【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(21〜30)
ShiversEd Sheeran

イギリスを代表するシンガーソングライター、エド・シーランさん、『Shape Of You』の大ヒットで彼の存在を知ったという方も多いのではないでしょうか?
こちらの『Shivers』はそんな彼の名曲の1つで、ポップでキャッチーな一面とスタイリッシュな一面を見事にミックスさせた作品です。
この作品の一つ前にリリースした『Bad Habits』から、エレクトロ・ポップやシンセ・ポップを主体としたスタイルに変わり始めたため、これからドンドン、かっこいい楽曲が増えそうですね。
The American Dream Is Killing MeGreen Day

インパクトのある曲名でも注目を集めている『The American Dream Is Killing Me』。
こちらはロックバンド、グリーン・デイがアルバム『SAVIORS』のリードシングルとしてリリースした楽曲です。
現代社会を風刺するような歌詞なのですが、ポップでノリのよい曲調に仕上がっていますよ。
そのギャップもいいですね。
パートによって軽やかに歌ったり、叫ぶように歌ったりするので、その辺りのメリハリを意識しつつ歌ってみてはいかがでしょうか。
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(31〜40)
HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

イタリア発の若きロック・バンド、マネスキンが2023年にリリースした楽曲は、グラマラスな佇まいとロック・スターにふさわしいオーラを存分に発揮した一曲です。
社会的な規範に挑戦し、境界を超える愛の探求と冒険をテーマにした歌詞は、リスナーの心に直接語りかけるかのよう。
エネルギッシュなサウンドと相まって、日常から一歩踏み出したくなる衝動を掻き立てます。
世界的な成功を収めたアルバム『Rush!』に続く本作は、ロンドンとL.A.でのツアー後のエネルギーを反映しており、マネスキンの音楽的探求心が如実に表れています。
Paint The Town RedDoja Cat

ラップと歌唱を自在に操り、多くのヒット曲の客演もこなすなど、他のアーティストからのラブコールも絶えない人気アーティストのドージャ・キャットさん。
本作は、彼女の自信と強さが詰まったアンセムとも言える一曲です。
批評家や周囲の声に惑わされることなく、自分らしさを貫く姿勢が魅力的。
2023年8月にリリースされ、英国での初のチャート1位を獲得するなど、世界中で高い評価を得ました。
MTVビデオミュージックアワードでの印象的なパフォーマンスも話題に。
自己表現に自信を持ちたい人におすすめの、エネルギッシュな一曲です。
Smokin Out The WindowBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic

日本でも大人気のアーティスト、ブルーノ・マーズさん。
最近はアンダーソン・パークさんとタッグを組んで、シルク・ソニックというユニットで活躍していますね。
2022年のグラミー賞でいくつもの賞を受賞したため、ご存じの方は非常に多いと思います。
そんなシルク・ソニックの作品のなかでも、歌いこなせたら特にかっこいい楽曲が、こちらの『Smokin Out The Window』。
1970年代のニュー・ソウルとディスコ・ミュージックがミックスした音楽性なので、歌いこなせれば盛り上がるでしょう。
24K MagicBruno Mars

2018年のグラミー賞で7冠を達成した楽曲『24K Magic』。
こちらはファンク風のミュージックがクセになる、パーティーソングです。
その歌詞の内容は、思い切りパーティーを楽しもうよというもの。
シンプルではありますが、それゆえに無条件に盛り上がれますよ。
この楽曲を歌う時に、一番の難関となるのはラップパートでしょう。
発音が苦手という方は、スローにしてその部分を何度も聴きとってみるとよいかもしれません。
bad guyBillie Eilish

カラオケでも定番となりつつあるのが、ビリー・アイリッシュさんの『bad guy』です。
世界的に大ヒットしたことはもちろん、日本ではテレビドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う』の主題歌としても知られていますよね。
そんなこの楽曲は、2面性のある女性の気持ちを描いたものなんです。
そのため、クールかつどこかけだるそうに歌うと雰囲気が出ますよ。
また、後半になるにつれテンポが少しずつ遅くなるので、あせらず歌うように心がけてみてください。






