RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲

洋楽がお好きな方でも「カラオケで歌いたいけど英語だし難しいんだよな……」などといった悩みが原因で歌いたくても歌えない、という人は多いのではないでしょうか。

楽しみで歌うのですから細かいことは気にせず歌ってみてほしいというのは大前提として、こちらの記事ではカラオケで歌えばウケることは間違いのない洋楽のかっこいい曲を中心として時代やジャンルを問わず紹介しています。

コツとしては、恥ずかしがらずにシンガーになりきって歌ってみること。

英語の発音などは最初は気にせず、自分の耳で聞こえた範囲の理解で思いっきり歌ってみてくださいね!

【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲(51〜60)

Without MeEminem

Eminem – Without Me (Official Music Video)
Without MeEminem

シニカルな歌詞とキャッチーなビートが印象的なエミネムさんの楽曲。

2002年5月にリリースされたこの曲は、『The Eminem Show』のリードシングルとして大ヒットを記録しました。

挑発的な歌詞で音楽業界や社会への批判を展開し、自身の存在感をアピールする内容が特徴的です。

ミュージックビデオではコミックブックのパロディが繰り広げられ、MTV Video Music Awardsで4つの賞を受賞。

カラオケで歌うなら、テンポの速いラップに挑戦してみるのはどうでしょうか?

思い切って歌えば、周りを驚かせること間違いなしですよ。

Home and DryPet Shop Boys

Pet Shop Boys – Home And Dry (High Quality Audio)
Home and DryPet Shop Boys

切ない思いを込めたこの楽曲は、遠く離れた愛する人への思いが詰まったバラードです。

爽やかな曲調で歌いやすく、カラオケでも人気の1曲。

2002年3月にリリースされ、UKシングルチャート14位を記録。

さらに、2008年には日本のボルビックのCMソングにも起用されました。

Pet Shop Boysさんのクリアな歌声が印象的で、聴く人の心に深く響きます。

遠距離恋愛中の方や、大切な人との再会を待ち望んでいる方におすすめです。

カラオケで歌えば、きっと周りの人の心も温かくなるはず。

皆さんも一度、歌ってみてはいかがでしょうか?

GirlfriendAvril Lavigne

Avril Lavigne – Girlfriend (Official Video)
GirlfriendAvril Lavigne

ポップでキャッチーな楽曲は、恋愛の思春期を体現したような歌詞が印象的です。

好きな人を他の女の子から奪いたいという、素直で大胆な気持ちを表現しています。

2007年2月にリリースされたこの曲は、アヴリル・ラヴィーンさんにとってアメリカでの初の1位を獲得した大ヒット曲となりました。

カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲で、サビは思わず体を動かしながら歌いたくなるような覚えやすさです。

親しい友達と一緒に楽しむのに最適で、パーティーや盛り上がりたい場面でオススメですよ。

Stayin’ AliveBee Gees

Bee Gees – Stayin’ Alive (Official Video)
Stayin' AliveBee Gees

カラオケの定番曲として知られるこの楽曲は、ディスコミュージックの金字塔として世界中で愛され続けています。

生き抜くための闘争と挑戦を描いた歌詞は、多くの人々の心に響きます。

1977年に映画『Saturday Night Fever』のサウンドトラックとしてリリースされ、ビルボードホット100で1位を獲得。

その後、Bee Geesが1978年の米国チャートを支配するきっかけとなりました。

疾走感溢れるビートと耳に残るメロディーは、誰でも簡単に口ずさめるため、カラオケ初挑戦の方にもオススメです。

本作は、仲間と集まる飲み会や職場の懇親会など、幅広い年代が楽しめるシーンで盛り上がること間違いなしですよ!

【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲(61〜70)

Crazy In LoveBeyoncé

世界のR&B・ヒップホップシーンの頂点に君臨する歌姫の2003年発表のメガヒットナンバーです。

日本では渡辺直美さんのモノマネでさらに有名になった側面もあります。

肩で風切り、ダイナミックに踊りたくなるアレンジも最高です。

特にブラスが入るイントロや間奏は中毒性も満点ですね。

勇敢になれる曲です。

1985Bowling For Soup

80年代ポップカルチャーへの郷愁を込めたポップロック曲です。

デビーという女性の視点から、当時の憧れのミュージシャンや、叶わなかった女優の夢を歌詞に織り交ぜています。

カラオケで歌うと、80年代を知る世代から若い世代まで、みんなで盛り上がれる一曲です。

Bowling For Soupのアルバム『A Hangover You Don’t Deserve』に収録され、2004年7月にリリースされました。

ミュージックビデオには、80年代の有名なPVのパロディがたくさん詰め込まれています。

会社の飲み会や同窓会など、世代を超えて楽しめる場面で歌うのがおすすめですよ。

Call Me MaybeCarly Rae Jepsen

魅力的な恋愛ソングが、あなたのカラオケタイムを華やかに彩ります。

カーリー・レイ・ジェプセンさんが2012年2月にリリースしたこの楽曲は、恋する女性の気持ちを素直に表現しています。

「好きだけど、伝えるのは少し怖い」。

そんな女の子の気持ちが詰まった歌詞と、キャッチーなメロディが心地よく響きます。

ジャスティン・ビーバーさんが絶賛したことで世界的に注目を集め、37カ国でチャート1位を獲得する大ヒット曲となりました。

カラオケで歌うなら、思い切って好きな人の前で歌ってみるのはいかがでしょうか?

きっと、あなたの勇気が相手の心に届くはずです。