7月に聴きたい洋楽の名曲。夏の名曲、人気曲
梅雨が明けて、本格的に気温が高くなる7月。
この頃からセミの鳴き声が聞こえ始め、夏のおとずれを感じますよね。
今回は、そんな7月にピッタリな洋楽をピックアップしました!
単純に7月をテーマにした作品から、夏の雰囲気を感じさせるアップテンポな曲や、情熱的な曲をセレクトしています。
町中で耳にするような定番の洋楽はもちろんのこと、最新のヒットソングも登場しますので、洋楽に詳しい方も要チェックです!
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- 洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング
- 夏におすすめの洋楽ヒップホップの名曲
- 【洋楽】90年代にヒットした夏ソング。おすすめの名曲・人気曲
- 【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
- 6月に聴きたい洋楽の名曲・人気曲
- 夏に聴きたいR&Bの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025年8月】洋楽最新リリース曲まとめ
- 2000年代にヒットした洋楽の夏ソング
- 【2025】8月に聴きたい洋楽の名曲、人気のサマーアンセムまとめ
- 【2025年版】夏に聴きたい洋楽の感動ソング。泣ける名曲
- 夏に聴きたい。洋楽歌手・アーティストランキング【2025】
- 花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング
- 【2025年版】夏の終わりに聴きたい洋楽|定番~最新曲まで
7月に聴きたい洋楽の名曲。夏の名曲、人気曲(61〜70)
Loco Contigo (feat. Tyga)DJ Snake, J. Balvin

フランス出身でありながら、マイアミを拠点としてワールドワイドに活躍中のDJスネイクさんによる2019年のヒット曲です。
レゲトン~ラテンポップの人気シンガーであるJ. バルヴィンさん、コンプトン出身の人気ラッパーのタイガさんというメンバーを迎えて制作され、ラテンの香りとポップソングとしてのキャッチーさをバランス良く成立させた、3人のセンスが光る見事な楽曲となっていますよ。
これぞ夏のアンセムといった雰囲気で、浜辺で寝っ転がりながら聴いたら気分も上がりそうですね。
I’m Good (Blue)David Guetta & Bebe Rexha

世界的な音楽プロデューサー、デヴィッド・ゲッタさんとさまざまなアーティストとの共演で人気を集めている女性シンガー、ビービー・レクサさんによる作品『I’m Good (Blue)』。
2023年上半期で最も人気を集めたダンスミュージックの1つで、全体を通して爽やかでエネルギッシュなメロディーにまとめられています。
特に夏をテーマにした作品というわけではありませんが、メロディーがいかにも夏や海をイメージさせる爽やかなものなのでピックアップしました。
God’s PlanDrake

2010年代でももっとも成功を収めたラッパー、ドレイクの衝撃的なMVの一曲。
冒頭から意味深なメッセージが映し出され、その答えとして、たくさんの人にドレイクが寄付をして回るという内容です。
そんなMVもさることながら、チル感のあるトラックと口調を荒らげない気だるいラップがこの夏にもぴったりなナンバーです。
Nice For WhatDrake

世界的な大ヒットを飛ばし続けるラッパー、ドレイクがコーラスにローリンヒルを迎えた超豪華な一曲。
ドレイクのラップの裏で繰り返し流れ続けるローリンヒルのパートが印象的で、この曲のキモになっていると思います。
おそらく女性に向けて歌われた曲で、メッセージ性も強い一曲です。
とはいえトラックもラップもかっこいいので、誰でも無理なく楽しめる名曲です。
IllusionDua Lipa

ハスキーな低音の声質とスタイリッシュな音楽性で、世界的な人気を集めるシンガーソングライター、デュア・リパさん。
イギリス出身のアーティストで、現在、最もヒットを連発しているアーティストの一人ですね。
そんな彼女の、こちらの新曲は彼女のサードアルバム『Radical Optimism』からのシングルで、現代のロマンスの幻想をテーマにしています。
この曲では、愛の幻想に疑問を投げかけ、自己発見と自己肯定を表現。
過去の恋愛での教訓を振り返りつつ、現在はもっと自分に価値を置くべきだと歌っています。
音楽的には、ポップとミニマリズムが融合したダイナミックな作品で、プロデューサーの手による洗練されたサウンドが魅力的。
この曲は、自己啓発と自己確認のテーマを強く打ち出しており、リスナーに自分自身を見つめ直すきっかけを提供しています。
2024年4月にリリースされたばかりの作品ですが、夏に聴きたい一曲になること間違いなしのスタイリッシュな仕上がりになっていますよ。
PerfectEd Sheeran

イギリスのシンガーソングライター、エド・シーランの甘くて優しい、心温まるラブソング。
三拍子のゆったりとしたリズムに乗せてその美声で歌われるこの楽曲は、実際にエド・シーランがプロポーズする直前に発表されたものです。
圧倒的な歌唱の力強さも魅力で、サビのストリングスのアレンジも耳なじみが良く、洋楽をあまり聴かない、J-POPファンにもオススメできる名曲です。
I Don’t CareEd Sheeran & Justin Bieber

今や世界のトップ・アーティストとして、圧倒的な商業的成功を収めたイギリス出身のシンガーソングライター、エド・シーランさんがあのジャスティン・ビーバーさんとコラボレーションした楽曲です。
すでに数回のコラボ経験のある2人ですから、息の合ったボーカルの掛け合いが楽しめるだけでなく、両者のシンガーとしてのそれぞれの魅力を味わえる、というある意味贅沢な楽曲と言えそうです。
聴いているだけでハッピーな気分になれるメロディとサウンドは、暑い夏の夜のパーティーにもぴったりですね!