RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで

日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。

洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。

逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。

そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。

最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!

実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!

【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(41〜50)

LIMITLESSCentral Cee

CENTRAL CEE – LIMITLESS (MUSIC VIDEO)
LIMITLESSCentral Cee

本国イギリスのみならず、現在世界で最も勢いのあるラッパーであるセントラル・シーさんが2025年1月にリリースしたデビューアルバム『Can’t Rush Greatness』から、注目の曲を紹介します。

UKドリルの要素を取り入れたハードなビートに乗せて、彼の人生経験と内なる葛藤を赤裸々に綴った歌詞が印象的。

貧困から這い上がり成功を掴んだ喜びと、それに伴うプレッシャーや孤独感が見事に表現されています。

ミュージックビデオでは、ジムでのトレーニングシーンや豪華なライフスタイルが映し出され、彼の成長と変化を象徴的に描いています。

人生の困難に立ち向かう勇気をもらえる1曲ですから、挑戦を前にしている方にぜひ聴いてほしいですね。

Late Night TalkingHarry Styles

Harry Styles – Late Night Talking (Official Video)
Late Night TalkingHarry Styles

ワン・ダイレクションのメンバーとしても知られる、ハリー・スタイルズさん。

2023年に来日公演を発表したことでも注目を集めています。

そんな彼の曲の中でもぜひチャレンジしてみてほしいのが『Late Night Talking』です。

こちらは恋人と深夜に電話をする男性を描いた一曲。

リラックスした雰囲気のメロディーと、彼の優しい歌声が絶妙にマッチしています。

歌う際は、フレーズの終わりにかけて、すっと音が小さくなっていくあの歌唱方法を意識してみましょう。

yes, and?Ariana Grande

Ariana Grande – yes, and? (official music video)
yes, and?Ariana Grande

アメリカが世界に誇るポップスター、アリアナ・グランデさんが2024年1月にリリースした最新曲『yes, and?』は、彼女の7枚目のスタジオアルバムからのリードシングルです。

「軽やかなダンス・シャッフル」に、クリティカルな歌詞と批評家への応答が織り交ぜられています。

本作は、自己受容と前向きな自己表現の大切さを讃えており、カラオケで歌う際も、リスナーに元気と自信を与えてくれるでしょう。

特に自分の価値を大切にし、人生を自分らしく生きることの重要性を伝えています。

カラオケでこの『yes, and?』を歌い上げる人には、そんな背景を知り、自己表現の一つとして楽しんでほしいですね。

アリアナさんの洗練されたボーカルを真似しつつ、自分だけの解釈を加えて表現することで、カラオケのステージも輝くはずです!

That’s So TrueGracie Abrams

Gracie Abrams – That’s So True (Official Lyric Video)
That’s So TrueGracie Abrams

壮大なインディーポップサウンドと、元恋人への複雑な感情を描いた深い歌詞が魅力の一曲です。

グレイシー・エイブラムスさんの感情的で誠実な歌声が、過去の恋愛における痛みと成長、自己肯定感の再構築をテーマにした歌詞を見事に表現しています。

2024年10月にリリースされたアルバム『The Secret of Us』のデラックス版に収録され、特にイギリスではロングヒットを記録中です。

カラオケで歌えば、その歌唱力と歌詞の深さで、きっと聴衆を魅了することでしょう。

恋愛の経験がある人なら、誰もが共感できる一曲です。

bad guyBillie Eilish

カラオケでも定番となりつつあるのが、ビリー・アイリッシュさんの『bad guy』です。

世界的に大ヒットしたことはもちろん、日本ではテレビドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う』の主題歌としても知られていますよね。

そんなこの楽曲は、2面性のある女性の気持ちを描いたものなんです。

そのため、クールかつどこかけだるそうに歌うと雰囲気が出ますよ。

また、後半になるにつれテンポが少しずつ遅くなるので、あせらず歌うように心がけてみてください。