【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
2020年代の現在も「メロコア」という言葉を聞いただけで思わず胸が高鳴ってしまう……そんな方は世代を問わず多くいるはず。
メロコアという呼び方はあくまで日本でしか通用しない造語ですが、海外では「メロディック・ハードコア」と呼ばれるジャンルは文字通り80年代のアグレッシブなハードコアから影響を受けながらも、メロディックでシンガロングできるパートも多く盛り込まれているジャンルです。
時代とともにさまざまな要素を取り込んでいるバンドが多いのも事実ですが、本稿ではまさに「メロコア」と言いたい曲を中心に初心者におすすめの名曲たちを紹介しています。
泣きながら拳を振り上げて合唱したい方、ぜひご覧ください!
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 根強い人気!洋楽のエモの名曲
- 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 洋楽のおすすめスクリーモのバンド。海外の人気バンド
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
- 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- 【洋楽】90年代エモコアの名盤。まずは聴いてほしい1枚
- 【初心者向け】美メロと絶叫の魅力~洋楽スクリーモの名曲を紹介
【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ(21〜30)
1985Bowling For Soup

1985年に十代の若者だった頃の栄光を忘れられず、”過去”に暮らしている女性について歌われている曲。
音楽アイコンのWhitesnakeやMadonnaをはじめ、映画「ザ・ブレックファースト・クラブ」など、数多くの80年代のアイコンが曲中に登場します。
WeightlessAll Time Low

アメリカのバンド、All Time Lowのアルバム「Nothing Personal」からの最初のシングル・リリース曲です。
”成長したくない”、という気持ちを歌った曲で、フロントマンのAlex Gaskarthによって、今までに書いた中で最高の曲のひとつと言われています。
Pretty Fly (For a White Guy)The Offspring

The Offspringによって1998年にリリースされたシングル曲。
アフリカ系アメリカ人のように行動する白人男性を嘲笑的に描写しています。
フロントマンのデクスター・オランダは、ミュージックビデオにおいての白人役に、当初セス・グリーンを考えていましたが、まだ無名だった俳優のガイ・コーエンで撮影されました。
Ruby SohoRancid

Rancidは、元Operation IvyのTim ArmstrongとMatt Freemanが主体となって結成されたバンドです。
RamonesやThe Clashのメンバーと親交が深かったことでも知られています。
この曲は1995年にリリースされ、ビルボードのモダン・ロック・トラック・チャートでNo.13を記録しています。
All The Small Thingsblink-182

ギタリストのTom DeLongeが、自身のガールフレンドのために書いた曲。
曲がヒットし、ガールフレンドは非常に満足したと言われています。
ベーシストのMark Hoppusは、この曲のミュージックビデオの撮影で、後に妻となった女性、Skype Everlyと出会っています。
The DeclineNOFX

カリフォルニア州ロサンゼルス出身のパンク・バンド、NOFXによって1999年にリリースされたシングル曲。
18分19秒に及ぶこの曲は、コンプライアンスや無関心、銃暴力や薬物使用といったアメリカの社会的衰退について書かれています。
American IdiotGreen Day

グリーン・デイさんの代表曲といえば、まずこの楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
2004年9月にリリースされたアルバム『American Idiot』からの先行シングルで、世界中で大ヒットを記録しました。
アメリカの社会や政治への鋭い批判を込めたパンクロックの名曲です。
パワフルなギターリフと鋭い歌詞で、聴く者の心に強烈な印象を与えます。
本作はグラミー賞のベスト・ロック・アルバムを受賞し、グリーン・デイさんのキャリアの転換点となりました。
プロテストソングとしての側面も持ち合わせており、社会への問題提起を感じ取りたい方におすすめです。





