【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(61〜70)
Kill BillSZA

洋楽の中でもクール曲を歌いこなせたら、カッコいいですよね。
そこでオススメしたいのが、『Kill Bill』です。
こちらはシンガーソングライターのシザさんが手掛けた一曲。
R&B風のメロディーに乗せて、元カレに報復したい気持ちが歌われています。
そんなこの曲の特徴は、独特なフロウ。
緩急がはっきりしているので、なれるまでに時間がかかるかもしれません。
ただし、テンポ自体はスローなので、発音はしやすいはずですよ。
What Was I Made For?Billie Eilish

世界的スター、ビリー・アイリッシュさん。
彼女が映画『バービー』のために書き下ろしたのが『What Was I Made For?』です。
ピアノのメロディーが美しいバラードソングで、自身の存在意義を見失ってしまった女性を描いています。
そのまま聴いても胸を打たれる歌詞なのですが、「映画の主人公が人間ではなく人形」というのを踏まえて聴くと、よりメッセージ性を感じられそうです。
キーはかなり高めなので、歌ったらあっとおどろかれることでしょう。
Smokin Out The WindowBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic

日本でも大人気のアーティスト、ブルーノ・マーズさん。
最近はアンダーソン・パークさんとタッグを組んで、シルク・ソニックというユニットで活躍していますね。
2022年のグラミー賞でいくつもの賞を受賞したため、ご存じの方は非常に多いと思います。
そんなシルク・ソニックの作品のなかでも、歌いこなせたら特にかっこいい楽曲が、こちらの『Smokin Out The Window』。
1970年代のニュー・ソウルとディスコ・ミュージックがミックスした音楽性なので、歌いこなせれば盛り上がるでしょう。
Training SeasonDua Lipa

イギリスが生んだ世界的なポップスターであるデュア・リパさんが2024年2月にリリースした新曲『Training Season』は、恋愛の成長と進化をテーマにしています。
この楽曲は、自己発見と自信をつける旅を歌った作品で、リパさんは「トレーニングシーズンは終わることはないかもしれないが、共に成長していく美しさを見出していく」と語っています。
カラオケでこの曲を歌う時は、その感情の成長の旅を表現することを意識してみましょう。
自信を持って、自分自身が経験した成長を胸に、力強く歌い上げると注目されること間違いなしですよ!
ALL MY LOVEColdplay

深い愛と献身を歌い上げるColdplayの楽曲は、カラオケで歌えばきっと注目を集めること間違いありません。
ピアノを主体としたバラード調の本作は、クリス・マーティンさんの感情豊かな歌声が印象的です。
レノン風のメロディラインと、シンプルながらも豊かな音色が特徴的で、親しみやすさと高い歌唱力が求められる一曲です。
2024年10月にリリースされたアルバム『Moon Music』に収録されており、ライブツアー「Music of the Spheres Tour」でも披露されました。
愛する人と一緒に聴きたい、あるいは大切な人への思いを込めてエモーショナルに歌い上げてみてくださいね。