【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(71〜80)
ALL MY LOVEColdplay

深い愛と献身を歌い上げるColdplayの楽曲は、カラオケで歌えばきっと注目を集めること間違いありません。
ピアノを主体としたバラード調の本作は、クリス・マーティンさんの感情豊かな歌声が印象的です。
レノン風のメロディラインと、シンプルながらも豊かな音色が特徴的で、親しみやすさと高い歌唱力が求められる一曲です。
2024年10月にリリースされたアルバム『Moon Music』に収録されており、ライブツアー「Music of the Spheres Tour」でも披露されました。
愛する人と一緒に聴きたい、あるいは大切な人への思いを込めてエモーショナルに歌い上げてみてくださいね。
DrownJustin Timberlake

アメリカの音楽界を代表するポップ音楽の王子、ジャスティン・ティンバーレイクさんが贈る2024年の話題作『Drown』は、心に響くピアノの旋律と、感情豊かなボーカルが印象的な一曲です!
アメリカを拠点に活動するティンバーレイクさんは、愛と裏切りの痛みをストレートに歌った本作で、リスナーを惹きつけます。
『Drown』は、複雑な感情を抱えるすべての人にオススメ。
特に、愛において深い失望を経験したことのある人は、この曲のリリックに共感を覚えるかもしれません。
彼が得意とするファルセットが多用されているため、まずはファルセットで歌いながら音程を保つ練習をしてみましょう。
愛とは何か、そしてそれを乗り越えていく力を与えてくれる『Drown』で、カラオケの主役になってみませんか?
この曲が未来の自分への一歩になるかもしれませんよ!
HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

モチベーションを高めたい時にピッタリなのが『HONEY (ARE U COMING?)』です。
こちらはイタリア発の世界的ロックバンド、マネスキンがリリースした1曲。
彼らの持ち味である乾いたサウンドに合わせて、「外の世界へ出ていこう」というメッセージが歌われています。
恋愛やスポーツ、仕事など何かにチャレンジする際に聴けば、勇気を分けてもらえるでしょう。
また疾走感のあるサウンドなので、ドライブなんかにも合いそうですね。
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(81〜90)
Handshake With HellArch Enemy

スウェーデン出身のメロディック・デスメタルバンドであるアーチ・エネミーの『Handshake With Hell』はヘビーながらもキャッチーなナンバーです。
日本ではデス声などと呼ばれるシャウトと、クリーンと呼ばれるシャウトを使わないパートが混在しているのでその歌い分けがカラオケでのポイントです。
特にシャウトパートはグロウルと呼ばれる深いがなり声を多用します。
グロウルのコツは、しっかりと喉を開いた状態で声をゆがませることです。
頑張って出そうとして喉を締めると、この曲のように深いグロウルにならないのでその点には注意してみてくださいね!
Dance The NightDua Lipa

歌手としてもモデルとしても世界的な活躍を収めるアーティスト、デュア・リパさん。
海外では女性たちのファッションアイコンとして絶大な支持を集めていますね。
そんな彼女の新曲が、こちらの『Dance The Night』。
この楽曲は彼女のメガヒットである『Don’t Start Now』や『Break My Heart』とスタイルが似ており、ディープなベースラインを強調したファンキーな楽曲に仕上げられています。
ノリの良さと気だるい雰囲気、相反するものですが、この2点をおさえて歌えばかっこよく仕上がると思います。
Lost On YouLP

ハスキーボイスが魅力のシンガーソングライター、LPさん。
彼女が過去の恋愛についての後悔、さらには人生そのものへの後悔を歌ったのが『Lost On You』です。
この楽曲でも、LPさんのハスキーボイスが十分に発揮されています。
その一方で超高音のパートもあるので、歌う難易度はかなり高いといわざるを得ないでしょう。
そこでチャレンジする方には、キーを自分に合わせて歌い、慣れたらじょじょにオリジナルに近づけていくという練習方法をオススメしたいと思います。
Body BetterMaisie Peters

個性的なソプラノボイスが印象的な女性シンガーソングライター、メイジー・ピーターズさん。
2017年にデビューしていますが、2022年にエド・シーランさんが運営するレーベルと契約してから、一気にブレイクしました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に歌えたらかっこいい楽曲が、こちらの『Body Better』。
1970年代のニューウェーブの雰囲気を感じさせる個性的でスタイリッシュな楽曲ですが、彼女の特別な声質も相まって、時おりキュートな雰囲気も感じさせる名曲です。