【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
洋楽がお好きな方でも「カラオケで歌いたいけど英語だし難しいんだよな……」などといった悩みが原因で歌いたくても歌えない、という人は多いのではないでしょうか。
楽しみで歌うのですから細かいことは気にせず歌ってみてほしいというのは大前提として、こちらの記事ではカラオケで歌えばウケることは間違いのない洋楽のかっこいい曲を中心として時代やジャンルを問わず紹介しています。
コツとしては、恥ずかしがらずにシンガーになりきって歌ってみること。
英語の発音などは最初は気にせず、自分の耳で聞こえた範囲の理解で思いっきり歌ってみてくださいね!
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 【2025】中学生でもカラオケで歌いやすい!おすすめの洋楽まとめ
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 【カラオケ】みんな知ってる洋楽の有名曲!歌いやすい外国の曲
- 歌いやすい洋楽カラオケ特集|カラオケでのウケもバッチシ!!
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲(61〜70)
Karma ChameleonCulture Club

女装とはちょっと違う派手なゲイ・カルチャーのファッションに身を包んだボーイ・ジョージの存在感で知られるイギリスのグループです。
1982年リリースのこの曲はサビの「カマカマカマカマ〜」が子どもも歌えるほどキャッチーですが、ポップの中にソウルやレゲエ・フレーバーを融合した曲そのもののクオリティも高く、色あせない名曲です。
Private EyesDaryl Hall & John Oates

アメリカのブルー・アイド・ソウル・デュオです。
70年代から活躍し、多数のモダンでしゃれたヒット曲を持つ彼らの中でも、サビのキャッチーさや手拍子を入れられるといった親しみやすさで、場が盛り上がる1曲となっています。
それでいてダリル・ホールのソウルフルで気の利いたメロディはブラック・ミュージックに根ざした逸品です。
Castle On The HillEd Sheeran

青春の輝きと郷愁が溢れる名曲です。
エド・シーランさんの故郷への想いが詰まった本作は、2017年1月にリリースされ、世界中で大ヒットを記録しました。
サフォークの丘の上にある城を眺めながら、友人たちと過ごした日々を懐かしむ歌詞に、誰もが共感できるのではないでしょうか。
アルバム『÷』からのリード曲として発表された本作は、エド・シーランさんの原点回帰とも言える1曲。
カラオケで歌えば、きっと仲間との絆を再確認できるはずです。
懐かしい思い出を振り返りたい時や、大切な人と心を通わせたい時におすすめの楽曲です。
Wonderful TonightEric Clapton

甘く切ない愛のバラードが、カラオケの場を魅了します。
エリック・クラプトンさんが1977年にリリースしたこの曲は、当時のパートナーへの深い愛情を込めて作られました。
優しいギターの旋律と温かみのある歌声が、聴く人の心を包み込みます。
1991年にライブバージョンが再リリースされると、イギリスで30位、アメリカで16位を記録。
多くのアーティストにカバーされるほど愛される名曲となりました。
パーティーの準備をする恋人の姿に、そっと寄り添う気持ちを歌った歌詞が印象的。
大切な人と過ごす特別な夜に、この曲を歌えば、きっと心に響くはずです。
Learn To FlyFoo Fighters

疾走感あふれるリズムと力強いサウンドが印象的な1曲です。
自分の限界を超えて飛び立とうとする強い意志が込められており、リスナーの心に勇気と希望を与えてくれます。
Foo Fightersの3枚目のスタジオアルバム『There Is Nothing Left To Lose』からの先行シングルとして1999年にリリースされ、Billboard Hot 100で最高19位を記録しました。
2000年には日本でノエビアのCM曲としても起用されています。
人生の岐路に立たされた時や、新たな挑戦を前にして不安を感じている時にぴったりの曲です。
本作を聴いていると、まるで空高く羽ばたいていくような爽快感を味わえるはずです。
abcdefuGAYLE

アルファベットを使ったキャッチーなタイトルと、失恋後の感情をストレートに歌い上げる歌詞が印象的な楽曲です。
2021年8月にリリースされ、TikTokで爆発的な人気を博しました。
GAYLEさんが体験した別れ話がインスピレーション源となっており、怒りや悲しみといった生々しい感情が込められています。
ポップでありながらインディーやオルタナティブの要素も含んだサウンドは、多くのリスナーの心を掴んでいます。
失恋を経験した方や、感情を解放したい時にぴったり。
カラオケで歌えば、きっと会場が一体となって盛り上がること間違いなしですよ。
MinorityGreen Day

若者の反抗心を表現したGreen Dayの代表曲。
2000年8月にリリースされたこの楽曲は、個性を大切にし、主流に流されない生き方を歌っています。
激しいギターサウンドと印象的なメロディーが特徴で、ビルボードのモダンロックチャートで5週連続1位を獲得。
ミュージックビデオではサンディエゴのブロードウェイを舞台に、バンドがパレードフロートで演奏する姿が印象的です。
カラオケで盛り上がりたい方におすすめの一曲。
3分足らずの長さで、キャッチーなメロディーが魅力なので、初めての洋楽チャレンジにもピッタリですよ。





