していますよね。

アンサンブルに溶け込むような強烈なサウンドのギターソロは、少ない音数でありながらも楽曲を盛り上げる役割を果たしています。

ギタリストの方にはサウンド面においても研究してみてほしい、中毒性のあるナンバーです。

Man in the BoxAlice In Chains

Alice In Chains – Man in the Box (Official Video)
Man in the BoxAlice In Chains

1990年代のグランジブームにおいて人気を博し、音楽的にも商業的にも成功を収めたアメリカ出身のロックバンド、アリス・イン・チェインズ。

1stアルバム『Facelift』に収録されている楽曲『Man in the Box』は、動物虐待をテーマとしたリリックとルーズさやアンニュイな空気感を持ったロックサウンドが印象的なナンバーです。

ワウペダルを使ったサウンドやエッジの効いたフレーズで展開していくギターソロは、アンサンブルとマッチして楽曲の世界観により引き込まれてしまうのではないでしょうか。

タイトなサウンドが耳に残る、メッセージ性のあるロックチューンです。

The WagonDinosaur Jr.

電動ノコギリのようなノイジーなギター・サウンドとメロディアスなフレーズが絶妙に絡み合う、オルタナティブ・ロックの金字塔的な名曲。

Dinosaur Jr.のフロントマン、J・マスシスさんの弾くギター・ソロは決して技巧的なタイプではないのですが、耳をつんざくほどの爆音とノイズ、そして哀愁を帯びたメロディとの絶妙なバランスが魅力なのですね。

1991年リリースの名盤『Green Mind』の幕開けを飾るこの楽曲は、UKチャートで49位、USモダンロックチャートで22位を記録。

バンドの初期に使用していたステーションワゴンにインスパイアされた歌詞が、疎遠になってしまった誰かへの想いを描いています。

Still Got The BluesGary Moore

北アイルランドを代表するギタリスト、ゲイリー・ムーアさん。

こちらの『Still Got The Blues』は、彼の最大のヒットソングで、1990年にリリースされました。

彼の音楽性のルーツはブルースなのですが、こちらの曲ではそんな彼のルーツであるブルースを主体としたメロディーに仕上げられています。

この曲をリリースしてからは、ブルースを主体とした音楽性に変わったことからも、彼を知る上では欠かせない曲と言えるでしょう。

ブルース調のギターソロが好きな方は、要チェックの作品です!

School DaysChuck Berry

ロックンロール最初期のギターヒーローとして知られ、ロック界の伝説とも称されているシンガーソングライター、チャック・ベリーさん。

1957年にリリースされたシングル曲『School Days』は、チャック・ベリーさんの代表曲としても知られているナンバーです。

前半と後半でアプローチが変わる歌心を感じさせるギターソロは、テクニックだけではないギターの奥深さや面白さを感じさせてくれますよね。

これぞロックンロールというアンサンブルが心地いい、オールドスクールの魅力が詰まった往年の名曲です。

I Believe in a Thing Called LoveThe Darkness

The Darkness- I Believe in a Thing Called Love Live at Reading 2004.mp4
I Believe in a Thing Called LoveThe Darkness

キャッチーなリフとハイトーンのボーカルが印象的な楽曲は、2003年7月にリリースされたThe Darknessのデビューアルバム『Permission to Land』に収録されています。

圧倒的な愛の力を信じる強い意志を歌った本作は、クイーンへのオマージュを込めたグラムロックの名曲として、多くのファンに愛されています。

アルバム『Permission to Land』は英国チャート1位を獲得し、150万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。

映画やテレビゲームなど様々なメディアでも使用され、幅広い層に親しまれています。

心躍るリフと高揚感溢れるギターソロを聴けば、思わず空中ギターを弾きたくなるはず。

音楽を通じて強烈な幸福感を味わいたい方にオススメの1曲です。