洋楽のミディアムバラードの名曲
ミディアムバラードは情熱的に歌い上げるボーカルと心地よいテンポで、特に日本人に人気のカテゴリーです。
洋楽にもミディアムバラードの名曲はたくさんあります。
今回はそんな洋楽のミディアムバラードの名曲のなかでも特におすすめなものをセレクトしてみました。
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 【2025】洋楽の男性アーティストが歌うおすすめの人気バラード曲まとめ
- ミディアムバラードの名曲
- 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
- 洋楽ロックバラードの人気曲。泣ける感動の名曲まとめ
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 心が落ち着く洋楽の名曲
- 【2025】洋楽バンドの泣けるラブソング。おすすめの人気曲まとめ
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで
- 心に響く洋楽バラードまとめ~定番から最新曲まで
- 【洋楽】パワーバラードの世界。まずは聴きたい珠玉の名曲まとめ
- 洋楽のバラードソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
洋楽のミディアムバラードの名曲(41〜50)
Sentimental LadyBOB WELCH

ボブ・ウェルチは、アメリカ出身のミュージシャン。
フリートウッド・マックに参加していたことがあります。
本作は彼がソロ名義でリリースしたアルバム「Frenchi Kiss」に収録されていました。
邦題は「悲しい女」ですが、「感傷的な女性」という訳にした方が本来の意味に近いと思います。
なんともいえない甘い哀愁が漂う1977年リリースのバラードソング。
My WorldBee Gees

ビー・ジーズは、1960年代から活躍してきた兄弟バンドです。
初期はソフトロック的なサウンド展開、1970年代半ばからはディスコサウンドで大ヒットを出し、それ以降はそれぞれソロ活動がメインになっていきました。
本作は1967年の作品。
かなり地味なイメージでしたが、この当時のビー・ジーズにしか出せなかった優しさと柔らかさに溢れた作品です。
SuperstarCarpenters

71年発表のアルバム「Carpenters」収録。
69年にDelaney & Bonnieがリリースしたシングルのカバー。
69年にデビューしたロサンゼルス出身の兄弟ポップスデュオ。
兄のRichardがいTVでBed Midlerがこの曲を歌っているのを見て、妹に歌わせるのにいい曲だと思いカバーしたそうです。
I Can’t Go For ThatDaryl Hall & John Oates

ダリル・ホールとジョン・オーツは、ブルー・アイド・ソウル(白人が黒人音楽であったソウルミュージックを歌うスタイルのこと)を代表する男性デュオグループです。
1970年代後半から80年代半ばにかけて、世界規模で人気を博しました。
本作は1982年の作品。
全米チャート1位に輝きました。
メリハリのきいた大人っぽいサウンドが聴き手を魅了します。
HysteriaDef Leppard

87年発表のアルバム「Hysteria」収録。
77年に結成されたイギリス出身の5人組ロックバンド。
デジタルドラムの音色と共に進行するミドルテンポのリズムとハードロックバンドらしからぬ美しいコーラスのハーモニーとメロディがとても聴きやすく耳に飛び込んできます。
Don’t Let The Sun Go Down On MeElton John

イギリス音楽界の大御所、エルトン・ジョンが1974年にリリースしたアルバム「カリブ」(Caribou)に収録されていた曲です。
邦題は「僕の瞳に小さな太陽」。
エルトンが得意とするエモーショナルなバラードソングで、この曲ではオーケストラアレンジが華やかさを演出しています。
全米チャート2位、全英チャート16位を記録。
Change Of HeartEric Carmen

ラズベリーズというパワーポップバンドのボーカリストからソロに転身後、大成功をおさめたエリック・カルメン。
幼少時からしっかりとした音楽教育を受けてきた彼の作品には、クラシック音楽の影響を感じさせるナンバーが多いのが特徴です。
本作は1978年の作品で、落ち着いたミドルテンポのラブバラード。
意外と知られていない良作です。