【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(41〜50)
Angel Pt. 1NLE Choppa, Kodak Black, Jimin of BTS, JVKE, & Muni Long

人間の脆さと愛の強さを歌い上げる、心に刺さる一曲です。
NLE Choppaさん、Kodak Blackさんの情熱的なラップ、そしてJiminさんの感情豊かなボーカルが見事に調和し、聴く者の心を揺さぶります。
愛する人を守るためなら何でも犠牲にする、そんな覚悟が伝わってくるリリックが印象的。
2023年5月に公開された映画『Fast X』のサウンドトラックとしてリリースされ、世界中のリスナーの心を掴みました。
ベトナムでは2位、ニュージーランドでは6位にランクインするなど、国際的な成功を収めています。
カラオケで歌うなら、曲のリズムをしっかり掴み、感情を込めて歌うのがポイント。
あなたの歌唱力が光る、そんな1曲になること間違いなしです。
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(51〜60)
DrownJustin Timberlake

アメリカの音楽界を代表するポップ音楽の王子、ジャスティン・ティンバーレイクさんが贈る2024年の話題作『Drown』は、心に響くピアノの旋律と、感情豊かなボーカルが印象的な一曲です!
アメリカを拠点に活動するティンバーレイクさんは、愛と裏切りの痛みをストレートに歌った本作で、リスナーを惹きつけます。
『Drown』は、複雑な感情を抱えるすべての人にオススメ。
特に、愛において深い失望を経験したことのある人は、この曲のリリックに共感を覚えるかもしれません。
彼が得意とするファルセットが多用されているため、まずはファルセットで歌いながら音程を保つ練習をしてみましょう。
愛とは何か、そしてそれを乗り越えていく力を与えてくれる『Drown』で、カラオケの主役になってみませんか?
この曲が未来の自分への一歩になるかもしれませんよ!
What Was I Made For?Billie Eilish

世界的スター、ビリー・アイリッシュさん。
彼女が映画『バービー』のために書き下ろしたのが『What Was I Made For?』です。
ピアノのメロディーが美しいバラードソングで、自身の存在意義を見失ってしまった女性を描いています。
そのまま聴いても胸を打たれる歌詞なのですが、「映画の主人公が人間ではなく人形」というのを踏まえて聴くと、よりメッセージ性を感じられそうです。
キーはかなり高めなので、歌ったらあっとおどろかれることでしょう。
American TownEd Sheeran

メロウな曲を歌いこなすのもカッコいいですよね。
ということで紹介したいのが『American Town』です。
こちらはイギリスを代表するシンガソングライター、エド・シーランさんの楽曲。
アルバム『Autumn Variations』に収録されています。
そんな本作は異国間の友情を描くという内容。
温かみのあるメッセージが込められており、それに合わせて歌唱もやさしい印象に仕上がっています。
ゆったりと歌うことで、余裕やカッコよさを感じてもらえるでしょう。
Kool-AidBring Me The Horizon

2024年のサマソニでトリを務めたことも記憶に新しい、イギリスが世界に誇るメタルコアバンドのヒット曲です。
ダークでヘビーなギターサウンドに、近年はデジタルなリズムも取り入れた野心的な音楽性は一筋縄にはいかない独特の個性を発揮していますね。
聴き手をあおるような空気感を持つこのナンバーを歌うのなら、そこにスマイルは不要ですね。
大切なのは号砲のような絶叫と、のどの奥からしぼり出すダミ声。
のどにブースターをかけたつもりで腹の底からシャウトしてみよう。
Follow YouImagine Dragons

オルタナティブ・ロック・シーンで絶大な人気を集めるバンド、イマジン・ドラゴンズ。
2008年から活動を続けているバンドで、毎回、さまざまなジャンルをオルタナティブ・ロックに落とし込んだスタイルで高い評価を集めています。
そんな彼らの作品のなかで、最もオススメしたい作品が、2021年3月にリリースした、こちらの『Follow You』。
非常にボルテージの高い作品で、大声で歌うパートが多いため、男性が歌いこなせれば、非常にかっこいい仕上がりになるでしょう。
HumanRag’n’Bone Man

メッセージ性の強い楽曲を探している方に紹介したいのが、『Human』です。
こちらを歌うのはイギリスのシンガーソングライター、ラグン・ボーンマンさん。
曲中には、人間は弱い生き物であること、そしてラグン・ボーンマンさん自身も一人の人間にすぎないというメッセージが込められているんです。
ぜひ人間の本質とは何なのか、考えながら聴いてみてくださいね。
そしてカラオケで歌う場合は、ビブラートを意識するとうまく歌えると思いますよ。